自分のメルマガ・ブログを本にするには

自分のメルマガやブログを本にして、全国の書店に並ぶようなメジャーの出版(企画出版)を実現したい人のためのブログ

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017-06-18 08:57:06 | Weblog

2017年6月2日から12日まで、

全7回にわたり配信した以下の当ブログをご覧になった方々から

ありがたいことに、こんなお声が寄せられました。

かなり気恥ずかしいのですが、紹介させていただきます。


●「目からウロコが落ちる思いでした」
●「出版企画書を書く本当の目的を知り、愕然としました」


さらには、こんなお声までいただきました。

●「この全7回の投稿記事は、

『日本で一番短い出版サポートのテキスト』

ですね」


そこまで言われると、さすがに気が引けますが、

勇気をだして本当のことを書きましたので、とても嬉しかったです。

本当にありがとうございました。

 ↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【日本一短い出版サポートのテキスト(全7回)】

(2017年6月2日配信)

第1回 

出版社への原稿の売り込み。がっかりさせるようですが、出版社は訪問しない、が原則です

http://blog.seesaa.jp/cms/article/edit/input?id=450455947

(2017年6月4日配信)

第2回 

出版社への売り込み。事前に「アポ」をとってもNG。訪問せずに「原稿」を郵送するのもNG

http://blog.seesaa.jp/cms/article/edit/input?id=450524730


(2017年6月6日配信)

第3回 

出版社に送る「企画書」。意外や意外。その多くはすでに死んでいます

http://blog.seesaa.jp/cms/article/edit/input?id=450598903


(2017年6月8日配信)

第4回 

あなたの大切な出版企画書は「フォーマット」にまとめないでくださいね

http://blog.seesaa.jp/cms/article/edit/input?id=450663471


(2017年6月9日配信)

第5回 

出版希望者の大きな勘違い。それは、出版企画書の「目的」のとらえ方

http://blog.seesaa.jp/cms/article/edit/input?id=450693464

(2017年6月10日配信)

第6回 

出版企画書で大切なこと。それは、企画の「つかみ」を伝えること

http://blog.seesaa.jp/cms/article/edit/input?id=450722021


(2017年6月12日配信)

第7回 (最終回)

出版コンサルタントなどの「上から目線」が出版企画の魅力を見えにくくする

http://blog.seesaa.jp/cms/article/edit/input?id=450787720
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー










コメントを投稿