goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

電大公開科目~ユビキタス無線工学~2010募集要項

2010年03月18日 10時53分36秒 | ユビキタス無線工学
きのうはRSSさんが夕方よってくださったので、バーガーマニアでお茶をしました。ジャスミンティーだけで過ごしてしまったのですがバーガーマニアに入ってハンバーガーを食べなかったのはもしかして初めて?かもしれません。

ところで、今年も東京電機大学公開科目「ユビキタス無線工学」の申し込みの時期がやってきました。

http://www.soe.dendai.ac.jp/kyomu/extension/100226_n.html
東京電機大学のウェブサイトのトップページから上記のサイトを探すのは大変に困難なので、ここからジャンプして申し込み用紙を取得してください。

電子工作マガジンエレキジャックの「サイエンス・ラボ」で考察・解説をしてくださっている根日屋先生の授業を公開科目として受講(単位取得もできます)できます。全13回程度で受講料金と10000円という破格です。(実は根日屋先生の一般の他の講演を聴きに行くと、一回だけでうん万円かかります。)

授業の名前は「ユビキタス無線工学」ですが、旬のお話+無線通信に必要な基礎知識を徹底的に教えてくださいます。

場所も工学部・未来科学部がある神田キャンパスですので交通至便なところです。

17時20分に今年の募集要項のサイトがあることを発見しましたので、文面を訂正いたしました。

興味のある方はいかがでしょうか。

↓昨年の授業の教科書です。
高周波・無線教科書―基本をおさえて無線工学の基礎を理解する (エレクトロニクス講座シリーズ)
根日屋 英之
CQ出版

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
(このコールでは能登さんとしか更新していないんだっけ) (元7K3WEX)
2010-03-18 22:28:25
BQEさんでしたっけ。懐かしいなぁ。

講義の開始時間って何時からなのでしたっけ。
社会人やってると時間の制約がありますよねぇ
返信する
えーと 最近物忘れが... (まっちばこ)
2010-03-18 22:46:14
時間割は

http://www.soe.dendai.ac.jp/kyomu/extension/100310_n_timetable.pdf

です。大学の授業としては遅い時間ですよ。
返信する
先日は・・・ (RSS)
2010-03-20 00:04:33
先日は、お世話になりました。
ついつい、バーガーを食べてしまいます^^;
来月のマンスリーバーガーが楽しみです♪
返信する
RSSさん (まっぢはこ)
2010-03-20 00:36:00
でも怖いもの食べたさでチェリーも食べてみたいんですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。