今日は食物アレルギーの検査を受けに行ってきました
(前回診てもらったときの記事は
コチラとコチラ)
10時半までの受付で、ちょっと道が混んでて、ギリギリ5分前に到着
今回は予約が取れてなかったので、着替え、オムツ、お茶、お菓子と大荷物で行きました
受付したときは、「1時間くらいはかかると思います
」と言われましたが、覚悟してたママ
やっぱり呼ばれたのは13時半でした

でも12時の時点で、「今、11時台の予約の方が呼ばれてるので~
」ということだったので、ギリギリに行った割には早かったほうかな
それに昭力、キッズスペースでイイ子に遊んでくれたので、ママは大助かりでした
さてさて。
今回の診察は、前回の診察から新たに試した食材を聞かれ、鶏肉や牛肉、魚も赤身をあげてることを話しました
「たんぱく質は大事なので、しっかり食べさせてくださいね
」と言われました。
白神こだま酵母でパンを焼いてることを話すと、「あれはいいんですよ~
お上手なんですね~
」と言っていただました
もちろん、「美味しいし、簡単に出来るんですよ~
」と話してきました。
ホントに簡単に出来るので
検査は、血液検査です
項目は、主なものに加えて、ナッツ類、甲殻類(エビ、イカなど)、そして果物からキウイの検査をすることになりました。
果物の中でも、キウイは出やすいらしいです
「甲殻類は出やすいので、まだやめといてくださいね
」と言われました。
さて採血
タオルで包まれて、動けないようにマジックテープでベッドに固定
昭力、針を刺されるまではキョト~ン
針を刺されるとさすがに泣きましたが、終わって抱っこすると泣き止んでました
昭力、強かったね
がんばった×②
お盆をはさむので、結果は2週間後だそうです
牛乳、少し良くなってるといいなぁ~
また予約は取れてないので、覚悟して行ってきます

(前回診てもらったときの記事は

10時半までの受付で、ちょっと道が混んでて、ギリギリ5分前に到着

今回は予約が取れてなかったので、着替え、オムツ、お茶、お菓子と大荷物で行きました

受付したときは、「1時間くらいはかかると思います


やっぱり呼ばれたのは13時半でした


でも12時の時点で、「今、11時台の予約の方が呼ばれてるので~


それに昭力、キッズスペースでイイ子に遊んでくれたので、ママは大助かりでした

さてさて。
今回の診察は、前回の診察から新たに試した食材を聞かれ、鶏肉や牛肉、魚も赤身をあげてることを話しました

「たんぱく質は大事なので、しっかり食べさせてくださいね

白神こだま酵母でパンを焼いてることを話すと、「あれはいいんですよ~



もちろん、「美味しいし、簡単に出来るんですよ~

ホントに簡単に出来るので

検査は、血液検査です

項目は、主なものに加えて、ナッツ類、甲殻類(エビ、イカなど)、そして果物からキウイの検査をすることになりました。
果物の中でも、キウイは出やすいらしいです

「甲殻類は出やすいので、まだやめといてくださいね

さて採血

タオルで包まれて、動けないようにマジックテープでベッドに固定

昭力、針を刺されるまではキョト~ン

針を刺されるとさすがに泣きましたが、終わって抱っこすると泣き止んでました

昭力、強かったね


お盆をはさむので、結果は2週間後だそうです

牛乳、少し良くなってるといいなぁ~

また予約は取れてないので、覚悟して行ってきます

今日はベビーザらスへ
『足の計測会』へ行ってきました
まだつたい歩きの昭力ですが、そろそろ外へ行くときなど靴を履かせて慣れさせておこうと
ママの作戦です
まず、パパが支えてたっちして、足の長さを測定します
足は10,5センチくらい
次に、靴の中敷きに足を合わせてみて、チェック
合わせるときは裸足で、まずかかとを合わせて、つま先のところの余裕を見ます
靴のサイズは足の長さより1,5~2センチくらい大きいものを選ぶのがいいそうで、12で合わせてみましたが、少し小さいみたい
靴のサイズは、12,5に決めました
そして履いてみて、昭力くんチェック
(古い
)
気になってる様子はありましたが、すごく嫌がることはなく、なんとか履いてくれそうです
靴を履いてつたい歩きしてるとき、片方の靴でもう片方の靴を踏んでしまって、ちょっと苦戦してました
今の時期の靴は、「まだ歩き方がしっかりしてないので、足首まであるタイプ」を選ぶといいそうで、ピジョンとアシックスのものを勧められました
最後はデザインで、紺と迷いましたが、パパの「涼しそうだね
」の一言でアシックスのこちらをチョイス

履かせるときに注意することは、靴下をはくこと
そして、下のベルトから締めること
ベルトは痛くない程度にきっちり締めます
中敷きに足を合わせてみて、つま先の余裕が5ミリくらいになったら買い替え時期だそうです
出産お祝いだったかなぁ~、ママの妹Hちゃんに買ってもらった靴は11
1回履いて出たくらいで、あとは飾ってましたね~
ホントごめん


まだつたい歩きの昭力ですが、そろそろ外へ行くときなど靴を履かせて慣れさせておこうと

ママの作戦です

まず、パパが支えてたっちして、足の長さを測定します

足は10,5センチくらい

次に、靴の中敷きに足を合わせてみて、チェック

合わせるときは裸足で、まずかかとを合わせて、つま先のところの余裕を見ます

靴のサイズは足の長さより1,5~2センチくらい大きいものを選ぶのがいいそうで、12で合わせてみましたが、少し小さいみたい

靴のサイズは、12,5に決めました

そして履いてみて、昭力くんチェック



気になってる様子はありましたが、すごく嫌がることはなく、なんとか履いてくれそうです

靴を履いてつたい歩きしてるとき、片方の靴でもう片方の靴を踏んでしまって、ちょっと苦戦してました

今の時期の靴は、「まだ歩き方がしっかりしてないので、足首まであるタイプ」を選ぶといいそうで、ピジョンとアシックスのものを勧められました

最後はデザインで、紺と迷いましたが、パパの「涼しそうだね



履かせるときに注意することは、靴下をはくこと

そして、下のベルトから締めること

ベルトは痛くない程度にきっちり締めます

中敷きに足を合わせてみて、つま先の余裕が5ミリくらいになったら買い替え時期だそうです

出産お祝いだったかなぁ~、ママの妹Hちゃんに買ってもらった靴は11

1回履いて出たくらいで、あとは飾ってましたね~

ホントごめん

今週に入って、昭力、物を投げるのが上手になりました
って、ママは喜んでばかりもいられませんが
でも、じぃじとおじいちゃん(パパとママのお父さん)は大喜びに違いありません
今から2人で甲子園に応援に行く約束をしてるくらいですから
左ききなのか、左で投げることが多い気がするんですけど、右でも上手に投げてます

いろんなものを投げますが、お気に入りのメロンパンナちゃんのボールは、投げたら自分で取りに行きます
おととい、見失って諦めようとしてるときに、「しょお~、メロンパンナちゃん、どこ行った~?取ってきて~
」って言うと取ってきてくれたんです
昭力は物に対してあまり執着がないので、すぐに諦めてしまうんですよね
「あれじゃなきゃイヤ~

」って泣かれるよりはいいですけど
今はまだ無理かもしれないですけど、集中力、持続力のある子になってほしいなぁ~

って、ママは喜んでばかりもいられませんが

でも、じぃじとおじいちゃん(パパとママのお父さん)は大喜びに違いありません

今から2人で甲子園に応援に行く約束をしてるくらいですから

左ききなのか、左で投げることが多い気がするんですけど、右でも上手に投げてます


いろんなものを投げますが、お気に入りのメロンパンナちゃんのボールは、投げたら自分で取りに行きます

おととい、見失って諦めようとしてるときに、「しょお~、メロンパンナちゃん、どこ行った~?取ってきて~


昭力は物に対してあまり執着がないので、すぐに諦めてしまうんですよね

「あれじゃなきゃイヤ~




今はまだ無理かもしれないですけど、集中力、持続力のある子になってほしいなぁ~

今日の朝、昭力、泣いてるときに…
「ジャジュジャジャジュ、ジュジュジュジャジュ……
」
ママ一瞬…
でもそのあとは笑ってしましました
きっと一生懸命何かを言って訴えてたと思うんですけど、なんか可愛くて
でも笑うとこじゃないですよね
昭力、ごめんね
今までは、ただ、「泣いてる
」って感じだったのに、「何かしてほしい感じで泣く
」っていうのは初めてかな~
(ママが気付かなかっただけ
)
最近泣かれることにちょっと疲れてたママでしたが、その度に「しょおは泣くのが言葉なんだ。これで訴えてるんだ。」って自分に言い聞かせてました
でも、こんなに早くちゃんと訴えてくれる日がくるなんて
楽しいことも悲しいことも、いろんなことをたくさん話せる日がすごく楽しみです
「ジャジュジャジャジュ、ジュジュジュジャジュ……


ママ一瞬…

でもそのあとは笑ってしましました

きっと一生懸命何かを言って訴えてたと思うんですけど、なんか可愛くて

でも笑うとこじゃないですよね

昭力、ごめんね

今までは、ただ、「泣いてる



(ママが気付かなかっただけ


最近泣かれることにちょっと疲れてたママでしたが、その度に「しょおは泣くのが言葉なんだ。これで訴えてるんだ。」って自分に言い聞かせてました

でも、こんなに早くちゃんと訴えてくれる日がくるなんて

楽しいことも悲しいことも、いろんなことをたくさん話せる日がすごく楽しみです

最近ちょっと困ったさんの昭力
ダメなことをして(例えば、メガネを取るとか
)、パパやママが、「これ
」と怒ると…
にこ~っ
そして、「ヘヘッ
」って
そりゃ、昭力の笑顔は可愛いですけど
(
親バカなので
)
昭力、何でも笑顔で許してもらおうだなんて
世の中、そんなに甘くないぞ

ダメなことをして(例えば、メガネを取るとか


にこ~っ




そりゃ、昭力の笑顔は可愛いですけど

(


昭力、何でも笑顔で許してもらおうだなんて

世の中、そんなに甘くないぞ

最近の昭力の可愛いエピソード
「しょお~、ねんね~
」
と言うと、床にペタッ
ねんねの格好をしてくれます
特に布団はねんねするところって分かってるみたいで、布団を敷いてシーツをしてると邪魔するようにねんねするときがあります
そのまますんなり寝てくれるといいんですけど
ホントに寝るとき、初めは調子良くニコニコでねんね~ってしてくれるんですけど、眠くなってきたらやっぱりおっぱい飲みながらじゃないと寝れません
昨日から急におっぱいを噛まれるようになって
それも、寝ぼけて噛んでくる感じです
痛いです
そして、先週の終わりくらいから、昭力、歯ぎしりをするようになりました
たまにギシギシ
赤ちゃんって、起きてるときに歯ぎしりするんですね
大人は寝てるときにしますよね
てか、起きてるときにするの、昭力だけ

「しょお~、ねんね~

と言うと、床にペタッ

ねんねの格好をしてくれます

特に布団はねんねするところって分かってるみたいで、布団を敷いてシーツをしてると邪魔するようにねんねするときがあります

そのまますんなり寝てくれるといいんですけど

ホントに寝るとき、初めは調子良くニコニコでねんね~ってしてくれるんですけど、眠くなってきたらやっぱりおっぱい飲みながらじゃないと寝れません

昨日から急におっぱいを噛まれるようになって

それも、寝ぼけて噛んでくる感じです

痛いです

そして、先週の終わりくらいから、昭力、歯ぎしりをするようになりました

たまにギシギシ

赤ちゃんって、起きてるときに歯ぎしりするんですね

大人は寝てるときにしますよね

てか、起きてるときにするの、昭力だけ

昨日のお昼過ぎです
昭力、お昼ご飯をいっぱい食べて、朝寝が遅かったので寝る気配がなくて元気いっぱい
時間あってちょっとヒマだけど、ママの体調がもう少しって感じなので、やっぱりおうちでゆっくりしてようと思ってたとき…
いつもは干してある敷き布団を、今日はたまたまふたつに折って置いてあって
それに乗っていた昭力、ハイハイの体勢で顔から落ちたみたいなんです
いつもなら結構強い子で、抱っこするとすぐに泣き止むんでけど、しばらく泣いて

よく見ると、下の前歯に血が
慌てて拭くと、たくさんは出てなくて、どこから出たのか分からなくて
泣き止んだあと機嫌は悪くなかったんですけど、とりあえず歯医者さんへ電話しました
すると、「昼いちで診察しますので診せてください
」と言っていただき、すぐに行くことに
そして昭力、初の歯医者さんです
ママ、「どうやって診るのかな~
」と思ってたんですけど、まず、ママと向き合うように抱っこして

昭力の背中の方で先生がスタンバイ
昭力の上体を倒して診察でした
まずどこから出血したか…上唇からと、左上の生えようとしてる前歯の少し上の歯ぐきのところから出血したみたいでした
そして、今生えてる歯がぐらついたりしてないか診てもらいましたが、異常はありませんでした
赤ちゃんの歯は根っこがまだしっかりしてないので多少ぐらつきがあるそうで、昭力の歯のぐらつきもその範囲内だそうです
とりあえず大丈夫でホントよかった~
「出血したってことは多少強く打ってると思うので、歯ぐきが黒ずんできたとか、離乳食を食べなくなったときなんかは痛がってることがありますので、そんなときはまた診せてくださいね
」と言われました。
診察中大泣きだった昭力ですが終わって待合室に行くと、治療に来てた小学生のお兄ちゃんに遊んでもらって、キャッ×②言ってました
帰って来てからもおっぱいも普通に飲むし、赤ちゃんせんべいは食べるし
ママ、すごく心配しましたが昭力は元気なので、みなさんも心配なさらないでください

昭力、お昼ご飯をいっぱい食べて、朝寝が遅かったので寝る気配がなくて元気いっぱい

時間あってちょっとヒマだけど、ママの体調がもう少しって感じなので、やっぱりおうちでゆっくりしてようと思ってたとき…
いつもは干してある敷き布団を、今日はたまたまふたつに折って置いてあって

それに乗っていた昭力、ハイハイの体勢で顔から落ちたみたいなんです

いつもなら結構強い子で、抱っこするとすぐに泣き止むんでけど、しばらく泣いて


よく見ると、下の前歯に血が

慌てて拭くと、たくさんは出てなくて、どこから出たのか分からなくて

泣き止んだあと機嫌は悪くなかったんですけど、とりあえず歯医者さんへ電話しました

すると、「昼いちで診察しますので診せてください


そして昭力、初の歯医者さんです

ママ、「どうやって診るのかな~



昭力の背中の方で先生がスタンバイ

昭力の上体を倒して診察でした

まずどこから出血したか…上唇からと、左上の生えようとしてる前歯の少し上の歯ぐきのところから出血したみたいでした

そして、今生えてる歯がぐらついたりしてないか診てもらいましたが、異常はありませんでした

赤ちゃんの歯は根っこがまだしっかりしてないので多少ぐらつきがあるそうで、昭力の歯のぐらつきもその範囲内だそうです

とりあえず大丈夫でホントよかった~

「出血したってことは多少強く打ってると思うので、歯ぐきが黒ずんできたとか、離乳食を食べなくなったときなんかは痛がってることがありますので、そんなときはまた診せてくださいね

診察中大泣きだった昭力ですが終わって待合室に行くと、治療に来てた小学生のお兄ちゃんに遊んでもらって、キャッ×②言ってました

帰って来てからもおっぱいも普通に飲むし、赤ちゃんせんべいは食べるし

ママ、すごく心配しましたが昭力は元気なので、みなさんも心配なさらないでください

日曜日に焼いたパン、2枚だけ冷蔵庫に入れてたんですけど(残りは冷凍しました
)、昨日の朝、食べようと思ったら、結構カチカチになってました
とりあえずトーストしてみると…
外はカリカリ、中はもちもちフワフワになりました
ジャムをきらしてたので何も付けずに食べたんですけど、すごく美味しかったです
昭力には、野菜スープに浸してあげました
でも昭力、自分のよりもママのパンを欲しがって
小さくちぎってあげると、パクパク
美味しそうに食べてくれました
なにより、同じものを食べれるってことがうれしいです
話がそれてる気がしますが
今日は、昭力の離乳食の話です
昭力、結構早くからベビーチェアーで食べさせてるんですけど、2週間前くらいかな~
ベビーチェアーで立つようになったんです
危ないですよね
その頃は離乳食をイヤイヤしてた時期でもあって、ママ、ベビーチェアーに座らせることを一時中断してました
テレビの前のテーブルで食べるようになったら、テレビを見ながら食べたり立ったまま食べたり
あまりして欲しくはないけど、「じっとしては食べれない時期」と思って、食べてくれることを優先してました
2~3日前、なんとなくベビーチェアーに座らせてみるとやっぱり立つ
「しょお、ちょんちょんして~
」とお尻をポンポンとすると、座ってくれました
座ったら離乳食をあげる、座ったらあげるの繰り返しをしました
すると、少しずつですが、食べたくなったら座るようになってくれたんです
まだまだ、食事に集中して、じっとして食べてくれるようになるのは先かもしてないけど、一歩前進って感じです
あと、遊び食べをあまりしなくなりました
少し前はスプーンをつかんで自分で食べるようなしぐさをしてたんですけど、それもあまりしなくなって
いいのか悪いのか
あまり汚れないので、ママはすごく助かってますけど
昨日は、大学のソフトテニス部で一緒だった友達が遊びに来てくれました
車で移動中、昭力、結構グズグズで

空港に着いて、ANAのベビーカーを借りて、乗ってくれるかなぁと心配しましたが

気に入ったみたいで、機嫌悪いのもどこへやら
おりこうにちょんちょんして、出発口までお見送りしました
赤ちゃんが泣くのって、慣れてない人は結構
しちゃうし、疲れたんじゃないかぁ
今度はゆっくり泊りに来てね


とりあえずトーストしてみると…
外はカリカリ、中はもちもちフワフワになりました

ジャムをきらしてたので何も付けずに食べたんですけど、すごく美味しかったです

昭力には、野菜スープに浸してあげました

でも昭力、自分のよりもママのパンを欲しがって

小さくちぎってあげると、パクパク

美味しそうに食べてくれました

なにより、同じものを食べれるってことがうれしいです

話がそれてる気がしますが

今日は、昭力の離乳食の話です

昭力、結構早くからベビーチェアーで食べさせてるんですけど、2週間前くらいかな~

ベビーチェアーで立つようになったんです

危ないですよね

その頃は離乳食をイヤイヤしてた時期でもあって、ママ、ベビーチェアーに座らせることを一時中断してました

テレビの前のテーブルで食べるようになったら、テレビを見ながら食べたり立ったまま食べたり

あまりして欲しくはないけど、「じっとしては食べれない時期」と思って、食べてくれることを優先してました

2~3日前、なんとなくベビーチェアーに座らせてみるとやっぱり立つ

「しょお、ちょんちょんして~


座ったら離乳食をあげる、座ったらあげるの繰り返しをしました

すると、少しずつですが、食べたくなったら座るようになってくれたんです

まだまだ、食事に集中して、じっとして食べてくれるようになるのは先かもしてないけど、一歩前進って感じです

あと、遊び食べをあまりしなくなりました

少し前はスプーンをつかんで自分で食べるようなしぐさをしてたんですけど、それもあまりしなくなって

いいのか悪いのか

あまり汚れないので、ママはすごく助かってますけど

昨日は、大学のソフトテニス部で一緒だった友達が遊びに来てくれました

車で移動中、昭力、結構グズグズで


空港に着いて、ANAのベビーカーを借りて、乗ってくれるかなぁと心配しましたが


気に入ったみたいで、機嫌悪いのもどこへやら

おりこうにちょんちょんして、出発口までお見送りしました

赤ちゃんが泣くのって、慣れてない人は結構


今度はゆっくり泊りに来てね
