goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

2025年7月の”月イチ”日曜朝バドミントン

2025年07月20日 | シリエSC/バドミントン

3月11日付けブログでシリエSCバドミントンで、現在は月に一回、
日曜日の午前中に開催しているバドミントン=月イチの件をブログ
ネタにしました。
その後、このブログでは取り上げていませんでしたが、開催自体は
続けています…

7月は4連休や3連休も有ったので消去法で決められた本日=20日の
開催となり、4名の小中学生も含めて14名が集まりました。

頑張ってる小学生の練習用コートも追加し、”贅沢に”(笑)計3面使って
の試合形式で練習…

普段の火曜日20時からの練習に参加はできないけど日曜日の午前なら…
って言う方も多く参加してくれています。

台風接近の影響でここ2日ほど朝晩は若干温度も低めで、ちょっとは
やり易かったか???

8月は日本人学校の夏休みや日本のお盆休みも有って、毎年参加人数が…
っと言うよりもシラチャ内の日本人人口が…減るんですが、最低でも
4~5人集まれば8月も開催したいと思います。

 

新たにシラチャ在住となったバドミントン経験者の方で、シリエSCの
バドミントンに参加希望の方は、シリエSCのサイト内の「お問い合わせ」
から連絡下さい!
シラチャの旧ドーミー・レジデンス近くのBaan Badmintonのコートで
毎週火曜日の20時~22時までと月に1回の日曜日の朝9~11時です。
(上記リンク先クリックでコートのロケーションに飛びます)

競技レベルの上手い下手は全く気にせず…気にされたら私が参加でき
ないので(笑)…なのですが、スクールでは無いので、基本的なルールと
ダブルスの試合進行方法を理解してることが参加条件となります。

コメント

第60回 タイ国日本人会バドミントン同好会親睦大会

2025年06月26日 | シリエSC/バドミントン

先週末の話になりますが、5月21日付けブログで取り上げさせてもらった、
『第60回 タイ国日本人会バドミントン同好会親睦大会』が 無事に開催
されました!

 
A1, A2, A3, B, Cの計5クラスに分かれて、計44組がエントリー…


そして、シラチャからは10組がエントリー…

 
大会はラケットクラブの1フロアーを借り切って5面使用しての開催。

 
優勝トロフィー代わりのベンジャロン焼きの飾り皿…

 

シリエからの出場者で入賞できたのは、
 A1=3位
 A2=3位
 C=優勝&準優勝
の4組…

来年の今頃には手術で膝の中に入れたプレートやボルトが取れている
はずなんで、次回開催の際はぜひとも自身もエントりーしたいと思い
ます!

コメント

シリエSC 〜OSAKA CITY SCと業務提携締結

2025年06月19日 | シリエSC/バドミントン

大阪府社会人サッカープラチナリーグに所属するOSAKA CITY SC
サイトで、シラチャのシリエSCとの業務提携締結の件が発表され
ました!

【海外クラブと初提携】
タイのシラチャとバンコクを拠点に活動するCillie Sports Clubと
業務提携締結のお知らせ
 
 クリックで該当記事ページに飛びます。

 

【Cilie Sports Club代表多田様のコメント】

このたびは、Cilie Sports ClubとOSAKA CITY SC様とのパートナー
シップ提携が実現いたしましたこと、心より嬉しく思っております。

本提携は、「トップチームの選手育成・強化」そして「選手・指導者の
人的交流」を主な目的としています。私たちCilie Sports Clubは、タイ
において4歳から18歳を対象とした育成年代の指導に取り組んでおり、
地域に根ざしたクラブ運営を行っております。

このたびの提携を通じて、両クラブの選手たちが異なる環境・文化の
中で刺激を受け合い、個々の成長につながる機会となることを期待
しています。また、指導者同士の交流も含め、現場での知見や哲学を
共有することで、より質の高い育成環境の構築につなげてまいります。

今後とも、志を共にする仲間として、継続的な交流と発展を図って
いけるよう尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント

第60回 タイ国日本人会バドミントン同好会親睦大会 来月開催!

2025年05月21日 | シリエSC/バドミントン

昨年6月19日付けブログで触れた、バンコクでの日本人会バドミントン
同好会さん主催の親睦大会ですが、今年も6月21日(土)にバンコクの
ラケットクラブで開催されます。

今回はシリエSCバドミントンから全5クラス=A1, A2, A3, B, C に計11組が
エントリーするので、”全クラス制覇”を目指して頑張ってもらおうと思い
ます。
自分自身が出場できないんで人ごとです…(笑)

 

 

 

 

 

コメント

THAILAND OPEN 2025 準決勝

2025年05月17日 | シリエSC/バドミントン

5月9日付けブログで触れたバドミントンのタイ・オープンは、本日、
準決勝戦を迎えます。

5月12日付けブログでも書いた前週のタイペイ・オープンで優勝した
宮崎友花もタイのWSの”レジェンド”とも過言では無いベテランの
ラチャノック・インタノンを準々決勝で退けて今日の準決勝に進んで
います。
そして嬉しいことに1月23日付けブログで書いた保原選手もWDの方で
準決勝に進んでいます…

タイ勢は長年XDを引っ張ってきたチョンブリ県出身のデチャポン選手が
新しいパートナーと組んでて準決勝進出。
そしてMSはオリンピック銀メダリストのクンラブットヴィジットサーン
選手が、WDはインタノンの”次”を狙う二人…チョチュワン選手と今回の
タイ・オープンのポスターの”主役”となっているカテトン選手が準決勝
進出し、その二人の対決となってるので何れにしてもタイ勢が決勝進出
ですね…

 

残念ながら、日本の男子勢は準決勝に進めずでした…

 

 

コメント

Pinkちゃん、TAIPEI OPENは宮崎友花に敗れて準優勝…

2025年05月12日 | シリエSC/バドミントン

日タイの女子シングルス代表新世代の”ビジュアル担当”対決としても
注目されていた(笑)、昨日のTAIPEI OPEN 女子シングルス決勝はファイナル
ゲームまでもつれた1時間超えの試合でしたが、タイ期待のPitchamon 
Opatniputh(=ピンク)はこの大会では第1シードだった宮崎友花に敗れて
準優勝となりました。


宮崎が2022年でピンクが2023年の世界ジュニアのチャンピオン…

 

タイの女子シングルスはラチャノック・インタノンの次の世代の何人かは
えぇとこまで行くけどもう一歩…っちゅうとこでランク的にもインタノンの
レベルまでは行かないっていう感じだったので、彼女にはこれからも活躍
してほしいと思います。

二人とも、5月9日付けブログで触れた今週から始まるTHAILAND OPEN
にもエントリーしてるようなので、また二人の対決が観れればと期待
しています。

コメント

THAILAND OPEN 2025

2025年05月09日 | シリエSC/バドミントン

2018年7月16日付けブログでバンコクで開催されるバドミントンの
THAILAND OPENに初めて行って、奥原とシンドゥの激戦に感動した
ことを書きましたが、そのTHAILAND OPENが今年も来週のタイの
連休明けから始まります。

タイ代表はほぼほぼエントリーしてくれてるようですし、日本代表は
今年の1月23日付けブログで取り上げた保原選手が女子ダブルスと
ミックスダブルスの両方でエントリーしているようなので楽しみなん
ですが、未だまだ大阪で入院中で今年は観に行けません…

 

今月のBWFのツアーは台湾からタイ➔マレーシア➔シンガポール
➔インドネシアと東南アジアでの連戦…

コメント

スディルマン・カップ 2025 日本は銅メダル獲得!

2025年05月05日 | シリエSC/バドミントン

3月19日付けブログで触れたバドミントンの国別対抗戦=スディルマン・カップ2025
ですが、各グループの総当たり戦で2位以内に入いってノックアウトステージに進んだ
8カ国は、上記リンク先でも書いた予想通りの結果となりました。


日本はマレーシアとの接戦を制してグループCを1位通過して準々決勝での中国との対戦を
回避することができ、台湾が相手となりココは3-0で勝って準決勝に進出。
個人的には台湾の周 天成(チョウ・ティエンチェン)が好きなんで、個人戦なら彼の応援
ですが、国別対抗となればやはり日本の応援でした。(笑)
タイは初戦のミックスダブルスで勝って先制しましたが、その後の3試合を連続で取られて
インドネシア1-3での敗退…
3位決定戦が無いので、この時点で日本の銅メダル以上は決定…

 


準決勝はどの国もが対戦を嫌がる中国と…(笑)
っで、0-3でのストレート負け…
もう一方の準決勝は韓国が0-2の崖っぷちでアン・セヨンが貫禄勝ちで1-2としましたが、
4試合目のミックス・ダブルスで負けて1-3で敗退。

 
中国と韓国との決勝戦でもアン・セヨンが初孤軍奮闘して1勝をもぎ取るも、最終的には
1-3で中国が勝って今回も優勝となりました。

中国の連覇を止めるのは難しそうですね…

 

コメント

BWF新会長にタイのバドミントン協会の会長が…

2025年04月29日 | シリエSC/バドミントン

昨年8月6日付けブログで、パリ・オリンピックのバドミントン男子シングルスで、

クンラビット選手が銀メダルを獲得したことを取り上げた際に、タイ人女性のBWF

副会長のことに触れました、その彼女が新たなBWF会長に選出されたようです。

 

ロサンゼルス・オリンピックに向けて、タイのバドミントン代表選手団に

とっては、強い味方になりそうですね…

コメント

スディルマン・カップ 2025 グループ分け決定...

2025年03月19日 | シリエSC/バドミントン

2月18日付けブログで触れた、4月27日~5月4日の日程で中国の厦門で
開催されるバドミントンの男女混合団体の国別対抗戦=スディルマン
カップの出場全16カ国のグループ分けが発表されています。

ヨーロッパはドイツが出場辞退で変わりにチェコが入った模様…

っと言うことで、グループBは韓国と台湾の決勝トーナメントへの出場は
決まったようなモンやし、グループCはフランスがどんだけ頑張れるのか、
グループAとグループDは2位争いでもつれる可能性有るかも???って言う
感じでしょうか…

やはりアジア圏以外がもっと強くなってくれんと、”世界大会”としては
盛り上がりに欠けるんで、とりあえずはヨーロッパ,オセアニア辺りが
もうチョイ上がってきてくれると面白いかも???
フランス、イングランドも種目によってはアジア勢に勝てるような種目も
出てきてるんで頑張ってほしい…

コメント

2025年3月の”月イチ”日曜朝バドミントン

2025年03月11日 | シリエSC/バドミントン

2月17日付けブログでシリエSCバドミントンの10周年記念を兼ねて、
2月の”月イチ”日曜朝練習を開催したことを書きましたが、先週末は
3月の”月イチ”と3年間シラチャに赴任したバドミントン仲間の送別
イベントを兼ねて開催しました。

この日の”主役”の人望が厚かったのか???(笑)、総勢19名が集まった
ので4コート全てを借りての開催。

 

いっつも最初に記念撮影し忘れて、試合終了後の”顔面が崩れた後”に
写真撮ってしまうんですが、この日は忘れずに”顔面が崩れる前”の
記念撮影に成功…(笑)

恒例のハンディ付き個人戦をしたので、またまたJump@laboさんに
順位の数字入りクッキーを焼いてもらいました。
またまたSpecial thanks to ”h”さん!(笑)

 

そしてバドミントン終了後は、いつもの”汗臭いまま”で行っても
大丈夫な海辺のオープンエアーのシーフード店『うみのなか』での
送別会…

この店、私がシラチャに来た四半世紀前から通っていて、今の場所に
移って来る前に2回引っ越しを強いられてるんですが、いつ来ても
美味くて”まぁまぁ安い”…
今回は「えっ!」ってビックリするくらいの値段やったんで、
久々にちゃんと請求書をチェックしたら納得のビール注文数…(笑)
誰やあんなに飲んだん⁉️⁉️⁉️

 

来月と再来月は私が膝の出術のためにタイに居ないので、現存の
メンバーに頑張ってもらって、できれば”月イチ”を継続していって
欲しいと思います。

 

コメント

Xcite Pattaya Badminton Tournament  シリエSCからの出場2組の応援に…

2025年03月04日 | シリエSC/バドミントン

2月13日付けブログで取り上げた、パタヤのMONKEYバドミントン
センターでの開催のXcite Pattaya Badminton Tournamentの二日目=
3月2日(日)のMIX BGというミックスダブルスのクラスにCilie SCバド
ミントンからも2組がエントリーしたので、その2組の応援に行って
きました。

 
会場となったMONKEY BADOMINTON CENTERは1階が駐車場で2階に
コートが10面(5面x2列)ある、この辺りでは比較的大きなバドミントン
専用体育館です。
日本でこの規模の一般用バドミントン専用施設って先ず無いのでは???

 

各出場選手の友人知人の応援団や撮影班が居たので、隣のコートとの
距離が若干近いように感じましたが、大会等ではなく普通にプレー
するだけなら気にならないレベルです。

 

 

運営本部には放送機器も入って、大きな大会運営にもに慣れてる感じ…

入口には各クラスの1位から3位までのトロフィーが…

 

”REACH”というローカルブランドがスポンサーとなっていて、コートの
入口前にはテンポラリーのショップと救護班まで控えていました。

 

 

MIX BGクラスは出場32ペアを4ペアづつの8グループに分け、グループ
予選を総当たりで戦い、各グループ上位2位までが決勝トーナメントに
進み、3位と4位は下部トーナメントに回るという方式。
バンコクや他地域からもタイ人選手が集まる中、シリエSCからの2組は
1組が2位通過で決勝トーナメントまでは進んだものの一回戦敗退で、
もう1組は下位トーナメントに周り一回戦は勝ったものの2回戦は惜敗
となって終了…

タイのこの手の大会は何が凄いかって、朝から夜中まで続くこと。
この日も朝8時集合で、我々は先に帰りましたが…それでも夜9時半…、
決勝が終わったのは日付が変わる頃だった模様。

バドミントン自体の実力は当然必要ですが、併せて待ち時間の間の
コンディショニング維持能力も重要な大会となっております!(笑)

 

 

 

新たにシラチャ在住となったバドミントン経験者の方で、シリエSCの
バドミントンに参加希望の方は、シリエSCのサイト内の「お問い合わせ」
から連絡下さい!
シラチャの旧ドーミー・レジデンス近くのBaan Badmintonのコートで
毎週火曜日の20時~22時までと月に1回の日曜日の朝9~11時です。
(上記リンク先クリックでコートのロケーションに飛びます)

競技レベルの上手い下手は全く気にせず…気にされたら私が参加でき
ないので(笑)…ですが、スクールでは無いので、基本的なルールと
ダブルスの試合進行方法を理解してることが参加条件となります。

コメント

第19回スディルマン カップ 2025年出場国

2025年02月18日 | シリエSC/バドミントン

2年毎に開催されるバドミントンの男女混同国別対抗戦のスディルマン
カップへの出場国が”ほぼ”決まったようです。
第19回目となる今年は中国の厦門での開催…

 

1989年にインドネシアで開催された第一回こそインドネシアが優勝した
そうですが、それ以降はほぼ中国が優勝(13回)で韓国が優勝4回となって
いるようで、日本は最高が準優勝で3回(3位が2回)、タイは3位が最高
(3回)となっているようです。

男女シングルス,男女ダブルスにミックスダブルスの5種目全ての戦いと
あって、全種目に”コマ”が揃わんと優勝できない大会。
各種目ではタイや日本、それ以外のヨーロッパの国々でも勝てる試合は
有るんやろうけど、やっぱり今回も全種目に強豪が居る中国の断然優位は
変わらずか???

コメント

シリエSCバドミントン 設立10周年記念イベント

2025年02月17日 | シリエSC/バドミントン

昨年の2月9日付けブログで、マレーシアのクアラルンプールの日本人
サークルJBC KLさんや、いつもお世話になってるバンコクの日本人
サークルのMJさんのメンバーにも集まってもらい、シリエSCバドミン
トン設立9周年記念の交流戦をバンコクで開催したことを書きましたが、
昨日は”こじんまり”と(笑)シラチャで10周年記念イベントを開催させて
もらいました。

 

今回は”首都”バンコクからわざわざ”漁村”シラチャまで、MJさんから
メンバー6名が来て頂き、総勢21名が集いました…
レベルがばらばらのメンバーでも楽しめるように、2チームに分けての
対抗戦として開催。

それぞれの試合は白熱しますが、最上級レベルの者とビギナーが
組んで戦うときには最上級レベルの者には穴開きラケットカバー
被せてハンディ付けたり、最終試合では”ポイント3倍セール”(?)とか
して遊んだんで、参加した皆さんには楽しんでもらえたと思います。

 


そして、参加賞は今回もJump@laboで特別オーダーさせてもらった
10周年記念特製クッキー…
またまたSpecial Thanks to hさん!です…

 

そして、来年はバンコクの”みんなのバドミントン”と”JBC”が合併して
『みんJ』(=MJ)となって10周年とのことなんで、来年はバンコクに
その10周年のお祝いに駆けつけたいと思います。
まぁ、私自身は2ヶ月後に膝の骨切り術が控えてるんで、その10周年
記念イベントまでにバドミントン復帰できてるかどうかは???ですが…

 

 

 

 

 

新たにシラチャ在住となったバドミントン経験者の方で、シリエSCの
バドミントンに参加希望の方は、シリエSCのサイト内の「お問い合わせ」
から連絡下さい!
シラチャの旧ドーミー・レジデンス近くのBaan Badmintonのコートで
毎週火曜日の20時~22時までと月に1回の日曜日の朝9~11時です。
(上記リンク先クリックでコートのロケーションに飛びます)

競技レベルの上手い下手は全く気にせず…気にされたら私が参加でき
ないので(笑)…ですが、スクールでは無いので、基本的なルールと
ダブルスの試合進行方法を理解してることが参加条件となります。

 

コメント

Xcite Pattaya Badminton Tournament  シリエSCバドミントンからも出場…

2025年02月13日 | シリエSC/バドミントン

1月12日付けブログで今年度最初の”月イチ”の日曜朝バドミントンに
関して書いたシリエSCのバドミントンサークルですが、通常は毎週
火曜日の夜の活動(一部木曜日も…)となっております。

 

っで、最近ではバンコクの日本人会主催の大会や、部内大会だけで
なく、タイのローカルの大会などに参加希望者を”送り込んで”(笑)
います。

っで、来月1日と2日にパタヤで開催されるの大会にもシリエSCから
ミックスダブルスのペア2組がエントリーしたのですが、この大会は
出場者のレベルが高いらしく、バンコクの日本人回の大会や部内なら
上級レベルと言われるメンバーなんですが、この大会には下から数えた
方が早い"MIX BG"というクラスにエントリーです…

とりあえず初参加ペアは練習試合の様子を2~3分ビデオ撮影したものを
主催者に送ってエントリー承認をもらう形なんで、そこで承認されたん
やから、この2組には頑張って1-2フィニッシュを狙って欲しい。

ちなみに、タイのローカルの大会は”エントリー代”以外に”シャトル代”
みたいなのが有って、今回の場合は1組10球で500バーツ。
エントリー代の1300バーツと合わせて1800バーツ/ペアとなっており、
最近のバーツ⇔円のレートを考えると結構な値段です…

っが、タイのローカルの大会は子供の大会でも賞金が出るのが普通で、
今回も上記ポスターを見ると、シリエSCメンバー2組が出場するMIX BG
クラスの場合は優勝賞金が10,000バーツで準優勝賞金が5,000バーツと
なっており、獲得すると参加費は十分は賄えるし残った金額で応援に
行くメンバーの飲み代も出そう(笑)なんで、当日はその2組の応援に
行きたいと思います!

コメント