goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

エレキジャック16号発売

2009年12月15日 17時45分26秒 | 一般
http://www.eleki-jack.com/

12月16日、明日、エレキジャックの第16号が発売になります。(この本、よく見るとCQhamradio増刊なんですね。)

今回はGPS時計をニキシ管を使って表示するというような記事が載っています。
(ニキシ管とかマジックアイとかなかなか手に入りませんけれど、レトロでいいですね。昭和の香りでしょうか)

私はといいますと、根日屋先生の強力なサポートをいただきまして、また「サイエンス・ラボ」というものの実験を担当させていただいています。

今回のお題は「強力電磁石の研究」です。

ほっとしていると、きのう鬼編から

鬼K「つぎの概略できてるんだろーな」

私「いや、この間もらったオモチャをバラしただけ」

鬼K「あのな、みんな正月休みがあるからって思ってるんだろーけれど、そんな休みあっという間に終わるっていうのがわかってねーんだよ、たまには安息の時間というものを俺にくれないとグレるからな! 誌面に穴開けたら命は無いと思え!」

私「大丈夫ですよ、書籍じゃないんだから」

鬼K「それがいつも大丈夫じゃないから言ってるんだコラ!」

さて、こんなやりとりをしているお題は何なのでしょうか、隔月というのは期間があるようでありません。 (念のためですが、上記のやりとりは事実に基づいたフィクションです。)

エレキジャック 2010年 01月号 [雑誌]

CQ出版

このアイテムの詳細を見る

つながるのがアタリマエの携帯電話

2009年12月15日 14時08分11秒 | 一般
NTTドコモの携帯電話の回線が、ついこの間、場所によってですが、使えなくなりました。(池袋あたりだったでしょうか)

そして今朝...4時間半ですか

携帯電話というものが普及し始めてから役15年ぐらい経つのでしょうか。自動車電話という時代から考えればもっとですが、その頃は一般の人が手にできるものではなかったと思います。

今は携帯電話を持っていないという人のほうが少ないでしょう。(子供でも持っているのですからね)

15年ぐらい前はしょっちゅうシステムダウンとかいって止まっていることがありましたが、今ではオモテに出てくるような障害というのは殆ど聞かなくなりました。(実際は結構あるらしいですよね。)

使う側である我々も、常に使うことができてアタリマエ、止まることなど地震や大きな災害でも起きない限り無いだろうという意識で使っています。いや、もしかすると大災害があっても使えると思って使っているかもしれません。
(大災害など起きなければ起きないほうがいいのですけれど)

最近は人と待ち合わせるときは時間と場所をきっちり合わせることがなくなって、「どこどこ駅に何時頃、着いたら電話して」という待ち合わせの方法が多くなりました。

携帯電話やインターネットのインフラというのはガスや電気、水道のように使っていてイザ駄目になったら、なんて考えることはないのですが、やっぱり待ち合わせ方法ぐらい「電話がかからなかったらココ」というようなフェールセーフは考えておいたほうがいいのかもしれませんね。