爽やかな朝を迎えました。
薫風が頬をなで通り過ぎていきます。
コジュケイがチョットコイ、チョットコイと啼いています。どんなご用事があるのでしょう(笑)
点茶盤でのお茶事は初めての経験でした。
初座の初炭、後座の濃茶、後炭、薄茶、それぞれ役割分担を決めて行いました。
この流れも初めての経験で、お福もとてもよいお勉強になりました。
お床には、
「空翠」前大徳寺官長 福富雪底老師 筆
~そら みどりなり~ 心が元気で、清々しいという意味である。
待合床は、
「随流水」 ~りゅうすいにしたがう~ 積応 画賛。
落花流水に随い、流水落花を送る。の一語句。
お懐石膳は、お点心にしました。
お向こうは、鯛のコブ締めとイカの細切り、左はゴマ豆腐、右はひりょうずにタケノコと小カブの間引き菜を付け合わせました。
盛り合わせは、味付け玉子、ブリの照り焼き、スナップエンドウ、シイタケ含め煮、コンニャクの田楽味噌のせ、ボイルエビに、タケノコご飯です。
ゆばとホウレンソウのおすまし。
と、
お香の物、カブとキュウリのヌカ漬け、時無し大根の間引き菜の切り漬け。
を添えました。
前日は、コンニャクをつくり、ゴマ豆腐を練り、ひりょうず(がんもどき)をつくり下ごしらえに台所に入り浸り。
当日、お味を付けたのですが、はたしてお福の手料理のお味はいかに。
おそまつさまでした。
主菓子は、
牡丹の花をイメージしてきんとんを作ってみました。
中立の後の後座のお花は、
シャクヤクのお花、生徒さんのご自宅のお庭のシャクヤクをお持ちくださいました。
花入れは、信楽で、大谷清右ヱ門の作です。
後座での最初は、濃茶です。
↑ お点前が終わって、お茶入、お茶杓、お仕覆の正客からのお尋ねに答えています。
続いて、後炭のお手前で、初炭でつがれた炭もこの頃になると大分流れてきますので、後の薄茶の為にあらたに炭をつぐお手前です。
最後に、薄茶のお点前がされ、お干菓子で薄茶一服となりました。
後炭手前と薄茶点前は、動画で撮りました。
ブログUPのお許しをお尋ねしそこないましたので、UP可能かどうか後程お聞きします。
今回もお福は、水屋仕事で頑張りました。
終わってほっとしたところで。
お福、眼鏡をどこかへ置き忘れて、予備の眼鏡共ね、お蔭で目ショボショボです。
半端なくそそっかしいんです。
ブロ友さんからいただきました。
スパラキシスというお花です。もう花は終わってしまいましたが、来年お楽しみください、ということでしたが、
蕾や花が咲いている株も送ってくださいました。このお花は、イキシアというお花だそうです。
とりあえず鉢植えにしましたが、折を見て地におろすつもりです。
ブロ友さん、ありがとうございます。
庭のお花、
ジャーマンアイリスのピンク。
こちらは、白。
ムラサキです。黄色がまだ咲きません。
マーガレット。別名は?
牡丹がようやく花開きました。」
シラン。
オオデマリがマンサクと梅の木に挟まれて窮屈そうに咲いています。
サンザシの花です。昨年お友達たちに気前よく花咲く枝を切り、差し上げたので、ちょっと枝ぶりが寂しいです。
裏山の
ムラサキッツユクサ。白いのはまだ蕾です。
裏山の山フジです。桐の花のお隣に咲いています。お隣といってもよそ様の山です。
桐の花咲く山はお福んちですが。
ちょっと分かりづらいですが、朴ノ木の花です。こちらもよそ様の山。朴ノ木の花は強烈な匂いがします。
でもとてもいい香りです。
今回は内容が乏しいので、聞いたお話を二つ三つ。
※ 食器に付いているシールを簡単にはがす方法。
① シールを水で濡らす。
② 食器に水を入れて電子レンジで30秒間温める。
電子レンジの熱が粘着剤を柔らかくして粘着力を弱めてくれるので簡単にシールを剥がせる。
※ 悪口を言う人の上手なかわし方。
悪口を言う人をかわす魔法の会話方法は、事実をまず伝えてワンクッションおき、自分の話に展開する。悪口ではなく、事実のみ同意したうえで、自分の話にうまく持っていく。(切り替える)のがポイント。「Aさんは〇〇なんですね・・実は私もそういうところがあって・・・」など。
さらに会話の中で相手を褒めるところまでいくとよりベストです。
強引に話を切り替えると、不信感をあたえるので注意です。
※ お花見の由来。
古来より梅や桃、萩など満開を楽しむ宴はたくさんありましたが、「お花見=桜」となったのは平安時代の頃。嵯峨天皇が京都の有名なお寺、神泉苑で初めて催した「花宴の節」がきっかけとされています。
貴族たちが桜の美しさを詠んだ歌が数多く残されています。また、江戸時代には、庶民の間でもお花見が広がりました。
桜が咲く時期は、苗を育てる準備期間にあたることから、豊作祈願のお祝いとして、食事やお酒を楽しんでいたそうです。
これからお出かけしてきます。
お天気もよいので、ルンルンです。
追記
前回、お福のドヤ顔をUPしますね、とブロ友さんにお約束しましたので、ここでUPしますね。
はーい、こーんなお福のドヤ顔でーす(大笑い)
またまたお出かけしてきます。
皆様の所には、帰りましたらお邪魔させていただきます。
よろしくお願いします。