goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

ペンタックスのゴダゴダについて思うこと

2007年04月11日 14時28分02秒 | ペンタックス
私の写真人生にはペンタックスは切っても切れない縁があります。それはあくまでもユーザーとしてですが

ペンタックスはユーザーに対してとても真面目な会社です。ただ、その真面目さが故に商売が上手ではなく不器用な会社でもあります。

でもそれが好きでずっと使ってきました。

昨年末に発表されたHOYAとの合併はとても衝撃的な出来事でした、でも、それがペンタックスの生きる道であるのであれば仕方が無いと思っていました。
報道に翻弄されてはいけないと常々思いつつも、年明けのHOYA側のカメラ事業を売却するかもしれない という話の報道のときには本当に心配になりました。

そして今回の合併白紙の発表

ひとりひとりが出来ることなどたかが知れているとは思いますがペンタックスという会社が存続できるように自分たちで出来ることでの支援はしたいと思います。
(ユーザーとしてですけれど)

ただ、ペンタックスさんにお願いしたいことは、少しは商売上手になって頑張って欲しいと切望しています。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましー (KM3)
2007-04-12 11:53:19
ペンタックスにそれほどまでに愛情を注げるのはうらやましー.
私はミノルタにぼろぼろにされました.
銀塩一眼のαシリーズへの全面移行.その後はミノルタユーザーでなくてもご存知の体たらく紆余曲折の末,SONY αに.
最初に付き合うメーカーでその後の運命が決まることをいやというほど知らされたのでした.

  KM3
返信する
KM3さん (まっちばこ)
2007-04-12 14:27:33
ペンタックスは未だにM42のスクリューマウントが使えるんですよ(一眼デジでも)ニコンマウントだってはまるというだけですべてのレンズが完全互換というわけじゃないんですから ペンタックスの灯は消してほしくないです、現用の常用望遠は20年近く前のAFレンズですが、まったく問題なく使えます。

ニコンやキャノンユーザーの片手間の道具でもいいから残ってほしいですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。