今朝は花冷えのする寒さでした。
炭火であたたまりましょう。
今週のお稽古は、やはり釣り釜で。
先週にお稽古した後炭所望を復習しました。
あとは小習いの長緒茶入の扱いをお勉強しました。長緒の扱いはしばらくやっておりませんでしたので、生徒さんちょっと戸惑ったかな。
お床のお花は、
花ズオウにヤマブキ、花入れは、万古焼で燻花入れ、冬柴文廣造。
今回は源氏棚を設えてみました。
勝手付き側に源氏香が透かしになっています。
春の野の花が描かれた吹雪(容器の形)の薄器で、薄茶を点てていただきました。
主菓子は、
鶴屋吉信製の京観世でした。
しばらくぶりのお福です。お目だるくてすみません。
畑を覗いてきました。
先日蒔いたホウレンソウやら小松菜、小カブが発芽していました。
ジャガイモもチラホラ芽を出していました。
サニーレタスを5株程植えたんですが、何時頃食べれるかしらね。
かき菜です。葉っぱをかいて収穫するのでかき菜といいます。
オリーブオイルとガーリックで炒め、塩コショウで味つけ。シンプルですが、一番好きです。
茹でて、塩コンブ、ごま油、マヨネーズ、ゴマで和えて。ごま油とマヨネーズがよい仕事をしています。
フキが大分大きくなっていました。小さいのだけをとって、
葉ごと刻んで佃煮に。
そばにカンゾウが芽をだしていましたので、摘んで、
酢味噌和えに。カンゾウは味は淡泊ですが、酢味噌が合います。
ツクシも出ていたので、
たまごとじにしてみました。
という訳で、
本日の夕飯。おかかがかかっているのは、大きくなり過ぎた小松菜が花芽をもっていたのでつまんでお浸しに。
手前右は小かぶのお漬物、アジのフライに付け合わせたキャベツも、とりそこなったキャベツで、もう割れてトウがでてしまっていました。
庭の花、
春咲きサザンカが満開をすぎ、もう花びらが散り始めていました。あっという間でした。
カイドウが満開になっていました。綺麗なピンク色です。
ヤマブキが咲いていました。
こちらはエニシダです。
チューリップは赤い花が強いのか、赤い花のなかで黄色い花やむらさき色の花は小っちゃくなっています。
こちらもです。
来年は球根を買って更新しようと思います。
ハナニラっていろいろな色の花が咲きますね。
ルピナス。小さな苗を買って植えたのですが、花がもう50センチほどに立ち上がっていました。
のぼり藤ともいうんだそうですね。
アスチルベが逞しく成長しています。
花桃の木の下の菊も元気に芽を出しました。
寒ランの鉢植え。いい香りがします。
友人から株分けしていただいたのですが、確か園芸種だったと思います。
あちこちから桜便りが聞こえてきます。
今年は近い所にも桜の名所が沢山ありますので、遠出はせず、近い所で桜を満喫したいと思います。
皆様はどちらに行かれたんでしょう。