goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

タイ国内全土でドーロン禁止(8月15日まで)

2025年07月31日 | その他

以前、シラチャ日本祭りの会場で、公的に許可を取った主催者側が
飛ばしていた撮影用ドローン以外のドローンが見つかって問題になった
時に知ったんですが、タイはこう見えて(って、どう見えてるのか???)
ドローンの規制がかなり厳しいそうです。

っで、今回のカンボジアとの軍事衝突の影響でその規制が更に厳しく
なったようで、とりえあずは8月15日までの期間限定とはなっていま
すが、The Civil Aviation Authority of Thailand=タイ民間航空局からの
お達しで、現在、国境地帯だけでなくタイ国内全土でドローン禁止
されています。

『違反者は最大1年の懲役、4万バーツまでの罰金、またはその両方が
 課せられる可能性があります。
 軍および治安部隊は、脅威と見なされる無許可のドローンを無力化
 する権限を持っています。』

っとのことです…

 

とりあえずは未だちゃんとした”停戦”ともなってはおらず、どれだけ
厳しく取り締まられるか???なんで、いつも気軽に飛ばしてる人(笑)も、
今はチョット止めといた方が良いかも???

 

コメント

久々のジンベエ遭遇ダイビング…

2025年07月30日 | ダイビング

7月26日付けブログで、3連休を使ってタオ島にダイビングに行くことを
書きましたが、そのタオ島ダイビングの2日目に向かった外洋ポイント
…サウスウェスト・ピナクルで久々に”ジンベエ様”(笑)と遭遇することが
出来ました!
タオ島には何回か潜りに行っていますが、今までは”惜しい”って言う
ことばかりで、タオ島でのジンベエ遭遇は自身初です…

写真は何れも、いつもお世話になっているORIENT BLUE DIVE CENTER
のインストラクターで、今回のバディー=HIROさん撮影のモノ…

未だ右脚でのフィンキックはちゃんと出来ないので、今回も先日の
サメさんでのダイビング同様に右腕に小型の水中スクータを装着しての
ダイビング。
今回はコレが無ければ絶対に無理でした…
色々と手助け頂いた同行者3名とチームBANZAIの3名に”感謝”です!

 

 

 

作戦Jがはまりました!!サウスウエストでジンベエ!
posted by Asuka 2025-07-27
 
チームBANZAIの7月27日付けブログに載せてもらってるんで、
 是非覗いてみてください!

 

いやぁ~、シラチャから陸路(貸し切りロットゥー)とフェリーの片道
13時間かけて行った甲斐が有りました!

 

コメント

シラチャ・マリンズ活動報告 (2025年7月27日)

2025年07月29日 | シラチャ・マリンズ

タイは28日(月)が国王の誕生日で休日となっていたので、26~28日まで
3連休でした。

そんな3連休のド真ん中の27日(日)にも関わらずシラチャ・マリンズの
ソフトボールは開催されました!

前日の雨が心配でしたが、それなりのスペースを探しての活動。
先ずは久々のトスバッティング後にいつもの置きティーバッティング…

守備の練習にも…

雨の心配も有った中で無事にフリーバッティング練習も…

 

今週末8月3日(日)は、再度バンコクでの日本人大会参加の為にブラパ
大学グランドでの通常練習はお休みとなります。

 

 

シラチャ・マリンズは部員大募集中!

さて、そんなシラチャ・マリンズに参加してタイでもソフトボールを
したいと言う方は、毎週日曜日の朝8時からブラパ大学のグランドで
開催しているので”本帰国しても新入部員募集担当”のカマクラ氏まで
メールお願いします!
若しくは、このブログのコメント欄まで!

     mets.19.1130@gmail.com

 

コメント

再び… タオ島ダイビング by TEAM BANZAI KOH TAO

2025年07月26日 | ダイビング

昨年の10月15日付けブログでTeam BANZAIさんにお世話になって、
タオ島でダイビングしてきたことを書きましたが、タイは本日から
3連休!!!っということで、再び”ジンベエザメ”を目指して(笑)タオ島
まで行ってきます
予約投稿なんで、このブログがアップされる頃にはタオ島に向かう
フェリーの中だと思われ…

 


 TEAM BANZAI KOH TAO オフィシャルウェブサイト 

 

前回も我々が潜りに行く前週まで”ジンベエ祭り”状態だったのに、
我々が行った週には祭りが開催されずだったので(笑)、今回こそは
…っと意気込んでいます。

コメント

タイとカンボジアの国境付近での軍事衝突

2025年07月25日 | その他

日本でも昨日からタイとカンボジアの国境付近での軍事衝突の件が
大きなニュースになっているので、日本から心配の声が届いています
が、現状、私の住んでいるシラチャもバンコクも今回の軍事衝突に
関連した”安全面”という点では全く問題有りません。
もっと別の安全面での問題は何個も有りますが…

”現状”とは書きましたが、まぁ今後もタイとカンボジアが全面戦争に
突入するようなことは考え難いので、バンコクやチョンブリにだけ
来る予定の方は、そんなに心配することは無いでしょう。

昨日はシーサケートのPTTにカンボジア側からの砲弾が着弾してセブン
イレブン等で人的被害も有ったようで大変なことには変わりないです
が、今のところ広がってきてはいるようですが紛争地域は未だ限定的。


それに対してタイ側がカンボジアの軍関連施設に反撃したとの報道も
有って、今日も朝から交戦している模様です。

こんな時はタイとカンボジアに限らず、どこでも相手側の先制攻撃だと
非難合戦になるんですが、今回は先に民間施設を攻撃したということで
カンボジア側に非難の目が向けられそうで、出稼ぎでタイ国内に居る
カンボジア人に矛先が向かないかが心配…

 

双方に人的被害が出ていることなので、軽視する訳では無いですが、
とにかく現在のところ私の住むシラチャ周辺はこの軍事衝突に関する
安全面では何の問題も無いです。
3月の地震の時もでしたが、タイで何か有ると心配して連絡してきて
くれる友人,知人には感謝です…

 

 

コメント

69バーツ洗車

2025年07月24日 | シラチャの店

「車を洗ったら雨が降る…」って言うのは万国共通の”有る有る”のようで、
タイでも乾季真っ只中ならそんなことないですが、個人的には洗車したら
雨が降るっていうのが多い気がするんで、特に雨季の間は多少汚れても
そのまま乗ってることが多かったんですが、そんな雨季中にもピッタリの
格安=”69バーツ”のクイック洗車場がシラチャにも出来ています。
パタヤでも同じ看板を見かけたんでチェーン展開してるのか???

この日も雨があがったとたんに多くの車が洗車しに来てました。

車内掃除や色んなメニューは無く、外側の洗車一択で@69バーツ
敷地に入るとQRコードを持ったスタッフが来て先払いします。
現金不可の銀行アプリ決済のみ!

車を降りることはせず、誘導に従って前に進んで行きます。
っで、先ず下洗いでホコリ等を落として…

次に進んでフォーム洗車…

 

最後に3~4人掛かりでサッと拭き上げて終了…

 

この日、入ったときには3台が洗車作業中で、待ちが2台ありましたが
拭き上げ終了まで約10分!

雨季に限らず、サッと外側だけ洗いたいときには重宝しそう

 

コメント

中国製EV

2025年07月23日 | その他

日本車の牙城であったタイ国内の自動車販売を中国製EVが崩し始めて
きているのが日本でもニュースになったりしていますが、先月、その
中国製EVブランドの一つであるNETAに関して深刻な資金難と多額の
負債が伝えられてタイのユーザーを心配にさせています。
そして、今度は下記の様に中国本土での販売水増し疑惑がニュースに
なっていたのが目に止まりました。

 

 
販売前に保険契約をすることによって販売を水増し
 ロイター通信の7月21日付け記事

 

NETAに関しては2023年3月に華々しく(?)タイ工場の起工式を行った
のに、同年12月にはタイでの販売不振で400人規模のリストラ計画を
発表し、今月にはタイ法人の事業一時停止を発表しています。
”一時”となっていますが、多分”一時”にはならんのでしょうね…

  
タイでも販売中(販売していた???)の"NETA V"

昨年、GRABでシラチャからチョンブリFCスタジアムまで乗せて行って
もらったのがこの車でした。
その時から興味有ったので、到着してから運転手に頼んで少しだけ
運転させてもらったんですが、タイで55万バーツ程度の定価で販売
されている車にしては、まぁ普通に運転しやすい車でした。

 

後部座席に乗ったことや運転したことが有るだけで、長期保有はして
いないので決めつけは出来ませんが、車の出来としては問題なくても、
アフターサービスや充電施設の点で、今のところやはり100%の電気
自動車は自身の購入候補に挙がって来ません。
膝の手術でタイを離れる前に自身の所有車を売り払ったんで、来月
にはまた新しく購入しなければならないので、日本メーカーのエン
ジン車やハイブリッド車には頑張って欲しいところ…

NETAに関しては、おそらくこのままタイ市場から撤退してしまうん
ではないかと思いますが、”後始末”だけはちゃんとしてからにして
欲しいですね。
まぁ、でもシラチャではSUZUKIのディーラーが突如閉鎖を発表して
直ぐに店を畳んでしまって、シラチャのSUZUKI車ユーザーの反感を
買っているんで、日本ブランドもあまり偉そうなことは言えないかも
知れませんが…

現状、個人的にタイで少しは安心して買える中国ブランドのEVなら
BYD, MG, GWMくらいでしょうか???

 

コメント

夏季スポーツ教室開催 by La-Fit

2025年07月22日 | シラチャ全般

5月20日付けブログで『跳び箱ワークショップ』開催の件をお知らせ
した、シラチャの子供向け体操教室の”La-Fit”ですが、今回は『夏季
スポーツ教室』のお知らせが届いているのココでも…

 

 

①夏季スポーツ教室について

夏休みの短期教室のポスターを送付させていただきます。

今回はレベル分けをしながら3部制で実施します。

初級クラスでは、クッションとび箱などを使いながら基礎的な体操
種目を、中級のクラスは、ロンダートを綺麗にしたり、挑戦できる子は
エアートランポリン等を利用しながらハンドスプリングなども練習して
いきます。

 

上級クラスでは、バク転を中心に先に進める子はバク宙やその他の技
にも挑戦していきます。

 

また、今回A日程では年中から参加対象ですが、幼稚園でまだ保育が
ある方も多く小学生の参加が多いかと思います。

もし、午後の16時から年中・年長のみ1時間のコースなど実施して
ほしいなどあればご意見いただけると幸いです。」

 

②2学期のレッスン回数について

9月3日(水)からスタートし、12月27日(金)まで実施します。

レッスン回数ですが、水曜日・木曜日・金曜日いずれも計17回の開催
となっております。月謝計算などの参考にしていただければと思います。

 

https://www.instagram.com/la.fit.asia/

お問い合わせはインスタやLINE(=ID: @722otidz)から!

 

 

コメント

シラチャ・マリンズ活動報告 (2025年7月20日)

2025年07月21日 | シラチャ・マリンズ

タイ北部への台風の接近により風は強いけど温度も下がって、いつも
よりも動きやすいコンディションの中でのソフトボールとなりました。

先ずはいつもの置きティーバッティングから…

守備練習も兼ねて…

ピッチング練習後に…


フリーバッティング…

 

さて、シラチャ・マリンズ創成期を支えてもらった”親分”が約四半世紀の
在シラチャ&パタヤ生活を終えて”本帰国”となり、その親分所有のミット、
グローブ…合わせて4個をブラパ大学ソフトボール部に寄贈させてもらう
こととなりました。

どれも未だ十分に使えるもので、タイ人選手に喜んでもらえたようで
良かったです。
今はタイでもネット通販で野球,ソフトボール用品が手に入るように
なっているようですが、未だスポーツ用品店で気軽に買えるような
感じではないので…

 

シラチャ・マリンズは部員大募集中!

そんな、ブラパ大学ソフトボール部の発展(?)にも役立っている
シラチャ・マリンズに参加してタイでもソフトボールをしたいと
言うは、毎週日曜日の朝8時からブラパ大学のグランドで開催して
いるので”本帰国しても新入部員募集担当”のカマクラ氏までメール
お願いします!
若しくは、このブログのコメント欄まで!

     mets.19.1130@gmail.com

 

コメント

2025年7月の”月イチ”日曜朝バドミントン

2025年07月20日 | シリエSC/バドミントン

3月11日付けブログでシリエSCバドミントンで、現在は月に一回、
日曜日の午前中に開催しているバドミントン=月イチの件をブログ
ネタにしました。
その後、このブログでは取り上げていませんでしたが、開催自体は
続けています…

7月は4連休や3連休も有ったので消去法で決められた本日=20日の
開催となり、4名の小中学生も含めて14名が集まりました。

頑張ってる小学生の練習用コートも追加し、”贅沢に”(笑)計3面使って
の試合形式で練習…

普段の火曜日20時からの練習に参加はできないけど日曜日の午前なら…
って言う方も多く参加してくれています。

台風接近の影響でここ2日ほど朝晩は若干温度も低めで、ちょっとは
やり易かったか???

8月は日本人学校の夏休みや日本のお盆休みも有って、毎年参加人数が…
っと言うよりもシラチャ内の日本人人口が…減るんですが、最低でも
4~5人集まれば8月も開催したいと思います。

 

新たにシラチャ在住となったバドミントン経験者の方で、シリエSCの
バドミントンに参加希望の方は、シリエSCのサイト内の「お問い合わせ」
から連絡下さい!
シラチャの旧ドーミー・レジデンス近くのBaan Badmintonのコートで
毎週火曜日の20時~22時までと月に1回の日曜日の朝9~11時です。
(上記リンク先クリックでコートのロケーションに飛びます)

競技レベルの上手い下手は全く気にせず…気にされたら私が参加でき
ないので(笑)…なのですが、スクールでは無いので、基本的なルールと
ダブルスの試合進行方法を理解してることが参加条件となります。

コメント

タイのローカル飯代…

2025年07月18日 | その他

タイランド・ハイパーリンクの7月15日付けの記事に『タイの食事代、
13年で2倍に上昇!』っていう記事に目が止まりました。


タイの食事代、13年で2倍に上昇!
 
クリックでタイランド・ハイパーリンクの該当記事に飛びます。

 

ご存知の通り、タイの場合は”バンコク”と”バンコク以外”で色んな数字が
全く変わってくるんですが、調査場所がシーロム,スリウォン,サトーン
地区とのことで、バンコクの中でもまたちょっと特異な場所なんで、
シラチャにはそのまま当てはまらないかとは思います。

っが、シラチャでも私が住みだした頃は下記のようなバミーや、今では
日本でも有名になったガパオライスが20バーツだったんで、20年ちょい
で約3倍になったことになります。
ちなみに、ロカール食堂で「ガパオライス」って言っても通じないので
お気をつけ下さい…(笑)

しかし、その頃にシラチャの飲食店で働いていた田舎から出てきた
”デックサーブ”と呼ばれる、所謂”店員さん”の1ヶ月の給料が4,000~
5,000バーツだったのが、今では最低でも12,000バーツ以上になって
いることを思うと、日本よりも『健全』な物価上昇な気がします。

 

コメント

ビザ更新 @イミグレ仮庁舎

2025年07月17日 | シラチャ全般

今年もビザ更新の時期がやってきました…
今回は今年の1月9日付けブログで取り上げた、バルコニー・シーサイド
近くの仮庁舎の方での手続きでした。

 

庁舎建物前の敷地内の駐車スペースはハンディキャップ用のペイントが
されたエリアも含めて、開庁時間前にはイッパイなんで”イミグレとは
関係ない”(って言う建付けの…)30バーツの有料駐車場に…

ウチはBOI企業では無いので就労ビザも毎年更新で、シラチャで既に
20回以上更新手続きしてるけど、また今年も提出書類に不備が有った
ようで、来週もう一度行くはめになりました。
飲食店みたいにスタンプカードとか作って、一定回数以上に通ったら
何か優遇してくれたらえぇのに…(笑)
法律も変わるし、その法律解釈や運用方法も変わるし、タイ国内でも
県によって言われること違うことあるし、同じ入管事務所でも担当者
によっても言うこと違うし、更には担当者の気分でも色々と微妙に
変わってきます。(笑)

”90日以上連続滞在”の手続きはメインの建物の向かって左側…

前の庁舎は車停めるにも苦労して、結局路駐するはめになることが
多かったんで、この仮庁舎はとりあえず30バーツさえ払えば停めれるし、
何よりも家から近いんで、個人的には今の仮庁舎のままの方が助かり
ます。
建て替えが終わった新庁舎が駐車場も含めて、外国人にとって便利に
なれば良いのですがチョット心配…

 

コメント

"Stream Trail" Fan Fun Day 満員御礼

2025年07月16日 | ダイビング

3月26日付けブログでお知らせさせてもらっていた、Stream Trail主催の
ゴミ拾いダイビングのイベント”Fan Fun Day”ですが、毎回好評で今年も
未だ2ヶ月以上先の9月28日(日)の開催にも関わらず、既に満員御礼
なってしまいました…

数名のキャンセルは出るかも知れないので、興味ある方は
ORIENT BLUE DIVE CENTERまで連絡お願いします!

コメント

「グリコ」 タイ国内でのアイスクリーム販売を今年末で終了

2025年07月15日 | その他

日本に住んでる方には関係無いので、日本では大したニュースにも
なっていないと思いますが、タイのグリコがタイ国内でのアイス
クリーム販売を終了することが伝えられています。

 

はっきりした時期は覚えていなかったんですが、報道によるとタイで
販売を開始したのが2016年1月と、未だ10年も経っていなかったんですね…

タイでの販売が…特に在タイ日本人の…話題になって、バンコクからちょい
遅れてシラチャでも販売が開始された時は、スーパーの販売用の冷凍庫に
入ったら直ぐに売れ切れるっていうことが暫く続いていたのを思い出します。

大きくても小さくても、タイででも日本ででも商売を続けるのは難しい!
こうなるとちょっと商品構成は異なりますが、日本のアイスとしては
あとは”ガリガリ君”に頑張って欲しい…

 

コメント

『一平ちゃん / ショートケーキ味』…

2025年07月14日 | その他

私が大阪生まれ大阪育ちだからなんでしょうか???、カップ焼きそばと
言えば『UFO』で『一平ちゃん』や『ペヤング』は名前は知っていま
したが、日本に住んでいる時は食べたこと有りませんでした。

4月の骨切り術の手術後の約1ヶ月半の大阪滞在中に、近くのドラッグ
ストアでの『一平ちゃん / ショートケーキ味』っちゅうのが店頭に
山盛りで大安売りで売られていたのを見て目を疑ったんですが、一平
ちゃんのオリジナルを食べたこともないのに、”初”の一平ちゃんが、
ショートケーキ味っちゅうもどうかと思ったし、それよりも何よりも
そんな食べたいと感じなかったんで(笑)、チラ見するだけで実際に買う
ことはしませんでした。

っが、先日のダイビングでいつもお世話になってるパタヤのオリエント
ブルー
のショップに行ったら、他のお客さんがお土産で買ってきてくれ
ていたらしく、誰も手を付けないままキッチンに置かれてあったので、
食べたい!っちゅうよりも興味本位だけで(笑)作ってみました…

 
 写真では分かりにくいですが、赤いのはイチゴ🍓です!

 

お湯を注いで麺を茹でて水を切るところまでは、極々普通のカップ焼き
そばと一緒なんですが、そこから粉末ソースを混ぜる段階で甘~い香りが
立ち込め始めて個人的には、もうそこで「無理!」ってなったんですが、
小さいときからおばあちゃんに食べ物残したらダメって言われて育った
んで頑張ったにも関わらず、一口で撃沈…
自身はオッサンでも甘いモノも好きでケーキも美味しく食べられる人
なんですが、コレは無理でした。

っで、当然のように「他の人も同じように無理やろうなぁ…」っと思って
半分騙しながら(笑)勧めて食べてもらったら、何と『無し』と『有り』で
3対3の同数になってビックリ!
その場では関西勢は『無し』で、関東/東北勢は『有り』って言う結果に…
コレはたまたまそうなっただけなのか、地域差が有るのかに興味ある
ところです。

しかし、こんなオモロイ味を出してくれるんは”日清”がやってくれそう
やのに、”明星”から出てるのに驚きです。
売れてるんか売れてないのかは全く知りませんが、この商品企画を
社内で通して、実際の販売にまで漕ぎ着けるのは凄い!

コメント