4月23日付けブログで触れた1部復帰を賭けたチョンブリFCのリーグ最終戦ですが、
敵地でスパンブリFCに勝って初降格から1年で無事に1部復帰を果たしました!
コレで来期はまたブリラムやBGパトゥム等の強豪とのリーグ戦での試合が楽しみに
なりました。
ちなみに、バンコクFCはプレーオフ進出のチャンスがある6位以内に入ることが
出来ず、1部昇格はお預けとなりました…
4月23日付けブログで触れた1部復帰を賭けたチョンブリFCのリーグ最終戦ですが、
敵地でスパンブリFCに勝って初降格から1年で無事に1部復帰を果たしました!
コレで来期はまたブリラムやBGパトゥム等の強豪とのリーグ戦での試合が楽しみに
なりました。
ちなみに、バンコクFCはプレーオフ進出のチャンスがある6位以内に入ることが
出来ず、1部昇格はお預けとなりました…
3月28日付けブログで取り上げたタイリーグ2のチョンブリFCですが、
その後もちょくちょく負けは有ったものの好調を続けて、今週末の
リーグ戦最終戦を残して2位に勝ち点差3を付けて首位となっている
ので、その最終戦で最低でも同点で勝ち点1を取れれば単独首位と
なって1年での1部復帰が決定します!
『Samurai x TPL タイサッカーリーグに行こう!』のサイトより…
もしチョンブリFCが負けて、2位のプレーと3位のアユタヤが勝って
勝ち点63で三つ巴で並んだら、得失点差で順位が決まるんですかね???
リーグ首位での1部復帰がかかったチョンブリFCのリーグ最終戦は、
今週末土曜日=26日にアウェイでスパンブリと…
サムットプラカーンシティがリーグ戦を放棄した形になってるんで
スパンブリFCは実質最下位のチームなんで、かなりチャンスは大きい
かも???
一方、現在リーグ8位のバンコクFCは1部昇格のチャンスが有る6位
以内を目指しますが、相手は自動昇格がかかった3位のアユタヤUTD
なんで、ちょっと厳しいのかも???
昨年11月2日付けブログで触れて以来、ココではタイリーグⅡのことを
取り上げていませんでしたが、その後もチョンブリFCとバンコクFCの
動向には注視しております。
『Samurai x TPL タイサッカーリーグに行こう!』のサイトより…
チョンブリFCは”地元”のチームとして、バンコクFCはシラチャFCで
プロ生活を始めた小島選手が今も現役選手として頑張っているからと
言うことで注目しているんですが、上記リンク先の昨年11月2日付け
ブログの時点と比べればチョンブリFCは一時順位を下げた時期もあり
ましたが、現状=第29節終了後では変わらずリーグ2位に留まってま
すが、バンコクFCは5位➔8位へと順位を落としています。
リーグ戦1位と2位のチームは1部リーグへ自動昇格となり、3位~6位の
チームは残る昇格枠1つを掛けてのプレーオフへと回ります。
リーグ戦は残り5試合で、チョンブリFCは優勝も狙える位置に付けて
いるので2位とは言わずに是非優勝して1年で1部リーグに復帰して
欲しいし、バンコクFCは自動昇格はチョイ厳しい勝点となっている
ので、何とか6位以内に入ってもらい3部からの2部昇格1年目で即の
1部昇格を狙って欲しいと思います。
ちなみに、1月10日付けブログで触れたサムットプラカーン・シティ
FCとの試合が不戦勝となるので、バンコクFCは残り4試合となって
います…
石井正忠監督率いるサッカーのタイ代表のアジアカップ予選に向け、
招集選手23名が決まりました。
当然のようにニュース内の話題はチャナティップや、現在コンサ
ドーレ札幌に所属するスパチョークなどが順当に選出されたっ
ちゅうことなんですが、ココは『シラチャ日記』とあって敢えて
チョンブリFCから選出された選手を取り上げようかと…
現在、チョンブリFCの”10番”で”キャプテン”を担うChannarong選手…
カタカナだとチャンナロンか???
現在、チョンブリFCは2部に降格してしまっていますが、フィールド
プレーヤーでは2部からは唯一の選出となっています。
再来週のスリランカ戦での活躍と、チョンブリFCの1部昇格にも期待
していますが、代表で活躍したら1部強豪チームに引っ張られるん
やろうなぁ…(笑)
1月24日付けブログで触れた、ダイキン主催のチョンブリFCスタジアム
でのチャリティー・マッチを覗いてきました。
この日のメインイベント(?)のVIP CHONBURI FCとVIP DAIKINの試合に
出場した、元チョンブリFCの櫛田君と昼にセントラル・チョンブリで
昼食取りながら話を聞いていた時点では、相手チーム=VIP DAIKINの
情報はほぼゼロだったようで、毎日趣味でサッカーしているバリバリ
の選手たちが出場してきて元チョンブリFCのブランク有りまくりのOB
選手たちがボコボコにやられるんでは???っと心配していましたが(笑)、
まぁ、そんな心配は杞憂に終わったようで、VIP CHONBURI FCの一員
として出場していたマイケル・バーンはゴール前でフリーになっても
何とか追加点を取らないようにDF陣に囲まれるのを待つように頑張って
いました…
VIP DAIKIN側の選手として出場していたダイキン関係者の応援に訪れて
いた観客たちは大いに盛り上がって楽しそうにしていたので、この
イベントが続いてチャリティとして大成功してくれていればと思います。
【1月24日午後; 写真変更/加筆 】
明日26日土曜日の夕方、チョンブリFCスタジアムで第35回となる
DAIKIN Thailand Football Charity Friendly Matchが開催されます。
このチャリティマッチには、2012年11月23日付けブログに、当時のThai
Premier Leagueのベスト11に選出されたことを書かせてもらっていた、
元チョンブリFCの櫛田君もVIP Chonburi FCの一員として参戦します!
先週バンコクで、彼に会って話していたときにはどんな試合形式になる
のかも未だ分かっていないようでしたが、送ってもらったの予定表を
見せてもらっても、もう一つ良く分かりません…(笑)
とりあえず櫛田君を含めたチョンブリFCのOB等が中心のVIP CHONBURI
FCとスポンサーのダイキン関連のメンバーのVIP DAIKINとの試合が
メインなのではと想像しています。
VIP CHONBURI FCのメンバーを見ると、外国人選手は櫛田くんの他にも
2010年7月6日付けブログで書いた、元シラチャFCのアルゼンチン人FWの
ガストンの奥さんのダニエラの誕生日会に来てくれたマイケル・バーン
(ウェールズ人)と、2012年7月6日付けブログでチョンブリFCからバンコク
グラス(現BGパトゥム)に移籍したことを書いたネイ・ファビアーノも参戦
するようで、シラチャFCが有ったおかげでプライベートの付き合いも多く
あった時の、チョンブリFCの黄金期とも言える時代のタイ人選手も含めた
懐かしいメンバーの顔が見れそうで楽しみです。
恐らく誰でも見に行けるような感じになると思うので、興味ある人は
チョンブリ・ダイキン・スタジアムまで!
2018年に旧Pattaya Unitedを引き継ぎ、サムットプラカーンに本拠地を
移して誕生したサムットプラカーン・シティFCが存続の危機に陥っている
ようです。
創設後しばらくして、現在タイ代表監督を務める石井正忠氏が監督に
就任したり、以前、シリエSCのイベントにも参加してくれた小野選手
なども所属したりで、かなり力を入れ”鳴り物入り”でタイリーグ1部に
参戦したような印象でリーグ上位に割り込んで行ってたので、このまま
一部強豪として定着してくれるんかなぁ???っと思ってたんですが、急に
”日本色”が消えたなぁって思ってたら成績も落ち始めて、現在では2部
リーグの下位に低迷しています…
リーグ戦でのサポーター間のトラブルや財政難が原因だと伝えられて
いますが、結局、1月4日に敵地で予定されていたトラートFCとの試合も
キャンセルしたようで、このまま”消滅”の道を辿るんでしょうか???
そう考えると、T2に落ちたけどリーグ上位に踏みとどまって1年で
昇格を狙える位置に着けてるチョンブリFCはやはり”名門”ですね…(笑)
9月3日付けブログで”開幕4連勝”のことを取り上げて以来、ココでは
特に触れてこなかった”チョンブリFC”ですが、その後、プレー・
ユナイテッドとバンコクFCに連敗することは有りましたが順調に(?)
勝点を重ねていき、現在はリーグ2位に付けています。
大久保君が今シーズン限りの引退を発表したことも有って「今季は
応援せなあかんなぁ…」っと思ってる(笑)バンコクFCは3部から昇格
してきたチームとしては上出来とも言える現在5位に付けています。
それぞれのチームの状況は管理人はサボるんで、下記の両チームの
公式インスタをチェックしてもうらことにして頂ければ…(笑)
今週末の第11節は、チョンブリFCはアウェイでの現在6位のカセサート
FC戦で、バンコクFCもアウェイでの現在17位のナコーンシー・ユナイ
テッドとの対戦…
チョンブリFCの相手のカセサートFCにはタイでの選手歴が長い村上
選手が居て、ちょっとチーム状況が厳しい状態になっているよう
なのでその点では頑張って欲しいと思います。
(詳しくは村上一樹選手のインスタ)
余談ですが、先日、シラチャから車で30分ほどのカオキヤオ動物園に
約15年ぶりくらいに行って、話題の”ムーデン”を見てきたのですが、
チョンブリFCも公式インスタに”ムーデン”が登場していました…
以前は土日でも混雑も無くゆ~っくりと出来ていたのですが、10月は
タイの学校が休暇中期間中とあって、平日の午前に行ったのに結構な
混み具合で”ムーデン”様々の感じでした。
昨日のブログで取り上げたベトナムのハノイで開催されたサッカーの
国際試合のベトナム代表vsタイ代表の試合は1対2でタイ代表の勝利
でした。
アウェイで1点を先行されてからの逆転勝利はデカいですねぇ~
これを弾みにワールドカップ予選でも頑張って欲しいと思います。
昨日のブログで触れたセパタクローのKING'S CUPの女子QUAD決勝で
タイ vs ベトナムの大熱戦を観てきましたが、今晩はタイのサッカー
代表がベトナムでベトナム代表と戦う「LP BANK CUP 2024」が有り
ます。
会見中のタイ代表の石井監督と、インドネシア・リーグで活躍する
タイ代表選手でお父さんがタイ人でお母さんがスウェーデン人と言う
Elias Dolah選手。
このベトナム遠征に帯同してるのかどうかまでは知らないのですが、
現在のタイ代表には浦和レッズ所属のエカニット選手と、奈良クラブ
所属のパトリック選手が居て、パトリック選手はお母さんがタイ人で
お父さんがスウェーデン人とのこと…
本来は先週末にタイ vs ロシアの試合も予定されていたのですが、
台風の影響で延期ではなく中止になったようなので、このLP BANK
CUP 2024での試合はこの一試合だけになるようです。
試合はハノイのスタジアムで午後8時キックオフで、チャンネル32、
Facebook FAタイ、Youtube Changsuek Officialで生中継されるとの
ことなんで、サッカー代表もセパタクロー代表に負けんように頑張
って欲しいと思います。
…っが、何と言ってもサッカーのタイ代表と言えば元チョンブリFCの
白木トレーナーなんで、試合中にタイ代表選手にケガ人が出たときに
注目です!(笑)
8月25日付けブログに続けて毎週試合毎にブログで取り上げるつもりは
無かったんですが、破竹の開幕4連勝と言うことでつい…(笑)
コレはひょっとすると…
いやいや、未だまだシーズンは続くんで…
ちなみに、バンコクFCは8月20日付けブログで開幕2連敗を伝えたあと
2連敗となり勝率五分となっています。
8月20日付けブログで、バンコクFCと共に開幕2連勝の件を取り上げ
ましたが、昨日の3戦目のホームでのサムットプラカーン・シティ戦
にも勝利し開幕3連勝!となりました。
これで18チーム中唯一の3連勝
次節のアウェイでのチェンマイ・ユナイテッド戦で開幕4連勝として
欲しいと思います。
8月10日付けブログで開幕戦快勝をお伝えしたチョンブリFCも、7月4日
付けブログでベガルタ仙台とのプレシーズンマッチの件をお伝えした
バンコクFCも、共に開幕から2連勝とスタートダッシュに成功している
ようです。
2連勝はチョンブリとバンコクの2チームだけのようで、このままの
好調を保ったままで10月のチョンブリFCホームでの対バンコクFCに
なってもらえればと期待してます。
昨年4月26日付けブログでアマチュアリーグからの復活を果たしている
シラチャFCについて書きましたが、先日8月11日付けブログで書いた
真楽茶神社大鳥居竣工奉告際の際に久々に前チームオーナーの息子の
現チームオーナーに会って話してたら、下記のブローシャーを見せて
LINEで送って来ました…
"川崎フロンターレキャンプ"となっていますが、7歳~11歳の子供を
募集となってるんでフロンターレのアカデミーの子供達とのキャンプ
になるんでしょうか?
フロンターレの試合観戦等のイベントも有るようです…
現状、どのレベルのリーグに属していてリーグ戦のスケジュールが
どうなってるんかも良く分かりませんが(笑)、またいつかはタイ1部
リーグに昇格してくれれば嬉しいです。
8月7日付けブログでスタジアムのネーミングライツとスポンサー継続
の件を書いた今期2部で再スタートを切るチョンブリFCですが、昨晩の
リーグ戦初戦ではスパンブリFCを相手に4-0の完勝でした!
オリンピックの放映が有るからか???、AIS Playでの放送が見つけられ
なかったので未だ映像は見ていないのですが…
対戦相手のスパンブリFCも長らく1部リーグに所属していたチーム
ですが、2シーズン前から2部降格してからは2部でも下位に沈んで
いる状況です…
ちょうど、昨日の真楽茶神社の大鳥居建立竣工奉告祭に参列させて
もらった際にチョンブリFC球団社長のウィタヤさんにもお会いした
んで、とりあえず日本人選手の招聘を頼んでおきました…(笑)
スタートダッシュには成功したようなんで、このまま勝利を続けて
行って欲しいと思います。