goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

宝くじを滑り込みで購入

2009年12月21日 17時45分22秒 | 一般
宝くじをどこで買うか悩んでいたのですが、結局今まで一回も300円以上当たったことが無いJR恵比寿駅のえびす様の前のボックスで購入をしました。(昼間、電話で話しをした人には銀座に行けと言われたのですが、そっち方向に行く用事も無いので行きませんでした。)

以前、年末ジャンボで5万円が当たったことがあるのですが、その時は秋葉原で購入した宝くじでした。5万円は当時、ヤクルトの試合をテレビで見たいがためにスカパーのチューナーとアンテナの購入資金の一部にあてました。(当時は5万円では買えなかった)
チューナーは途中で壊れて、2代目になっています。HD対応ではありませんが、まだしばらくは頑張ってもらわないと困ります。

せっかくJRの駅に出たので新宿まで足を伸ばして、ペンタックススクエアに行ってきました。相変わらず新宿は人の山です(自分もそのひとりであるわけですが)
初めて触ったKxは、K10D、K20Dでおかしな方向に行きかけたペンタックスを小型軽量というペンタックスの原点にしっかり戻してくれたモデルだなと実感できるものでした。

灯台下暗し というかなんというか

2009年12月21日 12時11分41秒 | 一般
きのうの夜は姉の家族と我が家で品川プリンスホテルの中華レストランで少し早めのクリスマスの食事会をしました。

品川八潮のダイエーに買い物に行くために毎週、品川プリンスホテルの前は通るのですが、人が多いなということを思うだけであれだけ映画館があったり、水族館があったり(これは知っていましたけれど)品川プリンスホテルそのものがアミューズメントパークのような場所であることを知りませんでした。「カラオケ山手線」には笑ってしまいました、エンドレスでカラオケができそうです。

はっきりいって、こんなところに住んでいますが人ごみが苦手で出不精なので近くにあるものもロクに知らないことが多いです。

品川プリンスシネマで「のだめカンタービレ最終楽章前編」も「沈まぬ太陽」もやっていることを知って、休みを利用していってみようかなと思っています。
同じ人ごみでも、渋谷よりは我慢できそうな気がします。

片山右京さんに思うこと

2009年12月21日 00時43分24秒 | 一般
富士山で遭難したことについて、無謀だとかなんだとか多少非難めいたことが書かれているブログを散見しますが、警察は装備は充分だったといっています。

実際、冬の雪上訓練をするために富士山に登る登山家はたくさんいます。そして経験が豊富な方でも遭難するときは遭難します。

片山さんは次に南極の山を登るために雪上訓練をするために富士山の登ったと聞いています。F1レーサーをされていたこともありますし、危険と隣り合わせのことについては一番慎重にされていたと想像します。

富士山は2回山頂まで登ったことがありますが、真夏でも山頂の気温は5℃ぐらいですし、普通に登っていても突風はすごいです。

また私は無線をやるために3月の富士山に登って遭難しかかったことがあります。3月の富士山も怖かったです、無線で東京と連絡はとれていましたが6時間半動くことができず、どうなるかと思いました。(当然、雪があり雪の吹き溜まりで立ち往生しました。)

亡くなったお二人のご冥福を祈るとともに片山右京さんが一刻も早く立ち直ることを願っています、決してひとりで責任を背負わないでください。