Garbage Script on Goo BLOG

某SIerの"元"研究者 兼 情報Security技術者"F.Koryu"の日常の雑記置き場

おー、分かりやすい~

2005-12-07 13:31:33 | セキュリティ(旧エントリー分)
簡単!やさしいセキュリティ教室 - 三井住友銀行
高木先生のBlogより、うーん、分かりやすくて良い感じですヨ。
確かに細かい部分で技術的に突っ込みたい部分ってのはあるにはあるんですが、エンドユーザ相手なら、寧ろこの位分かりやすくシンプルの方が良いかと。

今後のエンドユーザ向けセキュリティ教育用コンテンツの作成の参考にさせて頂きたいと思います。

ちなみに……ここで書かれている事の幾つかは別に金融犯罪以外にも応用は利きますんで「セキュリティと言われても……何をしたら良いの?」という方は是非一読して実践して頂ければと思います。

むぅ……

2005-12-07 10:32:19 | セキュリティ(旧エントリー分)
OpenmyaMLで流れたネタについて、まぁ、一応は反応はしたんですが、MLには書かなかった雑記についてメモメモ~。
---
  • 個人的にはInternetの利用は「縦のリアルコミュニケーション」が取れるようになる中・高校生以上からが望ましいかなぁ……と思ったり。
  • Internetは、相手の顔か見えないから、例え相手が同世代の方であっても、そうである事を確認する術は乏しい(基本的にInternetは性善説によって成り立っている世界だから、例えば身元の詐称なんてのは、結構簡単に出来ちゃったりするんですよね……つーか、基本的に「自己申告」だし)から、「縦のコミュニケーション術(それも「顔」が見えないコミュニケーションになるから、高いレベルの技術が要求される)」が要求されるんですよね~。
  • で、小学生の頃って、基本的には「横のコミュニケーション」が中心で、辛うじて「縦のコミュニケーション」ってのが要求されるのは、例えば「学校の先生」とか、「お友達の親御さん」だとか、極めて限られた範囲でしか要求されないケースが多く、そう言った意味ではまだまだ未熟であるかなぁ……と(昔は「ご近所さん」ってのがありましたが、特に都市部ではご近所付き合いってのが殆ど無くなりつつありますしねぇ……)。
  • けれど中・高校生位になると一気に世界が広がり、縦のコミュニケーション技術が磨かれる機会が多くなる……例えば「部活・クラブの先輩・後輩・OB(特に体育会系では上下関係は厳しいですしねぇ)」とか。
  • それと、基本的にInternetの世界は「At Your Own Risk」の世界なので、コミュニケーション技術以前の問題に、ある程度自分の判断に責任が負えないと何かありそうな時(何かあった時じゃ遅すぎるんですよ)はやっぱり困る訳で……。
  • 親が責任を持って監督できるんなら別に小学生だろうと何だろうと使わせても構わないと思いますが、果たして監督できるだけの技術と知識を持った親ってのは一体どれ位いるんでしょう(苦笑)。
  • なんで、やっぱりInternetの利用(各種ネットサービスの利用)ってのは、やっぱり「縦のコミュニケーション技術がある程度磨かれ」かつ「ある程度自分の判断に責任が負えるようになる」中高生以上がベターかなぁ……と(小学生の頃からPCに触っている自分が大きい口では言えないですが)。

---
つーかですね、やっぱり親の「パソコンは良く分からないんで」は最凶の逃げ文句という事で(藁)。