goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

ここのところ集中できません

2006年09月06日 22時49分15秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 6-2 中日】ゴンザレス投手、7勝目!! ラミレス選手、23号3ラン!!

勝ったのでいいのですが、何故か最近 試合を見ていても集中できません。いろいろ考えることが多いせいなのか 頭の中でうまく切り替えが出来ていないんですよね。

でも、なんだかんだ言って貯金が少しずつ増えてきましたよね。

とりあえず、これからCSのプロ野球ニュースを見ます。

実は

2006年09月01日 11時14分54秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 5x-4 横浜】ラミレス選手、逆転サヨナラ打!! 4連勝!!

きのうは木曜日だったので、21時になった時点でハハの見ている「渡る世間は鬼ばかり」にチャンネル権を譲ってしまっていました。

んで.... ケータイに試合終了のメールがなかなか届かないので、長い9回のウラだと思っていたら「キンカラコーン」ケータイのメール着信音が鳴りました。

ん? 東京ヤクルト5-4横浜 でヤクルトの勝利

がーんですよ 勝利の喜びをオンタイムで味わうことが出来ませんでした。

でも3連勝 きのうは知り合いの方がネット裏で観戦していたと後で教えてくださいました。(神宮球場のスタンドからもかろうじて浜町RPTにアクセスできるようですね。今度、外野スタンドのてっぺんで確認したいと思います。)

宮出デー

2006年08月31日 08時41分35秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 5-4 横浜】宮出選手、8号決勝弾!! 逆転で3連勝!!

いやはや、おとといは田中デーきのうは宮出デーと設定した人は喜んでいるでしょうね。

宮出選手のホームランは
「完ぺきに打てました」と自画自賛(宮出選手にしてはめずらしいですよね。)

時間的にも適当な時間で終わって 他のことをやることも出来て良かったです。

ツキは落ちていませんでした。

2006年08月29日 21時58分59秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 4-1 横浜】石井一投手、9勝目!! リグス選手、田中浩選手、援護弾!!

一個前の記事で、ケータイを階段から落っことしてしまった話を書きましたが、ツキまでは落としていなかったようです。

リグス選手 田中選手 ナイスホームランでした。

いやー 石井カズは負けませんねぇ

本人曰く「月間を取るつもりでしたから.....」

投手部門の月間MVP取れるでしょう、おつかれさんです。

快勝!!

2006年08月27日 19時37分09秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 4-1 広島】リグス選手、来日初の30号弾!! 鎌田投手、2勝目!!

きょうは、一週間分のいろいろをクルマで買出しに行ったあと のんびりとスカパーで観戦をしていました。

最初1-0で続いていたので またきのうの繰り返しかと思っていたところリグス先生がどっかーん とやってくれましたね。

鎌田投手も頑張りました。

米ちゃん 両親の前 故郷でプレーすることが出来ましたね。

良かった 良かった

時間に都合がつけば、今週 神宮の試合に行きたいと思います。
(まだ、わからないけど)

連勝!!

2006年08月25日 09時47分22秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 5-1 中日】ラミレス選手、20号先制弾含む4打点! 石川投手、9勝目! 連勝!!

やっぱり石川投手は安定していますね...なんと言ってもエースです。

なかなかやることが多くて、試合を殆ど見ることが出来なかったのですが ようやくラミちゃん大爆発したようですね。

きょうは移動日があるので一日置いて しばらくは神宮ですから頑張って欲しいです。

そのうち一日ぐらいは神宮に行きたいし やぐさんにもお会いしたいです。
(土曜日は用事があるため、テレビ観戦もちょっと無理かもしれません。)

#訂正.... 土日は道東シリーズということで すみませんでした。
     thanks やぐさん

やっと勝った!!

2006年08月24日 09時39分01秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 4-3 中日】ゴンザレス投手、5勝目!! 反撃退け、連敗ストップ!!

ようやく高津投手が最後を〆てくれましたね。

きのうは夜になってから いろいろドタバタしていて試合もなかなか見られない状況でした。

巨人戦をラジオで聞きながら途中経過を知るというクラシックなスタイルになってしまっていました。

そうそう、巨人戦の視聴率が低下したのはスカパーの普及も大きく影響しているんですよ。前はスワローズの状況を知りたいがために仕方なく巨人戦を見たり聞いたりしていたんですから.. 今は、どこのファンも見たい球場の試合を切り替えボタンひとつで周れるようになりました。

ありがたい話です。

ラジオでこういうのがあると仕事しながら聞けるんだけどなぁ
ネットは駄目なんですよ、仕事でPC使ってるから....

痛快でした

2006年08月19日 05時37分25秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 12x-11 阪神】度会選手、勝ち越し打!! 大逆転でサヨナラ勝利!!

きのうは、帰ってきたときすでに大量リードで負けている状態 まぁきょうもお決まりのパターンだなと思いつつ ごはん食べながら半分アタマはそっちのけで神宮球場の試合を見ていたのですが

あはは

とんでもない展開になって 痛快な日でありました。

きょうはずっと有明にいるので、見ることが出来たとしても最後のところだけだと思います。

ど派手な試合でしたね

2006年08月17日 09時36分28秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 11-2 巨人】岩村選手&リグス選手、1試合2発!! 石井一投手、8勝目!!

まぁ、石井一投手に関してはこのぐらい普通にやってくれなければ困るとして

ガンちゃん、リグス選手 大爆発でしたね。

田中選手のファイトあふれるプレーもありましたし...

問題は きょうそれが持続するかどうかですねー

見てないわけではないのですが

2006年08月13日 22時34分45秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 8-3 横浜】米野選手、2安打3打点!! 鎌田投手、今季初勝利!!

すみません、きょうは野球よりも花火を優先しました。

米ちゃん頑張ったようで

やったね

昨日は横浜スタジアムに義兄と一番下の姪がスワローズの応援に行っていました。
(ちなみに、きのうは横浜港は花火でした。両方楽しめたようで良かったです。)

せっかく神宮に行ったのに

2006年08月05日 22時13分08秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【中日 5-4 東京ヤクルト】最終回の追撃弾も届かず

きょうは、このブログを始めるきっかけを作ってくださった efさん ご夫妻と一緒に神宮球場に行きました。

なかなか、夕日が沈むのが綺麗だなぁ なんて思って見とれていたら 

やられてしまいました。

もっとマジメに応援しないと駄目ですね。

きょうは外野は大入り満員でした.. 挨拶に行けなくて ごめんなさい やぐさん。

こんな時間にこんな記事を

2006年08月05日 15時44分59秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 9-7 中日】岩村選手、19号先制&20号弾! 一発攻勢で乱戦制す!!


いやー きのうは外の気温と同じように熱い試合でしたが ハラハラドキドキさせられました。

今頃 こんな記事を書いています。

これから神宮に行くために準備中です。

しかし、暑いですね。

きょうの引き分けは良かったのか悪かったのか

2006年08月03日 01時10分07秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 3-3 広島(7回降雨コールド)】今季2度目の引き分け

照明が半分落ちてしまった時はびっくりしましたねー

前に甲子園球場でも電力供給の問題で照明が一部落ちてしまうというようなトラブルがありましたね。

神宮は電力供給には関係なく、年に一回ぐらいスコアボードにトラブルが起きます。

まぁ、きょうの試合は広島の前田の最後の渋い表情から察するに広島にとっては痛い引き分けだったのかもしれません。

天気予報では明日から東京は暑くなるというようなことを言っていますがどうでしょうか、週末は神宮に行きたいと思っています。

なんだかんだ言いながら

2006年08月02日 09時49分37秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 8-3 広島】岩村選手、2ホーマー!! 藤井投手、7勝目!!

なんだかんだ言いながら、きのうは快勝!!で終わりましたね。

ガンちゃんのホームラン見事でした。ラロッカのホームランでかかったです。

広島は暑いんでしょうか。相変わらず東京は比較的気温が低い状態が続いていますね。

このままだったら、みんな金曜日に神宮に戻ってきたときにびっくりするのではないでしょうか。

トラの尻尾がちょこっとだけ見えてきたでしょうか。

勝っていた試合なので...

2006年07月30日 23時23分44秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 3-3 阪神(延長12回)】今季初の引き分け

引き分けというのは不満の残る人が多いとは思いますが、きょうの引き分けはスワローズにとっては勝ちに等しい引き分けではないでしょうか。

負け越さなかったのですから...

しかし米ちゃん打撃開眼でしょうか。

逆に首位を追いかける阪神にとっては首位の中日が勝っているわけですからゲーム差が更に開き 負けに等しい引き分けだったのではないでしょうか。

いずれにしても連夜の熱戦 きょうの高校野球の西東京の決勝の余韻が続いてしまったのでしょうか。