お福さんの日記

徒然なるままに、風の吹くまま気の向くまま、茶の湯、庭に咲く花、野菜作りなど、日常の出来事を綴ってみました。

かき菜ってご存知ですか。

2023-03-30 15:55:11 | お茶

今朝は花冷えのする寒さでした。

炭火であたたまりましょう。

今週のお稽古は、やはり釣り釜で。

先週にお稽古した後炭所望を復習しました。

あとは小習いの長緒茶入の扱いをお勉強しました。長緒の扱いはしばらくやっておりませんでしたので、生徒さんちょっと戸惑ったかな。

お床のお花は、

花ズオウにヤマブキ、花入れは、万古焼で燻花入れ、冬柴文廣造。

今回は源氏棚を設えてみました。

勝手付き側に源氏香が透かしになっています。

春の野の花が描かれた吹雪(容器の形)の薄器で、薄茶を点てていただきました。

主菓子は、

鶴屋吉信製の京観世でした。

しばらくぶりのお福です。お目だるくてすみません。

 

畑を覗いてきました。

先日蒔いたホウレンソウやら小松菜、小カブが発芽していました。

ジャガイモもチラホラ芽を出していました。

サニーレタスを5株程植えたんですが、何時頃食べれるかしらね。

 

かき菜です。葉っぱをかいて収穫するのでかき菜といいます。

オリーブオイルとガーリックで炒め、塩コショウで味つけ。シンプルですが、一番好きです。

茹でて、塩コンブ、ごま油、マヨネーズ、ゴマで和えて。ごま油とマヨネーズがよい仕事をしています。

フキが大分大きくなっていました。小さいのだけをとって、

葉ごと刻んで佃煮に。

そばにカンゾウが芽をだしていましたので、摘んで、

酢味噌和えに。カンゾウは味は淡泊ですが、酢味噌が合います。

ツクシも出ていたので、

たまごとじにしてみました。

という訳で、

本日の夕飯。おかかがかかっているのは、大きくなり過ぎた小松菜が花芽をもっていたのでつまんでお浸しに。

前右は小かぶのお漬物、アジのフライに付け合わせたキャベツも、とりそこなったキャベツで、もう割れてトウがでてしまっていました。

 

 

庭の花、

春咲きサザンカが満開をすぎ、もう花びらが散り始めていました。あっという間でした。

カイドウが満開になっていました。綺麗なピンク色です。

ヤマブキが咲いていました。

こちらはエニシダです。

チューリップは赤い花が強いのか、赤い花のなかで黄色い花やむらさき色の花は小っちゃくなっています。

こちらもです。

来年は球根を買って更新しようと思います。

ハナニラっていろいろな色の花が咲きますね。

ルピナス。小さな苗を買って植えたのですが、花がもう50センチほどに立ち上がっていました。

のぼり藤ともいうんだそうですね。

アスチルベが逞しく成長しています。

花桃の木の下の菊も元気に芽を出しました。

 

寒ランの鉢植え。いい香りがします。

友人から株分けしていただいたのですが、確か園芸種だったと思います。

 

 

あちこちから桜便りが聞こえてきます。

今年は近い所にも桜の名所が沢山ありますので、遠出はせず、近い所で桜を満喫したいと思います。

皆様はどちらに行かれたんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイズイセンをいただきました。

2023-03-24 12:59:33 | お茶

今週のお稽古も釣り釜にて。

先週初炭所望をしましたので、今週は、後炭所望のお稽古をしました。

後炭所望は、連客の一人に炭をついでいただくことを請う手続きで、炭所望の中でもっとも風情ある所作となります。

後炭所望では、巴半田を使います。

巴半田には、乾いた灰入れ、底取で巴を描いた上に底取と長火箸を添えておきます。

 

あとお点前は四ヶ伝の台天目と徒然棚で薄茶のお稽古でした。

徒然棚の戸袋の松の絵は、磯馴(そなれ)の松といって、潮風のため傾いて生えている松のことをいい、右の引き戸にも左の引き戸にも描かれています。鹿皮の引手が付いています。無限斎のお好みです。

主菓子は、

羊羹。当市にある北川製餡さんのオーナーのお手作りです。

お干菓子は、

烏羽玉(うばたま)とおせんべいでした。烏羽玉は、京都のお菓子で、干菓子ではないんですが、小さいので干菓子扱いにしました。亀屋良長の製です。

 

ブロ友さんからニオイズイセンをいただきました。

ずっと探していたスイセンなんです。心よくいっぱい送ってくださいました。

届いた時、雨が降っていたんですが、うれしくてすぐに植え付けました。恵みの雨でした。

ブロ友さん、ありがとうございました。

 

お彼岸のお中日には、菩提寺さんにお布施をお届けし、そのまま外でランチが常でした。

ランチしながらも、風にのってニオイズイセンのよい香りが鼻をくすぐります。

↑ 食べかけのお粗末なランチです。

入りぼた餅に明けダンゴ、中の中日あずき飯、といいますが、あずき飯といってもお福の家ではお赤飯を炊くんです。

これから草ダンゴを作ります。

 

そうそう、前回の更新の時、これからパウンドケーキをやきます、なんて言っていましたね。

はい、作りましたよ、

オレンジピールを刻み、ワインにひたしておきました。

これからオーブンに入れます。

早速お毒み。

たっちゃん、来ないかなぁ。

 

庭のお花です、

枝垂れ桜。

ソメイヨシノではないんですが、何というさくらかちょっとわかりません。ソメイヨシノよりは、お花の色が濃いです。

カイドウもチラホラ咲いてきました。

ボケの花

クロワビスケ

利休梅

春咲きサザンカ

箒はなもも(白)

もう終わりかけたピンクの箒はなももに、小鳥が。お前の名前はなんてーの?

文字通り藪つばき。

イチリンソウ。これはニリンソウだそうです。山小屋さんが教えてくださいました。

この花?きれいな黄色いお花でしたので、むしらずに。この花はヒメリュウキンカだそうです。山小屋さんが教えてくださいました。山小屋さん、ありがとうございます。

 

 ハナニラとムスカリ。

チューリップが咲き始めましたが、赤い色の方が早く咲きます。

黄色いお花はまだ蕾です。

 

にっくきアオサギ、またまたやって来て池の鯉を狙っています。

仕方なく、見栄え悪いですが、金網を張りました。

 

 

 

東京の桜は満開だそうです。

こちらでは、八分咲きくらいでしょうか。

さくらの花が咲くといつも思うんです(さくらの花ばかりではありませんが)。秋になると沢山の葉が落ちます。膨大な量になるのではないかと。

この落ち葉は一体どのような方がお掃除されるのかな、そして枯れ葉はどうするのかな、腐葉土にされるのかしら、なんて思ってしまう心配性のお福です。 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花と芽吹き。

2023-03-18 08:58:33 | お茶

今週のお稽古も釣り釜で。

先週に引き続き、小習いです。

お炭は、初炭所望でいたしました。貴人清次薄茶、大津袋でした。

画像がありません。写真撮れたのだけUPです。

お床のお花は、

貝母(バイモ)アミガサユリともいいますね。黒(紺)侘助、花入れは萩の耳付き。

あかあかと燃える炭火、じっと見ていると心の平安を感じます。

主菓子は、

ウグイス餅を作ってみました。

お干菓子は、

おせんべいに小鳩落雁。

もうみなさん、点前手順はすっかり習得されていらっしゃるので、お福のほうが教えてもらうようです。

 

昨日は、今日の雨が予報されていましたので、畑に行って種まきをしてきました。

ホウレンソウも、

小松菜も、

からし菜も、すっかり大きくなっていました。

ホウレンソウは、ベーコンとソテーしました。

こまつ菜は厚揚げと煮びたし、おかかと混ぜてお浸しに。

からし菜は、お漬物にしました。

みーんなオーソドックスなものばかりです。

で、昨日は、

ホウレンソウ、こまつ菜、小カブ、ニンジン、大根を蒔きましたよ。

暖かいのですぐに芽をだしそうです。今日の雨はラッキーでした。

 

春の到来とともに、いろいろ芽吹いてきましたよ。

 磯菊。

 浜菊。

 瑠璃トラノオ。

 ツリガネソウ。

 オダマキ。

 シラー

カワラナデシコ。

 ヒオウギ、まだ元気がありません。

 ジャーマンアイリス、こちらもまだまだです。

 色違いのジャーマンアイリス。

 ホタルブクロ。

 ハナトラノオ。

 イカリソウ。

 キク。

 ミセバヤ。

 アスチルベ。

 丸まってしまっていた岩ヒバも元気になりました。

枝垂れ桜もよく見ると、花芽がピンクがかってきました。

白モクレンもようやく開きましたよ。紫モクレンはまだ蕾です。

ゲンカイツツジが今とてもきれいです。

日向水木も満開。

雨で写真とれませんでした。かなり強い雨なんです。

 

雨の一日もよいものです。

炬燵にあたりながらパソコンに向かい、のんびりとキーをたたいています。

次男家の孫も第一志望校の大学に合格し、長男家の孫も志望校の高校に合格し、今お福は、七か条のご誓文、六つ目(のびやかに)と五つ目(ゆっくり生きる)を全うしているような気分です。

これからパウンドケーキを焼こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスとクリスマスローズ。

2023-03-10 15:25:29 | お茶

数日前、ウグイスの初音を聴きました。

まだ上手ではなくて、ホ~ ケキョケキョでしたが、今日はホ~ホケキョときれいに啼いていました。

あたたかくて爽やかな朝でした。

 

今週のお稽古は、三月最初のお稽古です。三月といえば、釣り釜です。

お床には、

「白圭尚可磨」~はくけい なお みがくべし~ 大徳寺官長 高田明甫老師 筆

お花は、

寒芍薬(クリスマスローズ)にサンシュユ。

手前座、

今回は、風炉先屏風に替えて、結界を設えてみました。日光東照宮の古材でできています。

お棚は、吉野棚です。棗は、赤富士中棗、水指は、高取の掛分け。

主菓子は、

干支羊羹、源 吉兆庵 製。お菓子が四個の場合は、三個をひとまとめで、一個だけ離して盛り付けます。

お干菓子は、

落雁にチョコレートチップ。

で、

釣り釜。炭が熾きてくると、ユーラユラと非常に風情があります。

 

クリスマスローズがここ数日の暖かさで、よく咲いてきました。

 

垣根の前で。

エゴの木の下で。

もみじの木の下で。

枝垂れ梅の木の下で。

池のほとりで。

姫シャラの木の下で。 

 

竹の下で。

鉢で。

こちらも鉢。 

来年は咲いてくれるかな。

 

再来年かな。

垣根から覗いています。

 

土手にも。

 

こちらも土手。

 

こちらも。

 

いろいろなお花が咲いてきました、

 

レンギョウ。

 

春咲きサザンカの花芽、うっすらピンクがかっています。

 

ヒイラギナンテン。

 

日向ミズキ。

 

チューリップの開花が待たれます。

 

ようやく枝垂れ梅のピンク。

 

今年は、ピンク色の花数が少なく、少したそがれてきてしまった白色とちょうどよい感じ。皮肉です。

 

最近新聞とじ込みの旅行会社のチラシが多くなりました。

コロナも何となく落ちついてきたようですし、クーポンもあるし、あたたかくなってきたし、みなさん旅に出る方が多いんでしょうね。

お福も何処かへお出かけしたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭が少しづつ賑やかになってきました

2023-03-03 10:11:36 | 日常の出来事

春ですね。

厳しい寒さが次第に遠のき、万物が萌え出ずる頃となりました。

お雛様はどれも美しくかわいらしく、また今年もお目にかかれましたね、と飾りましたが、今日は三月三日、雛の節句です。今日を最後にまた来年も元気でお合いしましょうね、と願いながら定められた場所に収めます。

春一番を知らせてくれるフキノトウが沢山とれました。

今回は、フキ味噌を作りました。

作る方法を変えて2種類のフキ味噌です。お味噌も2種類で。

右側はフキを粗くすり鉢で擦り、ゴマも加えてゴマの風味も出しました。左側は、西京味噌とフキをミキサーにかけ、味醂で味を調えました。

どちらもお福の好みですが、ほろ苦さが何とも言えず、あたたかいご飯においしいです。

 

これ何でしょう。

先日竹の花入れを作りましたが、その時の竹の切れ端。

ガスレンジの横に置いて、

こんな感じ。

大きい方は、鍋蓋置き、

こーんな感じ。けっこう重宝しています。

 

庭のお花です、少しづつ賑やかになってきました。

白い枝垂れ梅ですが、ピンク色の方はまだ硬ーい蕾です。

こちらは、枝垂れ桃なんです。ピンクの枝垂れ梅が白と共演してくれるといいんですが。

マンサクが満開になりました。右でチラホラ咲いているのはサンシュユです。

ハクモクレンの蕾が大きくなってきました。

 

あつ、台所からいい匂いがしてきました。

パンが焼けたんです。

この食パン食べ始めてかれこれ30年、

この焼き機にお世話になって30年近くになりました。よく働いてくれました。

朝食時間や昼食時間にタイマーセットしておくと焼きたてが食べられます。

当初は、これで1次発酵まですませ、取り出していろいろなパンに成形し、オーブンで焼いたりしていましたが、今はもっぱら食パンです。

ジャムもね、手作りのものや、ネットで求めたもの、ゆで卵を刻んでマヨネーズであえたものなどいろいろです。

お福の人生が終わるまで働いてくれるかな。

 

今週は、お稽古をお休みしました。

お休みですと、気持ちものんびりしますが、向いている方向は、畑の方。

青空のもとに身を置くと、爽やかな風がほほをなでながら通り過ぎ、山が眠りからさめて、微笑んでくるのが分かります。

とかくこの時季、体調くずしやすいですね。

みなさま、体調管理はどうぞ怠りなく、です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする