ついに首位陥落 2011年10月06日 22時24分21秒 | 東京ヤクルトスワローズ ついにこの日が来てしまいました。何もいうことはありません、あれだけ怪我人と病人が出てしまったら結果を求めるほうが酷というものです。 加えてワタシ自身もダメダメな状況でスワローズに文句は言えません。 なんとか頑張ってもらうしかありません。 しかし根拠ありありの強さを見せているドラゴンズは恐るべしです。
しばらくぶりの神宮球場....そしてスワローズ快勝 打線爆発! 2011年08月13日 23時09分11秒 | 東京ヤクルトスワローズ きょうの神宮は暑かったですし、熱かった! 16時の球場入りはハンパじゃなく暑かったです。ここで仕事をしているひとたちは大変です。 多分、きょうまでは悩める指揮官だったと思われる小川監督が記者を従えて球場入りしました。 先発は同じく悩める右腕、由規 青木選手は疲れているのでしょうか。 でも試合は打線爆発で有利に運んでいきました。 5回を終わって花火です。テレビで見る花火とはまったく違いますね。 試合は進んで.... 由規の完投勝利でした! シーズンが始まってから、仕事が本当に行き詰ってしまい失意の底にいる時期もありました。その時に窮地を救っていただいて呼んでいただいたことで自分の環境がまったく変わりました。 正直にいってその環境の変化も怖かったですし、とまどいの連続でした。この夏休みは自分のひとつの節目です。 きょうのスワローズの快勝は本当に気分を一新させてくれる本当に嬉しい一勝でした。 やっぱり神宮球場は自分のパワースポットだと思います。 camera PENTAX K-r + smc PENTAX DA 18-250mm
ようやく勝った 2011年04月17日 16時59分51秒 | 東京ヤクルトスワローズ きょうの神宮球場での試合でスワローズは横浜に勝ってようやく今シーズンの片目が開きました。 中日に勝ち越した横浜の勢いはあなどれませんでした。 とはいうものの、きょうまでのスワローズは自分たちの持っている野球が全くできておらず、きょうようやくピッチャーがしっかり試合を作ってクリーンアップが仕事をするというほぼ理想的な形がとれました、問題は火曜日からの中日戦です。昨年は相性がよかった中日ですが、今年も同じようにいくとは限りません。(横浜の豹変ぶりがいい例) しかも、火曜日からの3連戦は神宮球場での平日の3連戦という慣れない苦しい日程です。 (これは中日も同じ条件ですけれど) なんとか頑張って欲しいです。 でもきょうは増渕投手が8回までしっかり抑えて先発としての存在感をアピール、畠山選手が2ホーマーというなかなか嬉しい試合でした。
東急ハンズ渋谷店にスワローズショップ(4月21日まで) 2011年03月25日 17時24分36秒 | 東京ヤクルトスワローズ 東北関東大震災やセリーグの開幕のゴタゴタですっかり忘れていましたけれど、東急ハンズ渋谷店にスワローズのグッズコーナーが3月22日から展開されているようです。 http://shibuya.tokyu-hands.co.jp/item/2a/post-77.html ウチからは渋谷店が一番近いですが、行きやすいのは新宿店なのでタマに行くとすると新宿店に行ってましたけれど、たまには渋谷店に行ってみようかと思います。 とりあえず必要なのは今年は監督が替わったので湯のみが必要、あとはつば九郎のスリッパが欲しいという人がいるので買ってこようかと思います。 神宮球場のデーゲームがヤクルト優先でできるのは大学野球の春のリーグ戦が終わってからでしょうから灼熱地獄は必至...体力が無いと野球観戦できないですね。 日没コールドなんて試合も出てくるかもしれませんね。
オープン戦 テレビ観戦初戦スワローズいいところなし 2011年03月03日 12時28分14秒 | 東京ヤクルトスワローズ きのうはGAORAで札幌ドーム 日本ハム対ヤクルトのオープン戦を見ましたけれど、スワローズのいいところは何もなしでした。 ただひとつあるとすれば新外国人選手のバレンティンが外角の球をセンターにバカでかいホームランを打ったことでしょうか。 日本ハムのゴールデンルーキーである斎藤くんが投げましたけれど、球威よりもコントロールが素晴らしくいいのだろうなという印象を受けました。 それよりも東京ドームで投げた巨人の澤村投手が凄かったみたいですね。あとでスポーツニュースで見ました。まさに即戦力という感じですね。 由規は立ち上がりから悪い時のいつものパターンでした。今年からの統一球になかなかまだ慣れないのでしょうか。 ホワイトセル選手は体を絞ってきたのかな?という印象を受けました。昨年のような活躍をして欲しいものです。 きょうも札幌ドームでナイターです。 きょうはひなまつりですね。あっちこっちでいろんなお雛様が飾られていることでしょう。 庭ではクリスマスローズが綺麗に開きました。紫色のクリスマスローズはたくさん咲いているのですが、この色はまだ一輪だけです。
2月突入、そしてプロ野球はキャンプイン 2011年02月01日 22時44分52秒 | 東京ヤクルトスワローズ とうとう2月に突入してしまいました。 2月は普通の月よりも3日短い上に休日があって、物凄くタイトに物事をやっていかないといけない月だと思います。(うるう年はもう一日ありますけれど) そしてプロ野球はきょうキャンプイン! 報道されるのは殆どが日本ハムですねぇ......日本ハムはダルビッシュだとか中田翔だとか話題性のある選手が集まるチームですね。 今年は斉藤投手が加入したことで更に注目度が高いチームになりますね。 話題性のあることは今のところすべてパシフィックリーグだなと思います。 (実際、神宮球場も阪神戦を除いては交流戦のほうが観客数が多い) さて、我れらがスワローズは 『POWER OF UNITY 心をひとつに』 というスローガンの下で戦っていくとのことですが、小川体制(監督としては)1年目ということで、昨年の後半の勢いそのままに頑張って欲しいと思います。 まぁとにかくこのキャンプ、怪我人だけは出さないように3月12日にはみんなのユニフォーム姿を神宮球場で見ることができるのを楽しみにしています。 しかし開幕戦、ナイターは厳しいなぁ(風邪をひかないようにするほうが難しいのではないかと思います。)
神宮球場のオープン戦 2011年01月14日 21時40分03秒 | 東京ヤクルトスワローズ 東京ヤクルトスワローズの神宮球場でのオープン戦の日程ですが、シーズンインが早くなったせいか少ないですね。 3月12日の土曜日の日本ハム戦が最初の試合になりますが、なかなかネット裏で試合を見ることは出来ないので、最低でも一試合は見に行きたいと思っています。 まだキャンプインすらしていないのですが、球春が待ち遠しいです。 どうでもいいですが、開幕が3月のナイターというのも辛いですね。 (1回、今回と同じ対戦カードである阪神の時に行きましたけれど、あんなに寒い中で野球観戦をした記憶が無いぐらい寒かったのを覚えています。)
イムチャンヨン残留決定!! 2010年11月28日 15時25分07秒 | 東京ヤクルトスワローズ きょうは買い物に行く途中、品川駅のそばのいちょうも綺麗に色づいていました。 明治学院大学の木々も、綺麗に色づいていました。 帰ってきてから、ポヤっとしていたらカトケン広報からヤクルトスワローズ、イムチャンヨン投手残留決定のメールが飛んできました。3年目の年俸の折り合いで代理人が納得しないという話だったので、いつものようにどこかのお金持ちのチームに行ってしまうのかと半ば諦めかけていたので、正直に嬉しいです。来年も頑張って欲しいです。 きょうは龍馬伝の最終回ですねぇ 1年あっという間です。 camera: PENTAX Optio H90
ヤクルト2軍コーチに池山氏就任 2010年11月08日 22時07分44秒 | 東京ヤクルトスワローズ いよいよ日本シリーズも終わり、来季のヤクルトのチームスタッフはまだ完全に決まりきらないのかと思っていたら、噂通り、池山氏が2軍のコーチに(加藤ピッチングコーチも復帰)決まったとの知らせを聞いて喜んでいます。 やはりヤクルトの黄金時代を語る上ではイケトラの池山は除いて語ることは出来ないですし、2006~2009年まで楽天の野村監督の下でコーチ修行をしていたということは大変に大きな財産だと思います。 神宮に人を呼ぶという意味では1軍のスタッフになって欲しい気持ちもありますが、戸田で泥臭く神宮にごっつい選手を送り出してくれることを願って止みません。 しかし2軍監督が真中で大丈夫なんだろーか(笑)などとも思ってしまいますが、池山コーチが入れば脱線することも無いでしょう。 http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=t&SEQ=13124
ドラフト雑感(スワローズ指名選手について) 2010年10月29日 13時41分59秒 | 東京ヤクルトスワローズ きのうのドラフト会議、ヤクルトが一位指名した斎藤投手をくじでひきあてられなかったのは残念ですが、最終的に超高校級という呼び声の高い T-山田選手の交渉権を一位で獲得できたことはよかったことだと思います。 また由規の弟の佐藤貴規選手が育成枠ではありますがヤクルトに指名され、本人よりも由規が泣いてしまっているのが印象的でした。 北照バッテリーといえば西武に行った米野捕手はどうしているでしょうか。 いずれにせよ入団が決まったらみんな頑張って欲しいですね。
青木選手 日本球界初 二度目の200本安打おめでとう ! 2010年09月26日 22時16分22秒 | 東京ヤクルトスワローズ きょうは昼間は快晴で、天気予報も聞いていなかったので夜になって雨が降るとは思いませんでした。 青木選手のきょうの初打席でのホームラン=200本安打は本当に見事な一撃でした。おめでとうございます 途中、雨で中断になってヒットの打ちなおしになるかとこちらもやきもきしましたが、試合も成立、スワローズもなんとかCSへの挑戦権を残すことができました。 残り少なくなってきましたがまだまだメイクミルミル続きそうです。
来季、小川監督就任決定 2010年09月20日 16時20分45秒 | 東京ヤクルトスワローズ 6月からの小川代行の手腕を考えれば至極当然のことだと思います。 監督が派手でパフォーマンスが大きいのは、どこかおっきな飛ばし記事を書いた新聞社の親会社が持っているチームだけでいいと思います。 しかし報知新聞の飛ばし記事のおかげで球団もチームも振り回されてホントにいい迷惑です。
ひとつも負けられない 2010年09月19日 13時29分20秒 | 東京ヤクルトスワローズ きのう勝ってようやく首の皮一枚が繋がっているスワローズですが、宮本選手はきのうの試合前のインタビューでもひとつも負けられないと言っていました。 よくよく考えてみれば相手は優勝を目前にしている中日ドラゴンズなのにCSがあることによってチームにこれだけのモチベーションが維持できるというのはすごいことだなと思います。 きょう心配なのは、きのう山本昌投手からヒザ付近の死球を受けて試合途中でベンチに下がった青木選手です。小川監督代行から骨は大丈夫だと思うというコメントが出ていましたが、きのう走者に出た後走っていた姿は痛々しいものがありました。 きょうもひとつも負けられないということでスワローズナインには頑張って欲しいと思います。 メイクミルミルです。 ところでウチの近所ではきょうは氷川神社の祭礼でお神輿が出ています。大概この時期は雨が降ってしまったりもするのですが今年は晴れて一時より涼しくなったものの暑くて大変そうです。(でも、子供神輿のかけ声は元気ですね。)
メイクミルミル貯金1~きょうは満月~ 2010年08月25日 22時01分14秒 | 東京ヤクルトスワローズ 暦を見ると、きょうは満月のようですね。(写真を見ても満月だと思います) いやはやスワローズは連勝して貯金を1としました。4月の当初以来ですから、何ヶ月ぶりになるのでしょうか。 ヒーローインタビューで青木選手の口から出た(今まで決して口にすることは無かった) 「僕たちは3位を狙っているのではなくて優勝狙って頑張ります」という頼もしいコトバにウルウルしてしまった今夜の試合でした。 そのぐらいの気持ちでやらないとCSにも行けないでしょうし上位のチームも今ひとつ決めてに欠けているので何パーセントでも可能性があれば、より高い目標に向かって頑張って欲しいと思います。 神宮行きたい......
今年の夏はなんと言っても神宮の杜が熱い! 2010年08月24日 22時20分27秒 | 東京ヤクルトスワローズ きょうベイスターズに勝って、最大で19あった借金をスワローズが完済!勝率を5割に戻しました。8月だけの勝率で言えば7割を超える勝率でセリーグのトップを走っています。 今年の夏は暑くてたまりませんが、神宮が熱いのは大歓迎です。CS云々というのはまだまだの話で今週の神宮でのあと5試合をきっちりこなして欲しいです。 暑い時期に強いチームは頼もしいです。やっぱりメイクミルミルですね。 ところで、明日から東急ハンズで恒例のハンズメッセが行われるそうで、いろいろお買い得のものがあるようです。 今朝、チラシが入っていましたが...これが!というものはあまりなくて、いまひとつワクワク感に欠けるかなと思いました。チラシに乗っていないものでいいものがあるのかもしれません。なので、お店に行ってみるべきでしょうね。 ボッシュの電動工具なんかは間違いなく安いですよ。