goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

我が家の長生き家電退役.....

2011年01月21日 19時37分49秒 | 一般


我が家の最も長生きだったオーブントースターが火を吹きました。これまでも底が抜けているのにアルミホイルを敷いたり、ゼンマイの動きが悪いのをCRCで誤魔化したりしながら使っていたのですが、あわや火事という(実際とんでもなく大きく火が上がった)状況になるとさすがに無理だと悟りました。



きょうはクリニックの通院日だったので、その後に恵比寿3丁目のバス停からバスに乗ってケーヨーデーツーに行きました。



ホームセンターだと殆ど選択史が無いので、品物を見ながら自宅に電話をかけてサイズを見てもらって象印のコレを買ってきました。

前のオーブントースターは軽く20年超使っていたと思います。(その間にコーヒーメーカーは4回ぐらい交代したのではないでしょうか。)

お昼からは荷物が到着して、急ぎの修理と見積の依頼だったので暗くなるまでハンダごてを握りっぱなしでした、実はまだ残っています。



ようやく落ち着いたら、時計の電池交換をエビカメさんに頼んでおいたのを思い出して受け取りにきました。

エビカメさんが古い現像タンクやらなんやら片付けていたのでモノクロの引き伸ばしの話をしてしまったら墓穴を掘ってしまいました。でも、道具はあるのでモノクロの引き伸ばしのワークショップをやりたいですよね。(流行っているらしい)



しかし、こんな現像液渡されても(笑).....定着したあといい加減な水洗にしておけば勝手にセピアになりますぜ

そういえば、2月14日にバーガーマニアさんが広尾に2号店を出されるそうで、おめでとうございます!バーガーマニアさんの雰囲気を考えると賑やかなところに出るとすれば麻布十番じゃなくて広尾でしょうね。(移転じゃなくてよかった.....)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
火が噴くまで (みゅーず)
2011-01-23 16:33:58
電子レンジ、うちも年末買い換えたんです…16年くらい使用してました。
結婚当時の家電はそれのみだったし、毎週丁寧に掃除もして、20年使用を狙っていたんですが(笑)



買い換えの理由は、年末の大掃除の際に、裏側を見たらコードが断線しかかっていたからです。
修理して使おうとしたのですが、内部の部品も錆びたりしていたので、危ないかもということで買い換えに。


今の電子レンジって回転皿がないんですね~。
まっちばこさんみたいに、火を噴くまで使ってみたかったです。
返信する
みゅーずさん (まっちばこ)
2011-01-23 18:01:25
そうですか...ウチの電子レンジは現在我が家の長老家電です。単機能のせいか、きっと火を噴く前にマイクロ波の出力が低下しているのではないかと思います。

今回、ウチで火を噴いたのは2~3秒遅かったら119番しなければならない事態だったのでシャレになりませんでした。(かなり炎が上がって火災報知機が鳴る寸前だったと思います。)

扇風機が火を噴く事件じゃないですがそこそこにしておきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。