goo blog サービス終了のお知らせ 

シルフィの働く双子ママ日記

2007年7月に双子の男の子を出産。
2008年4月に職場復帰して仕事と
育児に奮闘する主婦のブログです。

ゴシゴシ、クルクル

2010年02月27日 | 2歳~
わたくし、スポーツ観戦が好きなのでバンクーバー五輪を結構観ていました。
それに影響されて子ども達も一緒に観戦。

「お姉さん達、ゴシゴシしてる…」カーリングのことです。

「お姉さん達、クルクルしてる…」フィギュアスケートのことです。

「あれはカーリングっていう競技だよ。」と教えたら「○○君もカーリングやるの!」
と言い、おもちゃのゴルフクラブでスウィーピングの真似をしてみたり
ストーンを投げるポーズをやったりしていました。

スキーもお気に入りのようで、「スキーやりたい!」とも言っては
太鼓のばちをスキー板に見立ててばちを2本並べた上に立ったりしています

私も子ども達を妊娠、出産する前までは毎年のようにスキーに行ってました。
最初は普通のスキーでしたが、あまり上達せず小回りの利く
ショートスキー(スキーボード)に転向しましたが、その後妊娠、出産で
行けなくなってしまいました。

来シーズンは子ども達と一緒に行けたらいいなぁ。しかし板とブーツは
放置したままなので錆びちゃってるかな

あっ、キム・ヨナと真央ちゃんのフリー演技の時は、仕事中でしたが
その時間はお仕事休憩して同僚と職場のキッチンでTV観戦しちゃいました
悔しいけどキム・ヨナの演技は完璧でした

便秘

2010年02月26日 | 2歳~
弟君、もともと毎日お通じがある体質ではありませんでしたが
気付いたらもう5日間も出ていませんでした

夕食の準備ができたのに席に付こうとせずに布団でごろごろして
「○○君、具合悪いの。」と言うのできっとお腹が張って
気持ち悪いのだろうと思い、弟君にイチヂク浣腸を投入しました。

以前にも便秘の危機があり浣腸は買っておいたのですが
その時は使う前に自然に出たので今回初めての浣腸です。
おかげで無事開通しました

お腹がすっきりしたら食欲も出てきたようで、その後は
ご飯を完食していつもの元気が戻りました!

食事は野菜も食べるよう気をつけているつもりですが、もともと
あまり水分を摂らない子で、冬だと余計に水分を摂らなくなり
それがいけなかったのかも。

そこでマルツエキスという水飴みたいなお薬をお湯で溶いて
飲ませることにしました。これで自然排便ができるように
なってくれるといいのですが…

ふじっこ煮

2010年02月25日 | 2歳~
うちの子達が最近はまっているもの…それは「ふじっこ煮」です。

海の野菜 海の野菜 昆布をおいしく召し上がれ~
とCMを覚えて歌っていたのでふじっこ煮を買ってきたところ、
味も気に入ったようで二人ともご飯をおかわりしました

ちょっと前までは納豆がブームでしたが、今はふじっこ煮ブームです

赤ちゃん

2010年02月24日 | 日常のこと
高校時代の部活の後輩Hちゃんが先週の土曜日に出産されたとのことで
お見舞いに行ってきました。

Hちゃんが妊婦になったというのはあちこちから聞いていましたが
先月買い物に行った時にばったり会って、しばし立ち話をして我が家で
いらなくなったベビー用品を譲ったりして連絡を取り合っていました。

生まれた子は2900gの女の子ですが陣痛始まってから
12時間かかったそうです。Hちゃんは150cmに満たない
小柄な子ですが小さな体でよく頑張りました

赤ちゃんを抱っこさせてもらいましたが、手のひらに頭がすっぽり
おさまる小ささが懐かしかった~。うちの子達も生まれた時は
こんなに小さかったんだなぁって…

私が行ったときには赤ちゃんは起きていて、だんだんグズって
きたのでHちゃんは慌てて授乳室にかけこむことになり
私もそのままさよならしましたが、ちょっとの間だったけど
赤ちゃんに面会できて癒されました

乗り鉄の旅

2010年02月22日 | 2歳~
電車が大好きな子ども達
家にある電車図鑑のような本に載っている電車を見ては
名鉄、南海等、関東を走っていない電車まで覚えています。
私より詳しいかも

そこで義父が「電車に乗りに行こう!」と言い土曜日に
電車の旅をしてきました。

京浜急行で京急久里浜まで。
JR久里浜駅まで歩いて横須賀線で逗子駅まで。
逗子から湘南新宿ラインで大船まで。
大船から京浜東北・根岸線で品川まで。
品川から山手線で御徒町まで。

上野松坂屋でランチを食べて、湯島天神でお参り。
ちょうど梅祭りの時期だったので湯島天神は混んでいました。
義父は「東大に合格できますように!」なんて言ってましたが
果たしてうちの子達にそんな才能があるんだか???
義父の頭の良さを引き継いでいることを願います。

湯島天神から神田明神まで歩いて移動。子ども達は
疲れてぐずるかと思いましたが、義母と歌いながら
歩いてくれました。

神田明神から秋葉原駅まで歩いて山手線で東京駅へ。
東京から東海道線で戸塚まで。
戸塚で横須賀線に乗り換えて久里浜まで。
久里浜から京急で夫の実家へ帰りました。

帰りは東京からグリーン車に乗りました。
子ども達は「2階建て車両だ~!」と大喜び。

グリーン券をSuicaで買ってグリーン車に乗り込み
席で天井にSuicaをかざすと赤ランプが緑に変わり
「グリーン券を買ってます」という証明になるという
システムになっていたのを初めて知りました

帰りは疲れて子ども達は寝てくれるかと思っていたのですが
興奮さめやらぬようでずーっと起きていて大人の方が寝てしまいました。
結局子ども達は行きの京浜東北線の中で30分ほど寝ただけでした。

夫の実家で夕食をいただいて帰宅しましたがとにかく楽しい
1日だったようで二人とも限界ぎりぎりまで起きていました。

二人とも長時間の旅でもぐずらないようになったので
これからどんどん行動範囲が広がりそうです!

泣くほどたべたいもの

2010年02月18日 | 2歳~
先日、保育園にお迎えに行ったときに「おうちに帰ってご飯食べよう!」と
私が言ったら弟君が「納豆食べるの!」と大声で主張したので希望通り
納豆ご飯にしました。

そして昨日はふりかけご飯にする予定だったのですが弟君が「納豆ご飯がいいの!」
と言い張り、しまいには「納豆じゃなきゃダメなの!」と言いながら
涙を流していました。お兄ちゃんは「ふりかけご飯食べる!」と
言ってたのですが、弟君の熱意に押されてか最終的には「納豆ご飯食べる。」
と言いました。

泣くほど納豆が食べたかったのね…ということで昨日も納豆ご飯でした。
これから毎日納豆ご飯になるのかしら?在庫を切らさないように
常に買い置きしておかなきゃ!

伏兵登場

2010年02月17日 | 日常のこと
先日抜いた親知らずは自分ではよく見えないので現状が
分からないのですが、順調に快復している…と思います。

ところが…おとといくらいから、右頬に口内炎ができてしまい
こいつが結構痛いのです

抜いた歯も口内炎も右側なので極力左側で食事をするように
気をつけていますが、口内炎のせいで食事がつらくなるとは
思ってもいませんでした

チョコラBBでも飲むかな…

バンクーバー

2010年02月16日 | 日常のこと
遅ればせながらバンクーバーオリンピック開催中ですね!

私人生初の海外はバンクーバーだったので思い出深い場所です。
語学留学で1年ちょっとカナダに滞在していました。

スキーを始めて2シーズン目なのに無謀にもウィスラーに行ったりして…
ゲレンデ広すぎて泣きそうになりながらなんとか滑り降りてきたり…
今はもうちょっとまともに滑れると思いますが

ともあれカナダはとても良い国だったなぁ。これを機にしばらく連絡を
取っていなかったホストファミリーに手紙を出してみようと思います。

みんな元気にしてるかな!?私のこと覚えてくれてるかな?
なんせ私が留学していたのは15年も前のことなので…

帰国して就職してからも一度カナダを訪れていますが、その時は
トロント、ナイヤガラに行き、帰りにバンクーバーに寄ったので
じっくりとバンクーバー観光はできませんでした。

また行きたいです、カナダ!


さらば親知らず!

2010年02月15日 | 2歳~
土曜日は予定通り、右上の親知らずを抜歯しました。

麻酔の注射はあまり痛くなくて、逆に「ちゃんと麻酔効いてるのかしら?」
って思うほどでした。

一度引っ張ってみたら親知らずが隣の歯に密接していて引っかかるので
親知らずを削り作業スペースを確保して再度挑戦!

「それでも抜けそうになかったら無理に抜くとあごの骨を痛めるの
で歯を分割して抜きます。」と言われビビりました

とりあえずそのままペンチのようなもので引っ張ったら無事抜けました!
作業時間は10分弱でした。

1時間半ほどで麻酔が切れるとのことだったので、麻酔が切れそうになる前に
先手を打って痛み止めを飲んだので特に痛みは感じることはなく、出血も
そんなにひどくなかったようで、思ったよりは大丈夫で土曜日の夜から普通に
食事ができるようになりました。

ただ、やはり抜いた場所は穴があいているので違和感があります。
今日、消毒をしてもらいに行きましたが穴が完全に塞がるには
2ヶ月くらいはかかるそうです。

ともあれ、想像していたよりもすんなりと抜けて痛みもなかったので
ほっとしました。

夫に「歯を抜くとき痛くはないけどメリメリ音がして怖かった。」
という話をしてたらそれを聞いていた子ども達が「メリメリ?
メリークリスマス?」などとボケていて可笑しかったです

寝坊

2010年02月12日 | 2歳~
今朝、弟君に「ご飯食べる!」と言われて目が覚めました。
時計を見たら…7時過ぎてました

普段は5時半に目覚ましをかけているのですが、セットするのを
忘れていたようです。夫も私に起こされるまで爆睡していました。

もう遅刻確定だったので諦めてのんびり朝ごはんを食べて
職場には1時間遅れることを連絡して子ども達を保育園に
送り出してから出勤しました。1時間単位で年休が取れる
職場なのでこういう時はありがたいです

言い訳をするつもりはありませんが、先輩が病欠を取っていて
私の仕事量が増えているので疲れがたまっているのかも。
まぁ幸い今日の出勤で今週は終わりなので、週末はのんびりしよう…

と思ったけど、明日は親知らず抜歯の日。気が重いです