シラチャ日記

2007年8月から中断期間を何度か経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

ペンギン・カフェ・オーケストラ

2012年06月28日 | その他

NHKの好きな番組の中に「El Mundo」って言う番組が有るんですが、タイでの放送時間が夜中の1時からなんであまり見る機会が…っと言うよりも見れる日が無いのですが、先日、帰りが遅くなった時にテレビをつけるとメッチャ懐かしい音楽流れてきたんで片付けも着替えもせんままでテレビに釘付けとなっておりました。

っで、その「メッチャ懐かしい音楽」っちゅうのが、↓↓↓↓↓“ペンギン・カフェ・オーケストラ”の曲…
  

上記のアルバムジャケットのような擬人化されたペンギンと、25~26年程も前でしょうか(?)、テレビ番組のBGMやCMなんかでよく流れてたピアノとストリングスの音が印象的で、私が最初にアルバムを買ったときは未だCDでなはくレコード盤やったような記憶が…

当時は、その音楽を作った人やバンド自体何かよりも“曲”を聞くのが好きだっただけやし、今みたいにインターネットで簡単に調べられるような時代では無かったんで、バンドのリーダーや構成なんかは全く知らなかったんですが、その番組のピアノの演奏後のインタビューで初めてサイモン・ジェフスっていう人がリーダーだったことと、その彼が2007年に亡くなった後、彼の息子が“ペンギン・カフェ”と名前を改めて活動してることを知りました。

   
   ★今の“ペンギン・カフェ”はこんな感じらしい…

今聞いても、全く古さを感じさせない非常に心地よい音楽です。
  http://wired.jp/special/jukebox/popup.html
  http://nicoviewer.net/nm7155966
この辺り↑↑↑の曲なら、知らない人でも何所かで聴いたこと有るかも???
(懐かしい人 or 興味有る人は、クリックして聴いてみて下さい。)

 


んで、最後に一番大事なことを…
誰かシラチャでCD持ってる人は居ませんか??? 
無性に聴きたくなったんで貸して下さい…

 

コメント

Reminder “領事出張サービス”

2012年06月27日 | シラチャ全般

6月2日付けブログで取り上げた『領事出張サービス』のReminderです。
明日の木曜日(28日)と明後日の金曜日(29日)に、シラチャのシティ・ホテルで領事出張サービスが開催されます。

 ~シーラチャー領事出張サービスのお知らせ~
 
   ↑クリックで、6月2日付けブログに飛びます。

 

   The City Hotel Sriracha 
                                         ↑会場のシティ・ホテルの地図はココをクリック

コメント

送別ソフトボール試合

2012年06月25日 | シラチャ・マリンズ

毎月第2と第4日曜日はシラチャ・マリンズの活動日となっており、昨日の24日は、シラチャに赴任して来てたった1年で本帰国することになったYのために送別試合と、送別しごきノックが行われました。

この日は「人望の厚い」(???)Yのために日本人だけで16名が集まったので、日本人を2チームに分けて、タイ人チームからピッチャー&キャッチャーを出してもらっての紅白戦となりました。

 

“タイ最後の打席”をショボイ内容で終わらせましたが、試合結果は1点差で「チームY」の勝ちとなり有終の美を飾った後は、恒例の(?)『送別倒れるまでノック』を受けてお開きとなりました。

いやぁー、タイ人チームとの試合も面白いですが、やっぱり日本人が多く集まった方が楽しいんで、興味有る方は是非一緒にやってみませんか???
次回の活動日は7月8日(日)です。
特に事前申し込み等は要りませんので、ブラパー大学グランドに午前8時に集合して下さい!!!

 

コメント (2)

スペシャル・カクテル&ウィスキー特別限定販売 at Hideaway

2012年06月23日 | シラチャの店

Soi SONYのカクテル・バーHideawayでは、現在、ウィスキーとカクテル、それぞれ4種の特別限定販売中です。

 

ウィスキーは;-
 ★Jonnie Walker Gold Label "Reserve" 
        ....Green Labelに代わって登場したジョニーウォーカーの15年モン。
 ★Glenfiddich 15-Years
        ....15年熟成のシングルモルト・スコッチ。
 ★Ballantine's Finest
        ....スタンダードなブレンディッド・スコッチ。
 ★Ballantine's 12-Years
        ....上記のFinestよりもワンランク上の商品。

カクテルは;-
 オレンジリキュールとバナナリキュールを使用したものを、ロング,ショートそれぞれ1種類ずつの計4種類。】
 ☆Orange Tonga Punch
        ....ホワイト・ラムとオレンジリキュールのスッキリとした味わい。
 ☆Orange Balalaika
        ....ウォッカ・ベースのショートカクテル。
 ☆Banana Fizz
        ....名前そのまんまのバナナのフィズ。 (ジン・ベースです)
 ☆Banana Daiquiri
        ....これまた名前そのまんまのバナナのダイキリ。(ラム・ベースのショート・カクテル)


無くなった物から順に終了してしまうんで、お目当てのモンが有ればお急ぎで…


 カクテル・バー “Hideaway”
       @Soi SONY, Sriracha  Tel;038-323096

コメント

日本人審判

2012年06月22日 | タイリーグ(サッカー)全般

Jリーグとタイ・プレミアリーグがパートーナーシップ協定を結んだというニュースは記憶に新しいですが、その一環として日本人審判のタイへの派遣も協定内容に入ってるようで、明後日の24日(日)にブリラムで開催されるビッグ・マッチ【ブリラム vs チョンブリ】の主審を、Jリーグの日本人審判の方(=村上伸次氏)が担当するとのことです。


他にも2名の日本人名が見受けられたので、主審だけでなく副審2名も含めた3審判が日本人となるんでしょうか?
タイ・リーグの試合を見に行ってると、私のようなモンが見ても明らかにミス・ジャッジと思われる判断が多く見れるし、選手の方も審判が反則を取らないのを良いことに、イライラする時間稼ぎなんかをするのが良く見受けられます。
詳しい人に聞くと、Jリーグやヨーロッパのリーグなら明らかに反則になる遅延行為が黙認…っと言うか見過ごされてるそうです。

開催場所がブリラムなんで、当然、見には行きませんがテレビ中継が有るはずなんで、チョンブリFCの櫛田選手に加えて審判団にも注目してテレビ観戦したいと思います。

 

追記(6月25日);-
テレビ中継でも、かなり審判団がアップになっていて注目の高さをうかがわせていました。
 

 

コメント (5)

AFC U-22 アジア選手権予選

2012年06月20日 | タイリーグ(サッカー)全般


今週末から各地で開催されるAFC U-22アジア選手権の予選リーグですが、タイはカンボジア,中国,北朝鮮,香港,ラオスと共に、グループFに入っており、開催地はラオスのビエンチャンとなっています。(ちなみに、日本はグループEでインドネシアで開催)

っで、このタイU-22代表にシラチャ・スズキFCから、我々が勝手に“ワッキー”と呼んでる(←以前の髪形がペナルティのワッキーに似てたから)アヌワット選手が選出されています。

タイ代表の初戦は、今週末土曜日(23日)に北朝鮮代表とラオス・ナショナル・スタジアムでキックオフです。
出場するかどうかは???ですが、テレビ中継も有るはずなんで注目しておきたいと思います。
ところで、キックオフ時間は現地時間の午後4時となってますが、ラオスとタイって時差無しですよね???

 

コメント (2)

『カレーフェア』 at “日本海”

2012年06月19日 | シラチャの店

シラチャの居酒屋“日本海”では、現在、『カレーフェア』を実施中。

”日本海”のカレーは、私のような40歳代には「懐かしい家庭の味」(=ゴレンジャー内のデブキャラ;黄レンジャーが食べてたみたいなん…)のカレー・ライスと、本格的な「カレー・ショップの味」を目指した日本海カレーの2種類が有ります。

その2種類共にミニ・サラダを付けてお値段据え置き…
更に、から揚げ,海老フライ,ウィンナー,ハンバーグ,ベジタブルなどのトッピングを充実させました。

カレー用に、生食用のたまごも用意したんで、カレー好きの方、是非是非この機会に両方のカレーを試してみて下さい!!!

 

 

 居酒屋『日本海』  Tel; 038-314187

 

コメント (5)

何を誰から???

2012年06月18日 | その他

タイでは転売可能な金属スクラップや電線等の盗難事件が結構有り、それどころか水道メーター,電気メーターや外に置いてあるポンプまでもが盗まれたりします。

そこで、日本では有り得ないようなモンに盗難防止柵や鍵が掛けられてたりするんですが、
さすがにコレ↓↓↓ は初めて目にしました… 

店の仕入れなんかでちょくちょく買い物に行く、チョンブリの大型会員制スーパー“makro”内のトイレの写真。
この手の店としては、割と小奇麗に手入れされてただけに余計に目立ったんですが、これは何を誰から守ってるんでしょうか?
「盗難」よりも「イタズラ」防止なんやろか??? 

コメント

vs ラーチャプラチャFC

2012年06月13日 | タイリーグ(サッカー)全般

現在、リーグ5位と”まぁまぁ”の位置に着けているシラチャ・スズキFCの第14節の試合は、本日、ラーチャプラチャFCとアウェイバンコク・サラヤーのマヒドン大学のスタジアムでの開催。
水曜日=ド平日の午後4時キックオフと、もはやサポーターの応援を拒むかのような曜日・時間帯での試合ですが観客は入いるんでしょうか???

  vs  
 シラチャFC                       ラーチャプラチャFC

まぁ、当然のように応援には行けませんが、相手は現在降格圏内の15位のチームなんで、勝ち点3を取って来て欲しいと思います。

 

  試合結果;-
   【0対3】での敗戦。(前半;0対1)
   ”ノー・コメント”としか言いようが無い…
 

 

コメント (3)

WINE DINNER at パタヤ・マリオット・ホテル

2012年06月11日 | パタヤの店

パタヤのマリオット・ホテルの知人に誘われて、オーストラリア・ワインのESTD HARDY'Sがスポンサードする、マリオット・ホテルのセカンド・ロード側に有るDicey Reilly’sでのワイン・ディナーに行って来ました。

 

カナッペとスパークリングワインに始まり、前菜のシーフードと白ワインに続き、鴨料理とメインのビーフステーキとチーズにそれぞれ別の赤ワインと、料理に合わせたワインがそれぞれ出てきてお代わり自由なんで、好きな人にはたまらんのでしょうか、私のように「美味しい=自分に合う」と「美味しくない=自分に合わない」しか判別のできないモンには、何がどう違うのかあんまり良くは分りません…
でも、まぁ料理内容だけ見ても1,650バーツならリーズナブルと言える内容で満足して帰らせてもらいました。


途中、情報無しに出されたワインに関してのクイズが行われて、「国」,「樽」,「風味」なんかについてのクイズが出されましたが、当然のように分るはずもなく、一番最初のグラスに注がれたワインを見せて「コレは赤ワインでしょうか白ワインでしょうか?」って言うツカミのネタみたいな質問以外には答えらませんでしたが、最後の“カン”でしか答えられん質問にまで正解したロシアから来たというオバチャンが賞品のマリオット宿泊券をゲットしてました。


会場となったパタヤ・マリオット・ホテルのDecey Reilly'sですが、食事も出来るスポーツ・バーみたいな感じになってて、中にはビリヤード台も置いてあり、店内に何台も置かれたモニターでは色んなスポーツを放映していて、今はラグビーとサッカーのユーロ2012を盛んに流してるようです。
私らがシラチャに来た10年前くらいは、今はパタヤ・アベニューにある老舗アイリッシュ・パブ”シェナニガン”が有ったんですが、その後、何度か店が変わって3年ほど前からこのDecey Reilly'sになってます。

今回はわざわざ買って帰ろうと思えるようなワインは無かったんですが、また機会が有れば参加したいです。
(食事だけで“元”取れるんで…)

コメント

TOYOTA LEAGUE CUP / vs ナコーン・ラーチャシマFC

2012年06月08日 | タイリーグ(サッカー)全般

今週末のシラチャ・スズキFCはリーグ戦ではなく、一昨年から始まったTOYOTA LEAGUE CUPの試合が有ります。

   

 0 VS 1
    6月10日(日) 午後6時半キックオフ
          at  シラチャ・スズキ・スタジアム

    試合結果;-
      ホームで日本人選手が3人揃って先発出場となって期待しましたが、
      退場者が2人出た相手を崩せず
【0対1】での敗戦。
      まぁ、コレでリーグ戦に集中できるのかと…
        


 

シラチャの初戦の相手は、同じディビジョン1所属ですが未だリーグ戦での対決が終わっていない“ナコーン・ラーチャシマFC”
来月のリーグ戦で当たる前に叩いておいてもらいましょう!
このカップ戦、一昨年&昨年と同様、優勝すればJ-Leagueのチームとの試合が組まれることになってますが、まぁ、その辺までは難しそうなんで、その件はもうチョット勝ち進んでから触れるようにしましょう…


コメント (2)

【Reminder】 "Bacchus" 2nd Live at Hideaway

2012年06月07日 | シラチャの店

5月30日付けブログで第一報をお知らせした、ジャズ・ライブ
  "Bacchus" 2nd Live at Hideaway
       いよいよ明日開催です!


"Bacchus"(バッカス)
   2nd Live at Hideaway
   6月8日(金) 
        1st Stage  ;   午後8時半スタート
        2nd Stage ;   午後9時半スタート 
            
  
       
中学生以下の入場はお断りさせてもらいます。
    ★入店
時間によっては満席立見になる可能性も有ります。

 

 

  
  ↑↑↑ 演奏曲も決まって練習にも力が入っとります…


 ↑ Hideaway / at Soi SONY, Tel; 038-230096


 

 

コメント (1)

丸山良明,木場昌雄 両氏、 Jリーグ・アジア・アンバサダー就任決定

2012年06月06日 | タイリーグ(サッカー)全般

昨年12月26日付けブログで引退記念試合の件を話題に取り上げさせてもらった丸山良明氏と、2010年10月26日のブログで取り上げた木場昌雄氏が、先般、Thai Premier Leagueとのパートナーシップ協定を締結したJ-Leagueの『アジア・アンバサダー』に就任したとのニュースがJリーグ公式サイトに出ています。

    Jリーグ アジアアンバサダー就任決定のお知らせ
             ↑
J-Leagueの公式サイトに飛びます。

今週末にはアユタヤで、タイ人と日本人の子供むけの「タイ・プレミアリーグ(TPL)/Jリーグ共催フットボールクリニック」を開催することになってるようで、両氏の益々の活躍に期待したいところです。

タイ国内でのJ-Leagueのテレビ放映も決まり、先日もガンバ大阪とサガン鳥栖の試合をちょっと見てたんですが、タイ人の間でもイングランドのプレミアリーグ並みにJ-Leagueの話題が出てくるようになったら面白いですよねぇ。
そこまでなるには、先ず違法賭博の胴元さんにかなり頑張ってJ-Leagueについて勉強してもらわなあかんとは思いますが…

      
 【Thai Premier LeagueとJ-Leagueとのパートナーシップ協定締結時の記事から】

今回の発表による両氏の直接の仕事では無いとは思いますが、お2人に力を入れて改善していって欲しいと個人的に望んでる点は、日本人選手…っと言うよりも外国人選手全体の弱い立場の改善でしょうか???

何かチーム運営側が、短期滞在ビザ(=要するに観光ビザ)と移籍証明が出れば公式戦出場OKみたいな感覚になってますが、プロ・サッカー選手も、我々、普通の「一般外国人労働者」と同じで、本来は労働許可証無しのビザだけでの就労(=試合出場)は許されないはず。
将来的にタイ人Jリーガーが誕生した際に、日本での就労許可無しでプレー出来るわけも有りません。
例えば、ガンバ大阪の選手が滞在許可切れるから、ちょっと韓国まで行って帰って来るなんて有り得へんし、そんなんが許されるわけも有りませんよね???(タイ国籍選手なら入国管理法上でも不可能か?)

この点は、両国のサッカー協会っちゅうよりも、タイと日本の「国」自体の遵法精神の問題なんで、協会側もクラブ側も意識が低いんですよねぇ…
「就労ビザと労働許可取得済み」を公式戦試合出場条件にしておかなければ、なかなか変わっていかないでしょう。
まぁ、就労ビザや労働許可証よりも、契約金未払い,一方的な報酬カット,給料遅延などの方がもっと問題との見方もあるかもしれませんが、就労ビザや労働許可証取得に関して、契約書等の提出が必要となってくるでしょうから、それが有れば何かトラブルが起きた時のクラブ側との交渉の“武器”になるはず。

でも、こんなこと言い出したら、クラブ側としては「そんなウルサイこと言う日本人選手取るのんやめて、金さえ払ってたらウルサイこと言わへんアフリカンとか南米人にしとこ…」っていうことになるんやろなぁ…
っが、現状のままでは、せっかくタイに来た日本人選手がサッカー以外の問題でタイ・リーグを去ってしまうことが増えるのは確かなんで、何とか改善をしていって欲しいとこですね。

 

 



  

コメント (3)

【ダイバー必見?】 サタヒープでワニ発見!

2012年06月05日 | ダイビング

3日の日曜日、チェロ・コンサートの会場のチュラロンコーン大学に近いという理由でバンコクでの宿泊先に選んだナショナル・スタジアムの目の前のSiam@Siamでテレビ・ニュースをぼぉ~っと見てると、何を言ってるかはハッキリとは分らんかったものの何やら“サタヒープで体長3mのワニがどうのこうの…”っと言ってたんでネットでチェックしてみると、どうやら我々日本人ダイバーもちょくちょく潜りに訪れるサタヒープ(チョンブリ県)のダイビング・スポットにも近い場所で、体長約3mとそれよりも小さめのワニ2匹が目撃され、海軍が出動してそのうちの1匹を捕まえたとのことでした。

 
        Two Crocs Found in Sattahip Tourist Diving Area

Juang島で撮影されたワニの影(上記左写真)と捕獲された方のワニ(写真上記右)
Pattaya Daily Newsより】

海軍がもう一匹を捜索中とのことですが、運良く(悪く???)今週末はサメサン方面に潜りに行く予定になってます。
さて、未だダイビング中にジンベイもマンタも見た経験が無いのに、ログブックの「見たモノ」欄に“ワニ”って書くことになるんでしょうか…

コメント (3)

チェロ・オーケストラ

2012年06月04日 | その他

6月2~4日まで3連休だったこともあり、泊まりがけで5月29日付けブログで紹介させてもらったThai Cellissimo 2nd Concertに行って来ました。


会場となったチュラロンコーン大学内のホール前。

 
プロのチェロ演奏家,先生,生徒を合わせて総勢43名のチェリストだけでのチェロ・オーケストラ。

どこの国でも一緒なんでしょうねぇ… 会場は子供も出るとあって、彼らのお父さん,お母さんそれにお爺ちゃん,お婆ちゃん、それにもしかしたら近所のおっちゃん,おばちゃんまでもが観に来てたんでしょうか???、補助席を何回も出した上に立ち見&地べた座りも含めて超満員…

チェロだけでのオーケストラはもちろんですが、一番感動したのは演奏中の約1時間半の間、ずぅ~っと静かに聴いていたタイ人の小学生(もしかしたら幼稚園児くらいも居たかも?)でしょうか???

演奏に関しては、私はどうのこうのと言えるほどの“耳”を持ち合わせてませんので割愛しますが、また3回目にも行かせてもらいたいと思わせる素晴らしいものでした。

 
この日、演奏者全員が着てたTシャツをチャリティ販売するとのことだったので、私も購入…
1枚300バーツで、なかなかお洒落なデザインやと思いません???


 

コメント