お福さんの日記

徒然なるままに、風の吹くまま気の向くまま、茶の湯、庭に咲く花、野菜作りなど、日常の出来事を綴ってみました。

10月最後のお稽古

2015-10-20 14:14:58 | お茶

4週目5週目のお稽古が私の都合でできませんので、今回10月最後のお稽古になりました。

 「明歴々」の賛に かぶらの画

 唐物の手付き篭花入れにノコンギクを入れてみました。

 万葉集~稲つけば かかる吾が手を 今夜もか 殿の若子が 取りて嘆かむ~

 ふるさと籠にイヌタデ、ホトトギス、ダンギク、フジバカマ

お点前は、中置大板でした。

 

                          

                                          

 

10年程前、市のお役をさせていただいた時、事務局の方から、名刺をお作りしますので、お持ちくださって、必要な時お使いください、

と手渡された時があります。

目の前でパソコンで簡単に作られました。

そんなに簡単に作ることができるんですね、と申し上げたら、名刺作成ソフトが無料でダウンロードできますので、利用するんですよ、

と教えてもらったので、早速私も自分の名刺を作ってみました。

でもねぇ、一度も使うことなく・・・・・・・・・(笑)

で、最近になって、知人から、名刺をお持ちでしたらいただけませんか、と言われたんです。

時に必要な時もあるんだなぁ、とその時は10年前のものがバッグの隅にたまたまあったものですから手渡しましたが、10年前とは

少し変わった個所もありましたので、作り直しました。

名前と住所は都合でぼかしました。

E-mailも入れずにおきました。

書体を行書体にすればよかったと。

趣味の名刺なので、左下の空白のところに、イラストなどを入れてみてもいいかな。

背景を和の感じで間道風縞柄にしてみました。

作り直してみましょう。

でもねぇ、また使うこともないだろうねぇ

 

夏の花もすっかり終わり、秋の花もたそがれてきました。

寂しくなった庭に、唯一元気なのが、つわぶきの花です。

 

体調がちょっと思わしくありません。

みなさまのところにはしばらくしてお邪魔させていただきます。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつやさんを紹介します。

2015-10-13 11:32:58 | 日常の出来事

近所でご趣味ではちみつを採っている知人のはちみつやさんの紹介です。

     

彼のお店です。

高松山のはちみつ「やまぼうし」 

名前の由来は、近くに高松山という、山というより小高い丘といった感じの山がありますのでそこからだと思います。

中に入ってみます。

はちみつがいっぱい並んでいます。

その横には”炭”が置かれています。彼は高松山の麓でお仲間達と炭を焼いています。

 竹炭です。

  竹炭に細工がほどこされ、松ぼっくりや瓢箪、フルーツなども。

そして奥様お手作りの手芸品も。

これも奥様お手作りの手芸品。

素敵な方なので、紹介を、と思ったのですが、う~~~ん、今度な、ということでした。

お庭にも四季折々のお花が所せましといっぱい咲いています。盆栽なども手掛け、とても多趣味な方です。

今度は炭焼きの現場にお邪魔して紹介します。

 

ということで、はちみつをいただいてきましたのでハニーカステラを作りました。

 

カステラって洋菓子なんでしょうかしらね、それとも和菓子なんでしょうか。

どうぞ一服お召し上がりください。

 

先日、真の炭手前と申しあげましたら、真の炭手前とは?と聞かれましたので、画像をUPしてみます。

真の炭手前は、炭は籠の炭斗ではなく、神折敷にいれます。21センチ四方(風炉の場合)の黒塗りの箱です。(炉の時は24センチ四方)

木地曲もあります。

灰器も楽焼のものではなく、雲華や黒陶などをつかい、灰も藤灰でなく、共灰(風炉に中にある灰と同じ)をつかいます。

道具の設えは、先日のおけいこした真の行台子は

 

この設えは、真の行台子の時のですが、炭の時は、松ノ木盆(若狭盆が多いですが、今回は松ノ木盆)にのった大名物の茶入れが真ん中中央に。

台天目のところに真の羽と堆朱などの香合がおかれます。

真の点前は口伝なので教科書はありません。こうして画像をUPしていいのかわかりませんが、どうぞ了承を。

 

  西王母がもう咲いていました。

 ノコンギク

 コムラサキシキブ

 ホトトギス

 シュウメイギクです。山野に自生しているものです。

菜園のスティックブロッコリー、二株ばかりですが、葉っぱが穴だらけになっていました。

よく見るとアオムシさんが、七匹も。

つまんでいたら、お隣の方が、〇〇さん、虫も殺さぬ顔していて、殺しちゃうんですねぇ。

虫も殺さぬ顔ってどんな顔?

はい、殺しちゃいました。

やがて蝶になり、大空を舞っていたかもしれないのにねぇ。

ごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋本番です。

2015-10-05 09:27:13 | 日常の出来事

早いものでもう10月です。

10月最初のお稽古は、真の行台子をいたしました。

10月は中置のお稽古の予定ですが、9月は、台風やらシルバーウイークなどでお休みがあったりなどしたものですから少しずれこみました。

  

お床は、禅語で「無」                        お花は、愁明菊 花入は、唐銅六面獅子耳付

  

待合は、万葉集~女郎花 咲きたる野辺を 行きめぐり     お花は、吾亦紅など秋の花を、手付き篭花入に。

  君を思ひで たもとほり来るぬ~

真のお点前なので、炭手前も真の扱いになりますので、皆さんちょっとたどたどしかったのですが、緊張感をもって無事済みました。

 

野菜の成長が雨もあり、気温もありで、凄く早いです。

 ほうれんそう、小松菜 レタスを収穫してきました。

 小松菜は、からし和えに。

 ほうれんそうは、胡麻和えに。

 レタスは、京菜とサラダで。庭からとってきたカボスと万能しょうゆだれかけて。

 大根の間引きを。

 薄塩で漬け、ミョウガと根ショウガを刻んで混ぜ、万能しょうゆだれをタラリとかけて。

みんななーんともシンプル、質素~。

でもねぇ、こんなのがかの方、とってもおいしいって言ってくれたんですよ。

お漬物などはね、お酒の後や、こってりしたものを食べた後は、さっぱりとおいしいって。のろけ~

ご飯にのせてお茶かけて、サラサラと食べてましたっけ。

ところで、万能しょうゆだれ、以前も書いた気しますが、メモっておきます。

こんぶ  10㎝

けずりぶし  20g

しょうゆ  カップ2

みりん  カップ1

砂糖  30g

以上の分量をグラっと煮立ててしばらくおいてこします。

お野菜にかけたり、つゆの素にしたり、お寿司つけたり、煮物にしたり、重宝しています。

料理研究家の村上祥子さんが、もう大分前ですが、紹介したものです。

 

 やっとフジバカマが咲きました。

 浜菊も開きました。

 磯菊はもうちょっと先です。

狭ーいところなのに、こうしてみると広ーいそば畑みたい・・・・・・・・・・

今年も収穫できる・・・・・かな。

 

庭の柿が色づいてきました。

今日もお猿さんが食べにきています。食べ散らかすんです。

猿追い隊のみなさんが毎日きて頑張ってくれていますので、大分数が減ってきてはいますがほんとに困りものです。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする