goo blog サービス終了のお知らせ 

シルフィの働く双子ママ日記

2007年7月に双子の男の子を出産。
2008年4月に職場復帰して仕事と
育児に奮闘する主婦のブログです。

婦人科系疾患

2010年08月25日 | 不妊治療
大黒摩季、重度の子宮疾患を公表、無期限活動休止へ

歌手の大黒摩季(40)が子宮疾患の治療のため、現在決まっている仕事が終了する10月末から
無期限で活動を休止することが24日、わかった。


大黒の病名は重度の「子宮腺筋症」だけでなく、「左卵巣嚢腫(のうしゅ)=子宮内膜症性のチョコレート嚢腫」、
「子宮内膜症」、「子宮筋腫」も併発。子宮疾患が重なり、子宮や卵巣、卵管がひとかたまりに癒着して
子宮全体が大きく腫れ、骨盤の中で大きな塊となって他の臓器を圧迫している状態。これ以上肥大すると
子宮全摘出しか方法がなくなり、妊娠もできなくなってしまうという。


大黒は「これらを軽減する為に一番の方法が妊娠でもあるので、度々体外受精も行ってきましたが、
やはりこのハードな仕事の中では流産を繰り返すばかりなので、こちらも治療と共に集中的、
集約的に行わなければならない」と過去、数度にわたって流産していることも告白。
「治療に急を要する為、活動休止ということになりました」と苦しい胸の内を明かしている。


私はここまで重症ではありませんでしたが、子宮腺筋症、
卵巣チョコレート嚢腫、子宮内膜症を患っていたので
生理不順、生理痛で苦しみました。

腹腔鏡手術を受けて症状は緩和されたものの、卵管の
癒着は治療できず、自然妊娠ができないことが判明。

体外受精に踏み切り運よく1回目で成功して双子を
出産し今に至っております。出産後は生理周期も
乱れることなく生理痛も治まりました。

症状を軽減する方法として妊娠を望むというのは
ちょっと違うような気がしますが、いずれにせよ
体外受精は精神的にも肉体的にも辛いことは
痛感している身なので、大黒摩季さんの治療が
成功することを祈るばかりです。

ただ、子宮内膜症はいまだに原因が究明されて
いないようで、手術しても再発の恐れがあるので
私も爆弾を抱えているようなものです。なので
定期的に検診に行かなきゃなぁ・・・と思いつつ
出産後は特に検査を受けていません。

でも職場で子宮ガンと乳がん検診の申し込みを
したので秋に受診する予定です。

体の異変に気づいたら早めに対処しようと思います。


さよなら卵ちゃん

2010年03月10日 | 不妊治療
このブログを以前から見ている方はご存知の通り、私は不妊治療(顕微受精)で
双子を授かりました。

初めての採卵、移植で2つ受精卵を戻したところ運良く二つとも着床して
二卵性の双子誕生となったわけですが、その時に余った受精卵が6個あり
凍結保存してあります。

しかし先日病院から凍結保存の延長をするか破棄をするか手続きを
して下さいとのお手紙が届きました。

1年毎の更新なので昨年はとりあえず延長しました。今年の夏には子ども達は
3歳になるので少しは育児に余裕が出てくると思い、3人目を考える余裕も
あるかなぁと思っていました。

でも、仕事をしながら二人の子どもがいるのに横浜の病院まで通院するのは
時間的にも肉体的にも精神的にもきついものがあります。仮に仕事をやめて
通院するとしても双子達を預かってもらえなければ通院できません。

運よくまた妊娠できたとして、双子妊娠のときにつわりがひどくて入院したという
経緯がある私はまたあの苦しみを味わいたくないという気持ちもあります。

双子の世話をしながら新生児を育てる自信もありません。またあの睡眠不足の
日々が続くかと思うと年齢的にも厳しいものがあります。

一人っ子にはさせたくないので、もし一人っ子だったら再び通院したと
思いますが、二人で仲良く遊んでいる姿をみると「一人っ子じゃなくて
よかった~」と安心してしまう自分がいます。

等々いろいろ考えた末、受精卵は破棄することに決めました。
命の種を消してしまうという決断は正直辛いです。凍結胚を
融解、移植してそれでも妊娠に至らなかったら諦めもついたと
思うのですが、その前にあの激混みのクリニックに通おうという
気がおきないというのが現実です。

1回の体外受精で運良く二人の子どもを授かれたわけですから
欲張らずに二人の子ども達&夫と仲良く生きていこうと思います。

でもこれって、不妊治療を続けてもなかなか授かれない人にとっては
贅沢な悩みですよね。私も不妊治療の辛さは体験しているだけに
受精卵の破棄で悩むのは複雑な心境です。

子どもを望んでいる人が授かれますように
そして親が我が子を殺してしまう痛ましい事件が起きませんように

周期34日目 診察

2006年11月24日 | 不妊治療
今日は再び診察の日でした。胎嚢チェックと同時に
ガンの検査も行われました。

胎嚢、無事確認できました
しかも2つ…つまり双子ちゃん

まだ心拍は確認できないのでなんとも言えませんが
双子の可能性が極めて高いとのこと。

そして私の住んでいる市では双子の出産に
対応できる病院が限られているということで
地元で一番大きな総合病院の紹介状を書いてもらい
来週早々にも病院に行って分娩予約をしてきて
下さいと言われました。

受精卵を2個戻した時点で、双子の可能性があることは
覚悟していたので、そんなに驚きはしませんでしたが
出産する病院を選択する余地がないくらい厳しい
状況だとは知りませんでした

ということで来週は総合病院の産科デビューします。
今のクリニックではまた1週間後に診察があります。

今日もHCGとプロゲストンの注射打たれました。
もう注射の痛みも気にならなくなりましたけどね

周期30日目 判定

2006年11月20日 | 不妊治療
今日は待ちに待った病院での判定日。
紙コップに採尿してしばし待たされてから
診察室に呼ばれました。

先生の手元には判定ラインが入った妊娠検査薬が…
「おめでとうございます。妊娠してますね。
それにしても1回で妊娠できるとは運がいいですね。」
と言われました

確かに、初の体外受精。しかも顕微受精。
戻した受精卵はグレード3とイマイチだったのにね。

ちなみに今日が4w4dで出産予定日は
7月26日頃だそうです。

とはいえ、まだ早すぎて胎嚢は確認できないので
金曜日に再び診察してもらいます。

便秘がひどいことを伝え、下剤を処方してもらい、
バファリン、ダクチル、デュファストンは引き続き
飲み続けるということでこちらも処方箋が出ました。
(バファリンは院内でもらえましたが)

HCGとプロゲストンの注射を打ってもらって
本日の診察は終了。

金曜日には胎嚢見えるのかな?
受精卵2個戻したけど双子になってないかな?
職場や友人にはいつカミングアウトしようかな?

それにしても便秘であること以外は今のところ
妊娠の症状がないのであまり実感が湧きませんね

周期29日目 フライング

2006年11月19日 | 不妊治療
私と同じ日に採卵したブログ友達の冬さん
先週の水曜日に病院で判定して陽性が出たそうです。
おめでとうございま~す

ということは、私ももう判定できるかなと思い
妊娠検査薬を買ってきてフライングしてみました。

結果は画像の通り。こりゃ陽性反応キタ~
hCGの注射の影響は1週間ほど出るらしいけど
前回hCGを打ってから9日経ってるから
多分影響はないと思われ…

実は昨日もフライングしてみたのですが、尿を判定窓にまで
ひっかけてしまいまして、終了ラインも判定ラインも
滲んでしまい、ラインが出ず失敗に終わってしまいました。
とーってもおバカな私

検査薬は2本入りのを買っていたので、昨日のうちに再度
判定しても良かったのですが、気分的に朝一番の尿の方が
いいかなぁと思って昨日はやりませんでした。

で、今朝は昨日のようなミスをしないために、
紙コップに採尿して検査薬の先端を浸してみたら
みるみるしみこんできて、すぐに判定ラインと
終了ラインがくっきりと出ました。

明日が病院での判定日です。
先生から判定していただかないとまだ喜べませんが
少し気が楽になりました。

目下の悩みは便秘
テルグリドや黄体ホルモンの薬の影響だと思います。
妊娠初期でも使える便秘の薬があったら、明日病院に
行ったときに処方してもらいたいです。

周期24日目 注射終了

2006年11月14日 | 不妊治療
今日が最後のプロゲストン注射でした。

長~い通院生活でしたが、来週月曜日の
判定まで束の間の休息です。やはり
働きながらの通院は疲れますわ

今回ダメだったらしばらく通院はお休みして
冬眠生活に入ろうかと思ってます。
スキーにも行きたいし

話は変わりますが、昨日クリニックの待合室で
かばんの中を整理していた人がいたのですが、
その人は煙草を持っていました。

高いお金をかけて不妊治療をしている人が
煙草を吸っているのってどうなんだろう…

他人事だし余計なお世話なのですが、
これから母親になろうという気があるなら
胎児に影響を及ぼすかもしれない煙草は
やめるべきだと思うのですが…

ちなみにうちの夫は煙草を吸っていますが、
家の中では臭いやヤニが付くので絶対に吸わせません。

そしてもし私が運良く妊娠できたらそれを機に
煙草をやめてもらう約束をしています。
多分私に隠れて吸うのでしょうけど

周期22日目 注射

2006年11月12日 | 不妊治療
日曜日だというのに今日も注射に行ってきました

いつもと同じプロゲストン50単位。
なのに、会計の金額がいつもと違って高い…

聞いてみると、1ヶ月の保険適応の回数が
決められていて、それをオーバーしたので
自費になってしまうとのこと

まぁプロゲストンはそんなに高くないし
注射はあと1回で終わりますが、今までに
かかった費用の総合計はいくらになってるんだか
ちゃんと計算してみなければ…

体調は全くもって変化無しですが、
いろんな意味でお尻が痛いです。

注射の痛みは我慢できるとして、別の痛みが…

周期20日目 診察

2006年11月10日 | 不妊治療
今日は移植後初の診察でした。

仕事がお休みだったので朝9時に予約を入れてもらいましたが
午前中は比較的空いているようですぐに順番が回ってきました。

内診の結果は問題ないということ。おしっこもちゃんと
出ているのでOHSSの心配はないということ。
体温が低いのは検温したときの状況にもよるから
気にしなくていいと言われました。ちなみに今朝の
体温は36.79度でした。

今日はプロゲストンではなくhCGの注射でした。

今度の日曜と来週の火曜日にプロゲストンの注射で
通院は終了。再来週の月曜日に判定です。

目下の心配は、もし妊娠できたら25、26日に行く予定の
ラルクのライブのチケットをどうにかしなければいけないこと。
今日がチケット発送の日なので近日中に手元に届きますが
良席ならヤフオクとかで売れるだろうけど、悪い席なら
引き取ってくれる人がいないかも…

「つわりがなければライブに行けるかなぁ?」と夫に言ったら
「妊娠初期にライブで大騒ぎしてる場合じゃないだろ」と
怒られてしまいました。そりゃごもっともでございます

周期17日目 体温低すぎ…

2006年11月07日 | 不妊治療
今日は注射に行かなくてよい日なので、久々に早く
帰宅することができました

ところで私の基礎体温、プロゲストンやデュファストンで
黄体ホルモンを補充しているにもかかわらず、低いのです。

昨日、今日と36.4~36.5度くらいしかありません
今までは高温期は低くても36.7度くらいはいってたのに…

これって小児用バファリンを飲んでいるからかなぁ???
もちろん今回のバファリンは解熱剤としてではなく
流産予防(抗血小板薬)として処方されているのですが
やはり熱を下げる作用があるのかな?

金曜日の診察のときに先生に聞いてみようとは思いますが
この体温の低さで妊娠はありえない気がします

周期14日目 移植

2006年11月04日 | 不妊治療
今日は移植当日!

しかし、昨日の夕方から悪寒を感じ熱を測ってみたら
なんと38.7度

でも今は市販の薬を飲んで妊娠に影響したらやだし
これはなんとしても熱を下げなければと思い
ポカリをガボガボ飲んでたくさん汗をかいて
気合で熱を下げるべく頑張ったら朝には37.2度まで
下がっていました。よかった~

そんなわけで昨晩はお風呂に入れなかったし
今日の移植後も入浴は禁止なので朝風呂に入っていたら
病院からが来て、1時間繰り上げて午後4時に
来てくださいとのことでした。

約束どおり4時に病院に行き、先生とお話。
今回は6個凍結して、残った4個のうち2個を移植するとのこと。
しかし移植する2個ともグレードは3。いまいち質が良くない

hCGとプロゲストンの注射を打ってもらい、
子宮の緊張を和らげる薬を2錠飲んで
着替えをしてからしばらくベッドで待っていました。

4時半過ぎに処置室に移動して、移植が始まったのは4時40分頃。
麻酔無しなのでカチャカチャと器具を操る音が聞こえて
結構怖い…そして時々痛みを感じた…

移植自体は5分で終わり、そのまま処置室の診察台で
腰を上げた状態で30分ほど休憩。その後ベッドに
戻って1時間ほど休憩して、再び先生とご対面。

抗生物質、プラノバール、ダクチル(子宮の収縮を和らげる薬)、
そしてバファリンを処方されました。

今後は1日おきにプロゲストンの注射を打ちに行き、
10日(金)に診察があります。

しかし一晩で熱が下がったから良かったけど、
今日復活できなくて移植中止になったら泣くに泣けないので
無事終わってホッとしました。あの熱は疲れからきたのかも
しれません。風邪の症状はいっさいないので…