goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

スカパープ公園

2021年10月22日 | シラチャ全般

約500日もの日数をかけて改修工事中のスカパープ公園ですが、
予定では来月下旬の再開予定となっていて、工事も最終段階に
入ってるのでは???と思います。

 

 

当初の改修後の完成予想図が、こんなんやったのので、
「何じゃこの色わっ!!!???」って思ってたんですが...

 

その完成予想図に比べたら、ずいぶんとマシなカラーリングに
なってるようです。
っが、個人的にはコレでも未だ派手な感じがしないでも無い...

まぁ我々外国人はタイに住まわせてもらって、公園を使わせて
もらう立場なんで、「改修工事に使った税金の内、外国人が
払った割合いが結構多いのでは???」と言う議論は置いといて(笑)、
タイの人達が”綺麗”と思うならコレで良いか…

 

無事に再オープンして、来年はまたココで”シラチャ日本祭り”を
開催してもらえるなら良いなぁ...っと思います。

コメント

Amphoe Sriracha=シラチャ"郡"

2021年10月11日 | シラチャ全般

我々の住む”シラチャ”... 通常、我々日本人が「シラチャ」と呼ぶ場合に想定されるのは、
ロビンソン周辺の街中のことだと思いますが、シラチャ”郡”と訳されることが多い
Amphoe Srirachaは結構デカいです。
日本と行政区分けの仕方が違うので、訳し方も”郡”で良いのかどうか???の議論も有って
難しそうですが…

 

っで、その今回のブログタイトルのAmphoe Srirachaですが、上記のチョンブリ県全体の
地図の1〜11のAmphoeのウチのがそれで、見ての通り結構デカいです。

 

シラチャ在住の日本人に馴染みの深い所だとカオキヤオ動物園もAmphoe Srirachaですし、
ラヨーン県のイメージの強い広大なイースタンシーボード工業団地内ですが、その同じ
イースタンシーボード工業団地内でも、有名どころではMAZDA POWERTRAINの工場の有る
場所なんかはチョンブリ県内で住所はAmphoe Srirachaとなっています。
シラチャ街中から結構遠いイメージのワンチャン・ゴルフパークなんかも、直ぐ手前までは
チョンブリ県で、あの辺りもAmphoe Srirachaになっていますね…

っと言う訳で、シラチャの街は狭いかも知れんけど、アンプー・シラチャは”結構デカい”っと
言うだけの話しでした...(笑)

コメント

晴れ間…

2021年10月10日 | シラチャ全般

超久々のリアルタイム投稿…

タイ東北部や北部では未だ洪水被害が出てるようですし、タイ気象局から、
明日から水曜日までの大雨による被害注意喚起が出てるようですが、本日
=日曜日の午前9時現在では👆の写真のように雲は多めやけど、晴れ間が
広がって気持ち良い天気…

このまま、今夕まで持ってくれるか???

コメント

靴修理

2021年10月01日 | シラチャ全般

もう9年チョイ前の2012年8月2日のブログで、ダイビングブーツを修理した時のことをネタに
しましたが、今回はその店と同じソイ・ノンヤイブー沿いで、前の店よりももっと西側の
線路高架下近くにある修理屋さんで、靴底の修理を頼んだ件を...

https://goo.gl/maps/w6iYUseie2jEtf5m7
 この店はgoogle map上に表示無かったので、そのすぐ隣の屋台のロケーションURLを...

 

今月初めのブログ記事で、日本に一時帰国して脚/膝の手術をしたことを書きましたが、
要するに変形性膝関節症でかなりO脚になって内股気味で歩いていたので、前まではどの
靴も長く履いてると、かかと部の外側だけがすり減るような状態でした。


今回、修理を頼んだ靴の修理前の写真を撮り忘れたんですが、こんな感じ👆で靴底踵部の
外側だけがすり減った感じになっていました。

 

 

今回、手術で真っすぐにした脚に合わせて、手術をしてもらった病院内に入ってる装具屋
さんにオーダーメイドの専用中敷きを作ってもらったのですが、仕事に行くときに使ってる
履きやすいお気に入りの靴が片減りしてしまっていたので、そのまま片減りした靴に入れて
使うと意味無いっちゅうことで、全く同じ靴を買いに行ったのですが、もう既にそのモデル
を販売していないとのこと...
っで、同ブランドの他のモデルを買ってその中敷きを入れてみんですがどぉもしっくりと
来ないんで、ダメ元で修理屋さんに持って行ってみたんですが、店に着いて靴を見せて修理
依頼内容を伝えると、暫くその靴を見たり触ったりして「ダ〜イ! OK、マイミーパンハー!
(=問題無い)」と言って、3日後に取りに来るようにとのこと...
修理代は見積りで80バーツと安かったんですが、靴修理に限らずこの「マイミーパンハー」
に今まで色んなとこで何十回も騙されてるんで(笑)、「ちゃんと修理できてたらラッキー」
くらいの気持ちで取りに行った修理済みの靴の写真がコレ!👇


すり減った部分(👆上の写真の黄色枠部分)の肉盛りをして踵部分の靴底を貼り直した感じ...
思ってたように簡単にできなかったとのことで、請求額は120バーツでした。
本当にそうなんかボラれたのかは???ですが(笑)、感覚的にはその値段でコレだけの仕上がり
具合なら全く問題無しです...

 

普通の靴を持ち込んで、つま先に鉄板を貼って安全靴に変身させると言う”荒業”(笑)も
100バーツでやってくれるらしいんで、今度、要らん靴持って行って挑戦してみよう
かと企んでます...

コメント

CENTRAL PLAZA SI RACHA オープン予定1か月前

2021年09月27日 | シラチャ全般

ここ何年かでのシラチャ随一のビッグ・プロジェクトの"CENTRAL PLAZA SI RACHA"
(セントラル・プラザ・シラチャ)ですが、コロナの影響も有って延び延びになっていた
(まぁ、コロナが無くてもどうせ予定通りにはならんかったやろうけど...)正式オープン
予定日は、直近では10月27日となっているようで、あと一カ月後です!
タイ得意の”ソフトオープン”っちゅうやつになりそうな気もするけど...


(プレスリリース用の完成予想図)

場所は、スクムビット通り沿いのダーラーサッムト校の向かい...
公式サイトでは、英文での表記が"SRIRACHA"では無く"SI RACHA"となってるし、看板も
既に”SI RACHA”表記となってますね…
個人的には慣れ親しんでる"SRIRACHA"にして欲しかったど、もうどっちでも良いので、
えぇ加減に他の道路標識や公的機関の英文表記もどれか一つに揃えて欲しい...


 先週金曜日の様子。
  この時は未だCENTRALの最初の2文字”CE”だけ...(笑)

 

"CENTRAL PLAZA CHONBURI"が出来る前の内部完成予想図も実際に出来あがったモンと
かなりの差が有ったんで、👆コレもそんな気でいた方が良さそう...

ところで、同じ”CENTRAL”と名の付いたショッピングモールでも、シラチャとチョンブリは
"CENTRAL PLAZA"で、パタヤのは"CENTRAL FESTIVAL"となっていますが、
ミズホ銀行からもらった資料によると;ー
  CENTRAL PLAZA...「高品質な商品を幅広く提供するショッピングセンター」
  CENTRAL FESTIVAL...「観光地にある個性豊かな体験型ショッピングセンター」
っと言うコンセプトの違いが有って、タイ全土にPLAZAの方が24か所有り、FESTIVALの方は
4か所に有るそうです。

っで、ややこしいんですが、それらのショッピングモールに入居してるのがCENTRAL
ROBINSONと言った百貨店と言うことで、その両方ともがセントラルグループ傘下となって
いて、こちらは;ー
  CENTRAL... 「中堅から高級までの百貨店」
  ROBINSON... 「地方をターゲットにした中・高所得者層向けの百貨店」
と言うストアコンセプトの違いらしいです。

そして、もう一つごっちゃになっててややこしいのが、我々シラチャ住民が普通に
「ロビンソン」と呼んでいて、建物全体がロビンソンみたいな扱いとなっているシラチャの
ROBINSONデパートは、PACIFIC PARKというショッピングモールに入居しているテナントと
言うこと…
でも、トゥクトゥクやバイタクの運転手さんにも行き先を告げる時にも「ロビンソン」と言って、
「パシフィックパーク」って言う人は殆ど居ないと思うので「ロビンソン」と呼ぶことで全く
問題無しですね。  

 

そして、ちょっと意味合いが違うけど、角のSONY CENTERが無くなって随分と経つのに、
トゥクトゥクやバイタクの運転手さんには今でも「ソイ・ソニー」で通じますもんね…


    2013年の写真。(2013年7月17日付けのブログ記事より)
    看板は残ってるけど、この頃もう既にSONY CENETERは閉まっていて売りに
    出されていたはず。

 

最後に話が脱線してしまいましたが、シラチャのCENTRALは自宅コンドからも近いので、
一か月後の「ソフトオープン」を楽しみにしております!
でも最初は付近一帯が渋滞してスクムビット通りのUターン場所とかも酷いことになりそう...

コメント

くみひもシューレース ”クシュレ”

2021年09月24日 | シラチャ全般
クラブ代表の多田君の来タイ直後に、当時のチョンブリFC関係者に紹介してもらって知り合い、このブログ管理人もちょ〜っとばかり設立に協力させてもらい、現在では管理人がクラブ収益には全く貢献しない(笑)”バドミントン部門”を同じクラブ名で使わせてもらってるシラチャのサッカースクールシリエSCですが、そこに以前勤めていた日本人女性...女子???が日本に戻って会社を立ち上げて、その一部門として日本古来の帯締めの組紐製造方法を取り入れた靴紐をオンラインで販売しており、くみひも+シューレース(靴紐)...っで、クシュレ(KUSHULE)と名付けられています。 Cilie SCのサイト

 

 

 ”クシュレ” オンライン販売サイト クリックでサイトに飛びます


用途に合わせた何種類が有って、カラーバリエーションも豊富です。
単なるファッションアイテムとしてだけでなく、その特性を活かして本格的なスポーツ用...
サッカースパイク用...として対応していてJリーガーにも愛用者が居るようです。

 


こうしてアップで見ると、確かに帯締めや組紐の感じが出てますね…

 


”くみひもシューレース「kushule(クシュレ)」は、なにが特別なのか”
 SPORTS MANIAサイトでのプレスリリース記事

 

残念ながら、上記のオンライン販売サイトからのオーダーではタイに送ってもらえるようには
なっていないようなんですが、希望するなら個別対応してくれるかも???(勝手に書いてます
管理人本人はバドミントンシューズ用に注文したのに、サイズ(長さ)を間違えてしまったので、
今は大阪のJ-Greenのスタッフとなってる元シラチャFC(=本人は元バンコクグラスFCとかって
紹介して欲しいんやとは思うけど...(笑))の選手にあげてしまい手元に有りません。
っが、タイのシリエSC日本人スタッフにはお土産として配ったので、恐らく付けてくれてるはず...
在シラチャで興味ある人はシリエSC日本人スタッフの足元を凝視してみて下さい!(笑)

 

今回の一時帰国時に本人とも会って話を聞きましたが、この靴紐販売以外の業務にも頑張って
会社運営に取り組んでいるようです。
 社名:株式会社No.18 URL:https://no18.work/
まぁ、当然のように上手く行くことばかりではないようで...っちゅうか上手く行くことの方が
少ないのかも知れませんが、とにかく今はその”若さ”で突っ走って(笑)頑張って欲しいと思います。

 

 

 

 

コメント

TOTのコロナ感染対策

2021年09月17日 | シラチャ全般

私がタイに来た頃(約20年前)は”電話”=TOTっちゅう感じで、他に競争相手も特に無く
日本で言う昔の"電電公社"みたいなもんでサービスも悪く、役所と同じように出来れば
行きたくないとこでしたが、今ではずいぶんとマシになって窓口の対応もそれなりに
良くはなって来ました。


訳有って新しい電話番号が必要になったんで、結構前からSRIRACHA NAKORN 2にあるTOTの
窓口に久々に行って来ました。
ロケーションは便利なんなやけど、コロナ禍前は近くに車を停めるのも大変だったんですが、
今は車も訪れるお客さんも少ないようで店前も中もガラガラで待ち時間も無く、必要書類を
全て揃えて行ったことも有り、ほんの10分ほどで受付完了。

 


コロナ対策で入口と出口の動線が分けられています。

 

出入り口が分けられてるんは良いのですが、入口にある👇この電話ボックスみたいなモンが
ちょっと厄介な代物...

全身消毒の為に足元の赤い枠内で立ち止まったら天井部から消毒液が出てくるんですが、
ちゃんとした細かいミスト状のものだとさほど気にならないんですが、普通の霧吹きを
使った時の程度の霧状で噴射されて、結構なビシャビシャ加減になります...

この時も「何じゃこりゃ…」みたいな様相で腕や頭を拭いてる私の隣を、勝手知ったる
ここのスタッフが霧状消毒液を浴びないように小走りで通り抜けてきました...(笑)

 

もし、行く機会が有れば”覚悟”して消毒液浴びるか、素早く通り抜けるかで!

コメント

Chonburi Move On

2021年09月10日 | シラチャ全般

*やっぱり延びた…  
 一か月延期か???

  (9月24日追記)

 

7月1日からプーケットでのサンドボックスのプログラムが始まって2カ月と10日ほど...
チョンブリ県でも同じようなプログラムで海外からの観光客を呼び込もうとして、計画が
延び延びになっており、現状、チョンブリ・ムーヴオンとして10月1日からの開始予定と
なっていますが、9月9日付けの『タイ経済速報』に書かれているように、チョンブリの
現状を考えると、やはり再度延期になる可能性大きそうです。
プーケットやサムイと違って”島”じゃないですもんね…


****************************************************************************************

****************************************************************************************

 

まぁ、このプログラムが開始されても、なかなか日本の友人知人は簡単には来ることは
出来ないと思うんで、とりあえず気長に待っておきましょう…

 

 

追記(9月13日);ー
観光大臣がパタヤまで来て会議に参加して、無理してでも10月1日に”開放”する方向で
進めるようですね。
やるなら対策ちゃんとして頑張って欲しいです。
途中で対策がなぁなぁになりそうな気がしてしゃあないけど...

コメント (1)

COVID-19検査依頼

2021年01月18日 | シラチャ全般

在シラチャの方はご存知かとは思いますが、こんな依頼がチョンブリ県の保健
事務局からリリースされています。

年明け3回目の日曜日の1月17日のシラチャマリンズの練習が無かったのは、前回の
ブログ記事の通り、元々自粛が決まっていただけで、このチョンブリ県保健事務局
からの依頼により、殆どのメンバーが該当者に当てはまって検査を受けに行った
からでは有りません…(笑)

 

コメント

6月から更なる規制緩和へ???

2020年05月26日 | シラチャ全般

今週末=今月末に発表して、6月頭からになると思われる追加規制緩和策について、
「多分、コレらがOKになるんでは???」と言った情報が各報道で散見されるようになって
きました。

それが下記の諸々の施設や種類なんですが、前回も直前に覆ったり変更になったんで、
100%この通りって言う訳では無いとは思いますが、だいたいはこの線で解かれるんでは
ないかと思います。

 

夜間外出禁止禁止の時間も更に短くなるようですが、後飲食店内での飲酒がいつOKに
なるか???ですね…(笑)

コメント

タイへの空路入国禁止措置が更に一か月延長に…

2020年05月18日 | シラチャ全般

非常事態宣言中の規制緩和第2弾で5月17日からショッピングモール等の開店が可能には
なって、夜間外出禁止時間も”22時から”が1時間伸びて”23時から”となったけど、空路での
タイ入国禁止措置は5月末までだったのが6月末までに1っカ月延長となり、日本を含む海外
からタイに入国できるのは早くても7月1日からとなってしまいました...

 

前回の5月12日の投稿で「シラチャマリンズのソフトボールももうそろそろ再開可能になるか???」
ってかきましたが、そっちの方ももう暫くは”活動一旦中止”が続く模様です…
っが、こっちは6月から始まるかも???なので、またココでも分かり次第に発表します。

コメント

更なる規制解除となるか???

2020年05月12日 | シラチャ全般

前回の4/23の投稿の後、5月初旬に第一弾の規制緩和がされて、飲食店内での提供は不可のまま
やけどアルコール類の販売が出来るようになったり、飲食店内での飲食も一定の規定に従えば
可能になるなどの措置が取られましたが、22時から04時までの夜間外出禁止令はそのまま継続
なので、シラチャでも殆どの飲食店も21時には閉店となっています。

下記がタイの感染状況ですが(タイ保健省のサイトより)、新規感染者が少なくなり総感染者数が
横ばいで、完治した人数が多くなってきてるのが分かります。

 

 

っで、噂(???)となってる5月17日からの第二段の規制緩和措置が期待されるところなんですが、
毎度、何でもメッチャ急な発表なんで、こればっかりは正式な発表を待つしか有りません。
今週末には何らかの発表が有るのでは???と言われています…

卓球やテニス,バドミントンなどのネット競技はOKとなりましたが、サッカーやボクシング等の
対戦相手とのコンタクトが有る競技は未だ再開禁止となっています。
当然のようにタイではマイナースポーツのソフトボールがどこに分類されるのかが不明なんですが、
とりあえずはブラパー大学のグランド使用ができるようになったとのことなので、シラチャマリンズの
ソフトボールももうそろそろ再開可能になるか???

 

 

 

 

 

コメント

チョンブリ県は”レッド区域”に分類...

2020年04月23日 | シラチャ全般

17日に『チョンブリ県は5/1から各種規制解除』と言う投稿をしましたが、
”全ての業種において”と言うのは誤報であるとの追加報道が有りました。

そして、昨日になってコロナウィルス対策本部から、タイ全土を3つの区域に
分類した上で非常事態宣言に基づく規制を5月から緩和していく方針だとの発表が
ありました。

その中で、やはりチョンブリ県は”レッド区”に分類されてるんで、シラチャやパタヤも
5月になれば全ての規制が解除されるとは思わない方が良さそうです。
(データは”週刊タイ経済”から引用)

タイは5/1から連休となるので「ほんまに全解除になったらヤバいんでは???」と
思ってたんですが、来週火曜日に閣議で非常事態宣言の延長についての協議をする
そうで、その後に何らかの発表が有ると思うんで、とりあえずはその発表を待つしか
無いか???

 

***********************************************************************************

コメント

チョンブリ県、5月1日から各種規制解除

2020年04月17日 | シラチャ全般

4月15日のチョンブリ県からの発表で、5月1日より各種の営業停止命令を解くという
アナウンスが発表されました。
但し、「このまま状況が悪化しなければ」と言う条件付きですが…


もちろん、5月になれば新型コロナウィルスが無くなりますよ…って言う訳では無いので、
心配なのは5月1日からの連休に人が集まって、また5月末にぶり返すという事態になること...

5月5日を休めば1~6日まで6連休になるんで、どうせなら5月7日からにしたら良いのに...
って思うのは自分だけでしょうか???

 

 

コメント

ミズオオトカゲ

2019年10月16日 | シラチャ全般

10月13日の日曜日は3連休の真ん中の日とあり、シラチャ・マリンズのソフトボールは
開催されなかった模様です。
 【訂正】撮影係が居なかっただけで、練習自体は開催されていたそうです。

っで、今週はその13日にラグビーのワールドカップの『日本 vs スコットランド』戦の
TV観戦会の準備を居酒屋『日本海』でしてた時に、店の前にふと現れたミズオオトカゲの
写真を…

この撮影の後、隣の銀行の方に去って行ったとのこと。

未だ、こんなんがシラチャの街中に現れるんですね…
排水溝にでも住み着いてるのか?

コメント