goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

"90日レポート" オンライン申請

2022年10月05日 | シラチャ全般

以前から「何のため?」とか「要る?」って言われ続けてる、タイの
長期滞在外国人がビザ以外に課せられている”90日レポート”(トー・
モー 47)ですが、今回、オンライン申請が出来るようになって初めて 
オフィスからオンライン申請してみました。

 
私がシラチャに住み始めた2001年頃には既に制度が有ったらしいの
ですが、今みたいにうるさく言われることも無く、実際に私もその
頃はレポート提出などせずに国外に出ようとしても、空港のイミグレ
とかで何か言われるようなことは無かったのですが、いつの頃からか
うるさく言いだされ始め、実際に出国時に空港で罰金を取られたと
いう話を聞くようになり、それから3カ月以上連続でタイ国内に滞在
する場合は、毎回シラチャの入国管理局まで出向いて90日レポートを
提出していました...

コロナ禍で色んなことが制限された2~3年でしたが、そのおかげで(?)
色んなことがオンラインで済ませられるようになったのは良かった...

 
  Procedures and conditions for notification of residence
             for more than 90 days online

               のリンク先から先ず登録してから申請可能となります。

 

っで、その90日レポートのオンライン申請ですが、平日午前10時頃に
登録申請をして、その日の午後4時頃にはReceipt of Notificationが
メールで届きました。

タイの行政機関の申請手続き関係で、この20年で初めて予想より
速かったです!(笑)

コメント

第11回シラチャ日本祭り 屋台出展募集開始

2022年09月23日 | シラチャ全般

コロナ禍での中止が続き、実に3年ぶりとなるシラチャ日本祭りの開催が
既に発表されていて、第11回となる今年は11月26日&27日の開催日程と
なっています。

日本祭りと言えば、豪華ゲストによるステージ上での催し物も楽しみ
ですが、もう一つの楽しみと言えば様々な飲食物の屋台での食べ歩き...

 

 
 『シラチャ日本祭り』のインスタアカウントより...

 

振り返ってみると、このブログで初めて『シラチャ日本祭り』のことに
触れたのが2009年7月24日付けの書き込みでした...
管理人もその第一回から...っと言うよりも、その2年前の別組織で開催
した”日本祭り”から運営に携わりましたが、最初は正に”手探り状態”で
何をどぉしたら誰も分からんような状況から、今ではシラチャを代表
するイベントの一つにまでなり、今回の3年ぶりの開催は非常に嬉しい
です。

今回は運営には携わりませんが、8月24日付けブログでも紹介させて
もらった365 Cafe & Dinerで、上記リンク先のインスタアカウント
にも募集概要が書かれてある屋台出店をさせてもらうことにしました。

出店の申し込みは10月7日(金)までで、それまでに申し込み上限に
達したら早めに打ち切ることも有るようなんで、興味のある店舗の
方は(申し込み資格は実店舗を持つ飲食店)、是非のサイトから
申し込んで、久々のシラチャ日本祭りを盛り上げましょう!

  シラチャ日本祭り屋台出店申し込みフォーム

コメント

La-Fit(ラフィット)体操教室 & パーソナルトレーニング

2022年09月22日 | シラチャ全般

8月23日付けブログで無料体験会開催の件を紹介させてもらった、
シラチャに新しく出来た『体操教室&パーソナルトレーニング』の
La-Fitですが、その無料体験会の後は生徒さんも順調に増えていって
AEONモール近くのJump@シラチャやハーモニック内で体操教室を
開催しているようです。

 
 La-Fitのインスタに飛びます。

 

 
跳び箱やマットなどの用具もどんどんと取り揃えていってる模様...

 

 

前述の8月23日付けブログの最後にも書いた”加圧トレーニング”
方も、来月からのスタートを見据えて準備に取り掛かっているよう
なので、そっちの方もまた分かり次第にココでもアップさせてもら
おうと思います。

 

上記リンク先のLa-Fitのインスタにも載っているように、
お問い合わせは、
  LINEID: @722otidz
  Tel: 062-298-9313
まで、ヨロシクお願いします!

 

コメント

シラチャ豪雨洪水

2022年09月09日 | シラチャ全般

一昨日から昨晩にかけてシラチャは豪雨の影響で3241号線(=J-Park
前の道路)のWat Phothat Racha Wittayalai School(=中国寺院の様な
門構えになってる学校)周辺の一番低くなっている箇所で久々に
大規模な洪水が起こっていました。

https://www.facebook.com/watch/?v=380449680924931

https://www.facebook.com/watch/?v=820637369291150

  "Sriracha News"のFacebookページの映像...

 

12年前の2010年10月22日のブログで取り上げた場所と同じ場所
なんで、行政はそれからも何ら抜本的な対応は出来ていなかった
んでしょうね…

 

7日の水曜日から通行止めになったり解除されたりが繰り返されて
いたのですが、解除されても片側に水が溜まったままで、西向きの
シラチャ街中方面行き車線の端2車線を西行き東行きで一車線づつ
走行すると言う状況になっていたようです。

っで、ノロノロ運転となるんでイライラして、水かさが高い所を走って
追い抜こうとすると、車が浮いてしまってこう言う目に...(笑)

 

上記リンク先の12年前のブログ内容を読み返してみても、今回も同じ
思いなんで、また何年か後には同じことが起こるんでしょうね…
とりあえずは、道路がそんな状況になってしまったら、安全な場所に
移動して車を停めて”待つ”っていうのが良さそうです。

 

 

コメント

La-Fit(ラフィット)体操教室

2022年08月23日 | シラチャ全般

以前、シラチャ日本人学校や日本語幼稚園で勤めていたこともある、
シリエSCのバドミントン仲間が、シラチャを中心にタイで子供向けの
体操教室や大人向けのパーソナルトレーニングなどの業務内容でタイで
起業し、来月からの本格的なオープンを前に、今週末の日曜(8月28日)
無料体験会をシラチャのAEONモール近くのJUMPで開催します。
先日はそのJUMPの”シラチャの大御所”(笑)も会場を訪れて、様子を
インスタにアップくれたようです...
   h (@jumplabo) • Instagram photos and videos

 

 

内容はの通りなんで、参加希望のお子さんが居られる方は、
 公式LINE(ID= @722otidz)やメール( la.fit.thailand@gmail.com )から
 開催日前日の27日(土)までに連絡してみて下さい!

既に20名ほどからの申し込みがあるようですが、現状、5歳~9歳児
対象の
14時半~15時半の回が若干少なめ
なようなのでヨロシクお願い
します!

 

 

 

ちなみに、このブログ管理人の私も彼指導の下、パーソナル”加圧トレー
ニング”を始めています。
”加圧トレーニング”は初めての経験で、上腕部や大腿部を加圧して30分
程度やるだけで、あんなに負荷が上がるとは...
(この、加圧トレーニングの件はまた後日...)

 

コメント

領事出張サービス@シラチャ 開催場所変更

2022年08月17日 | シラチャ全般

在タイ日本国大使館領事部の領事出張サービスのシラチャでの開催場所が
来月からJ-Park内に変更になったようです。

 
         シラチャ領事出張サービスの開催のお知らせ
                  日本大使館のサイト内の案内ページに飛びます。

 

 

 
今年の1月9日のブログで取り上げた”餅つき”の際にも協力してもらった
J-Parkさんですが、現在、噂のドンキ開店の為の工事で駐車場が不便に
なっていてチョット足が遠のいています。
個人的には領事出張サービス開催場所がJ-Parkになるのは大歓迎なんで、
早く工事を終えて車を停めやすくして欲しい...


 

 

 

 

 

コメント

一時帰国

2022年05月08日 | シラチャ全般

昨年受けた脛骨骨切り術で膝に埋め込んだチタンプレートの抜釘手術と
細胞再生医療の”総仕上げ”のために一時帰国しました…

 

タイや周辺諸国が海外からの観光客やビジネス客の来訪に門戸を開放
し始めていってますが、日本は未だ滞在国出国前72時間以内のPCR検査
陰性証明を航空機のチェックイン時に提出する必要が有るので、その
為のPCR検査はシラチャのサミティベート病院で…

 
 セントラル・シラチャの裏側にある、病院内駐車場内に設けられた検査場で...
  ココで検査するのは昨年と変わらず...


やっぱり、入国にこの”ハードル”が未だ残ってるのが厳しいですね…

 

JALがバンコク⇔関空を飛ばし始めたとこと言うことも有ってか???、
この日のJL728便はほぼ満席状態。

 

まぁ、上記の様に搭乗前72時間以内のPCR検査陰性証明が必要なんで、
飛行機内の乗客が全員とりあえずはコロナ陽性の可能性は低いって言う
ことは安心材料って言えば安心材料です…

GW終盤の土曜日と有って、入国後のPCR検査や各手続き等に時間が
かかることも予想していましたが、とりあえず飛行機の関空到着後から
イミグレ,税関を抜けて到着ロビーに出るまでの所要時間は1時間40分
ほどで、4時間かかったっていう人も居たGW真っ最中のことを思うと
恐れていたほどでは有りませんでした。

そして一番ショックだったのは、いつも使ってる関空⇒なんばOCAT
への高速バスの最終便がコロナの影響も有って17時10分になっていた
こと…
っで、久々に南海電車のラピートでなんばに向かって帰宅しました。

 

っと言うわけなんで、暫くは”シラチャのローカルネタ”は無さそうです…

 

コメント

餅つき@J-Park

2022年01月09日 | シラチャ全般

昨年12月16日付けのブログで告知させてもらっていた、J-Parkでの
餅つきですが、年末~年始にかけてのコロナ感染者急増の影響で、
ステージを設置しての子供の日のイベントはすべて中止となって
しまいましたが、餅つきだけは感染対策した上で何とか開催する
ことが出来ました。

場所は人工芝の敷かれた中庭ではなく、Max Valuとツルハの間の
通路の大提灯の下で…
ココの方が屋根があるんで助かりました。

やはり、今年はこんな状況なんで人出も例年に比べれば少なめで
したが、ついたお餅は全て来客者の皆さんに配ることが出来ました。

”ずんだ”と”あんこ”と”きなこ”の3種盛り…

 

 

来年はステージも設置して、ちゃんと公式なイベントとして開催
できればと思います。

 

コメント

2021年最後の投稿…

2021年12月30日 | シラチャ全般

このブログの【骨切り術】のカテゴリーに書いているように、今年の
5月に大阪で両膝の手術をして戻って来たのをきっかけに、週イチで
もう自分は参加できていないシラチャの日本人中心のソフトボールの
チーム”シラチャ・マリンズ”の活動報告していただけの、このブログを
ほぼ毎日更新で復活させて、なんとか目標としてた”年末一杯はほぼ
毎日更新”を達成できました。
何もネタ無いのに無理やり書いた感のある日もちょくちょく有った
とは思いますが…(笑)

シラチャは年末のこの乾季でも昼間は30℃を超えますが、朝晩は
気温低めなんで、プールの水温も最初は気合い入れて入らなダメな
感じですが、頑張って入ってプール内でウォーキングや腿上げなどの
リハビリは続けています。
リハビリ自体よりも、最初にプールに浸かるのが一番厳しい…(笑)

 

クリスマス付近に一度天気が崩れましたが、それ以降は年末も天気が
良くて、屋上からの長めも良いです。

ちょっとピンボケになってしまったけど、反対側には新しくオープン
した"CENTRAL SI RACHA"も見えます。

 

仕事もオフにはなりましたが、年明けはもう3日から仕事になって
るんで、ゆっくり出来るのは大晦日と元日くらいです…

年明けからは、”ほぼ毎日更新”は出来ないようになるかとは思いますが、
2022年もヨロシクお願いします。

 

 

 

 

コメント

【新年・餅つき会開催のお知らせ】 @J-Park

2021年12月16日 | シラチャ全般
*チョンブリ県内のコロナ感染者数増を鑑み開催するかどうか
  ギリギリまで分からないようになりました。
 (2022年1月7日追記)
 
 
【新年・餅つき会開催のお知らせ】
 

    @ J-PARK Sriracha 
 
**************************************************************************
4年前にも行いましたが、シラチャのJ-PARKで日本人有志による
「餅つき会」を計画しています。
今回は"J-PARK"が協賛してくれることになり、ついた餅は無料で
振る舞います。
 
  日時 1月8日(土)11:00頃〜  [タイはこどもの日]
  場所 J-PARK Sriracha
 
餅は500-600人前用意しようと思っていますが、なくなり次第終了
です。
餡子、きなこ、ずんだ、大根おろし、善哉(お汁粉)などを用意
しようかと計画中です。
ご都合のつく方は是非つきたての餅を食べにJ-PARKへ当日お越し
ください!
**************************************************************************
 
以上、一緒に…と言うか、ほぼ彼に”おんぶに抱っこ”なんですが
…このイベントを開催する友人のSNS内容を、そのままコピペして
自分のブログネタとして搭載する暴挙に出てみました。(笑)
 
 
J-PARKのどこでやるかが未だ分からないのですが、👆の大提灯下か
👇の人工芝広場かなぁ???って思ってます。
 
 
今は日本に住んでいても、なかなか実際に臼と杵で餅つきする
機会は少ないと思うんで、是非、立ち寄ってみて下さい!
 
コメント (1)

クシュレ靴紐よぉーやくGet!

2021年12月12日 | シラチャ全般

9月24日付けのブログで紹介した組紐の製法で作った靴紐”クシュレ”
ですが、その時のブログでも書いてた元シリエSCスタッフの女子が
このコロナ禍に来タイしたんで、自分のバドミントンシューズ用に
スタンダードよりも長い140cmタイプを日本から持って来てもらい
ました。

 

足幅が広いのと、「レースロック」という結び方を”愛用”してるんで、
いつも長めの靴紐が必要なんです…


靴紐がほどけにくくなる結び方「レースロック」
 ミズノのサイトの該当ページに飛びます。

この2つ並んだ靴紐用の穴を活用していない人も結構居ますが、紐靴を
タイトな感じで履きたい人にはお薦めなんで、このミズノの説明して
くれているサイトも覗いてみて下さい。

 

バドミントンに関しては未だプレーは無理なんで、リハビリ兼ねた
簡単な練習しかしてませんが、その時に初めてこのクシュレ靴紐を
使わせてもらい、確かに解けなかったし緩みも感じれませんでした。
”クシュレ”+”レースロック”でフィット感もえぇ感じです…

日本ではJリーガーに愛用者も増えてきてるようで、サッカーを中心に
人気になってきてるようですが、もちろんサッカーのスパイク以外にも
使えるので、気になる方やお求めはクシュレのサイトから!

 

クシュレのインスタからも…

 

 

 

コメント

電柱と電線の関係性が逆転...

2021年12月02日 | シラチャ全般

昨日のブログで紹介したシラチャのヨンヒ人形スポットから直ぐ近く
なんですが、ココもずぅ~っと前から気になってる場所です。

電柱と電線の関係性が逆転して、電柱が電線を支えてるのではなく、
電線が電柱が倒れるのを防いで支えてるような場所です。
まぁ、ココ以外でも他にもちょくちょく同じように倒れかけている
電柱を見かけますが、ラッセル・クロウにはごちゃごちゃになった
電線だけでなく、是非こんな倒れかけの電柱の写真も一緒にSNSに
アップして欲しかった...

いつも、対向車だけでなくこの電柱にも気を配り、道路側に倒れて
こないかを確かめて通り過ぎるようにしています。(笑)

 

 

コメント

旧ナイト・マーケット @シラチャ

2021年11月19日 | シラチャ全般

先日、Oakwoodに最近住み始めたと言う駐在員の人と話していて、OakwoodAtara Mall
その場所に出来る前に有ったナイト・マーケット(ナイト・スクエアって呼んだりもしてて
正式な名称は???ですが...)の話題になりました。

毎日、この場所一杯に出店が所狭しと並び、個人でフリーマーケットのような感じで出店
してる人も数多く、飲食店も数多く有って夕方~夜の暇つぶしには持ってこいの憩いの場所
でした…

👆の写真は14年ほど前にSriracha Condo Viewが出来た直後位にオーナーさんのペントハウス
に招いてもらい、屋上バルコニーから撮った写真なんですが、この頃には一部を弊で囲って
工事が始まってますね…

2月27日付けブログにも書きましたが、現在、Baan Keinglae内に有るイサーン料理店でシラチャ
在住日本人には、その店頭の看板の絵から”象のお尻”とも呼ばれていた”ヨックロック”も元は
ココにありました。


この場所もシラチャの土地の価値がどんどんと上昇していく中で、最初に聞いていた話から
何度も予定が変わり、紆余曲折が有って結局はめでたく(?)OakwoodとAtara Mallになって、
上記のペントハウスからのSea Viewの眺めは遮られてしまったのでした...(笑)

コメント

「何もしていない...」

2021年11月10日 | シラチャ全般

膝の手術での一時帰国からタイに戻って来て、細々と活動報告を週イチでしてた
頼みのシラチャ・マリンズのソフトボールもコロナ禍による活動停止でブログに
書くことも無いんで、自分の備忘録としてその骨切り術と術後のリハビリの件
ブログに書こうと思い立ち、9月頭から頑張ってほぼ毎日更新で再開させて来たん
ですが、とうとうネタも尽きて来よったか???って思われるような本日のブログの
内容となっています...(笑)

10月25日付けのブログで、シラチャに来たばかりの日本人に「10年ほど前までは
シラチャの街中を象が闊歩していた...」と言う話しをしたけど信じてもらえなかった
と言う件を書きましたが、また別のシラチャに最近来た人で、街中を車で通ってる
時に家の前に椅子を置いてぼぉ~っと座ってる人を見て「何をしてるんやろ?」
って思ったと言う人が居ました。
実はこれは自分がシラチャに住み始めた20年程前にも思ったことなんですが、暫く
住んでいると、その答えは『何もしていない...』なんだという事に気付きます。(笑)

シラチャも当時よりかなり開発が進んで、街中ではそんな「何もしていない」人を
見かける頻度も減りましたが、こんな👇旧市街地では今でも”観察”することができる
んで、また”暇な人”は”何もしていない人”を探してみて下さい。


 yoshi_bkk_sirach (←クリックでリンク先インスタに飛びます)
 
日本に帰ってしまったけど、暫くシラチャに住んでた大学の後輩のインスタより...
シラチャだけでなくバンコクや、タイ以外の日本やその他の国での素敵なスナップ
写真がイッパイなんで、写真に興味ある方は是非!
  

 

 

 

コメント

象使い & 象 @シラチャ街中

2021年10月25日 | シラチャ全般

最近シラチャに来た日本人に「10年ほど前まではシラチャの街中を象使いが
象を連れて歩いてた...」って言っても信じてくれなかったんで、その当時に
シラチャに遊びに来てた友人に11年半前の”証拠写真”を見つけてもらいました!

この写真の日付が2010年3月21日となってて、確かこのちょっと前にバンコク
~バンコク郊外で車と象との交通事故が相次いで、象使いが象を連れて街中を
歩くのに規制が厳しくなってきたんで、チョンブリの方に移って来たと聞いた
覚えが有ります。
その後、暫くしてシラチャ街中でも規制が厳しくなってきて、これらの象も
見かけなくなりましたが、暫くの間は象の鳴き声が聞こえたら、客も店員も
店から出てきて、象に餌をあげるという風景をよく見かけてました...

象使いから20バーツで餌を買って、その餌を連れてる象に食べさせて、横に並ん
だり、鼻に巻いてもらってリフトアップしてもらったりして写真を撮るっちゅう
のが定番でしたね。
上記の写真を撮ったのが、今はハイブリッドという名前になってるパブの真ん前で
google mapで同じアングルで見てみたのがの写真。

 

 

餌代+@で、ちょっとチップはずんだら象の背中に乗っけて近辺をグルっと
歩くっちゅうのもお願い出来ました。
街外れの街灯の無い場所では、象が運転手から認識し難くく、象側も車側も
危ないので、ちゃんと”Tail Lamp”も付けてます!

この写真は、その現ハイブリッドを背中にして右側にOakwoodを見る感じの
アングルで、当時は超人気のブッフェの店が左側に有ったんで、お客さんの
バイクがずら~っと並んでます。
が同アングルの今の風景で、左側のアユタヤ銀行の建物は当時からそのまま...

 

当時はソイ・ソニーを歩いてる時に、後ろから走って来る車とその一方通行の
ソイ・ソニーを逆行してくる象をすれ違わせるために、駐車車輌と駐車料の間に
入って車と象が通り過ぎるのを待つという、今では考えられないことも極々普通
にやってました...(笑)

 

コメント