goo blog サービス終了のお知らせ 

シルフィの働く双子ママ日記

2007年7月に双子の男の子を出産。
2008年4月に職場復帰して仕事と
育児に奮闘する主婦のブログです。

途中経過

2006年11月03日 | 不妊治療
本日も診察に行ってきました。

先生から受精卵の途中経過を教えていただきました。
16個のうち1個は空胞だったので
15個中10個が育っているとのこと
初めてにしては上出来ではないでしょうか。

10個の受精卵は6分割~2分割とスピードが
まちまちですが、明日の午後5時に病院に行って
その時に状態の良いものを戻します。

明日、写真で受精卵の詳しい状況を
教えてくれるそうです。

ということで今日はプロゲストンを打ってもらって
おしまいでした。

が、このプロゲストン、採卵直後にも左肩に打って
もらいましたが、いまだに痛くて腫れていて
腕の曲げ伸ばしもしんどいのです

看護師さんに確認したら採卵後に打ったのと同じ注射と
いうことで、肩はやめてお尻に打ってもらいました。
この注射はお尻の方が痛くないです

あと、今朝からデュファストンも飲み始めました。
黄体ホルモン補充しまくり。

移植後は再び注射通いになるかと思うと気が重いです

採卵-病院にて

2006年11月02日 | 不妊治療
結局、病院には5分ほど遅れて到着しましたが、
駅から病院まで走ったので血圧も脈も高かったです

そして注射前にトイレにいったら、排卵期出血と思われる
血がうっすらと滲んでて、「もう排卵しちゃってたら
どうしよう…」とあせりました。

うちの病院は全身麻酔なので、まず右肩に筋肉注射を打ち、
それから点滴を入れる針を打ち、最終的に献血の管から
麻酔薬を入れて眠りに落ちました。

採卵の時間はものの10分位で、採卵後は歩いてベッドに移動して
完全に麻酔が切れるまで寝ていました。

10時半頃トイレに行きたくなり、ナースコールをして
看護師さん付き添いでトイレに行きました。

ベッドに戻ってきてから、紅茶とクッキーとチョコレートを
いただきました。昨日の夜9時以降飲まず食わずだったので
おいしかったです

再び眠りについて12時20分頃起きて、夫に迎えを頼むために
電話しました。夫は朝の失態を気にしていたらしく
「精子が足りなかったら、迎えに行ったときに出すけど…」
とか言ってましたが、今更遅いし、もういいよってな
感じでお迎えだけ頼みました。

約50分後、夫が到着したので、消毒のために内診室に入り
その後診察室へ。そこで卵が16個採れたことと、
顕微受精なら夫の精子も問題ないとの説明を受けて
やっとホッとしました。

抗生物質と、追加のテルグリド、デュファストンを
もらって帰りました。

帰宅してからもまだ眠くて食事もまともに取らずに
抗生物質だけ飲んで寝ちゃいました。

採卵後に、黄体ホルモンの注射を左肩に打たれましたが
これが激痛で、寝返りも打てないくらいでした
いつもは横向きで寝てるのですが仰向けで寝てました。

夜9時頃起きて、夫と一緒に夕食を取って軽くシャワーを
浴びて再び眠りにつきました。

11月3日(金)に移植のスケジュールを立てるために
診察があります。その時の状態によって受精卵を
戻す時間を決めるようです。

なんだかまとまりのない、長~い日記になってしまいました
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。

採卵-病院に行くまで

2006年11月01日 | 不妊治療
無事採卵が終わりました。

16個採れました。これって多すぎない
この中からいくつ受精して育ってくれるかが問題ですが…

それにしても朝、一騒動ありました。
私は6時20分頃家を出る予定で5時50分頃起床し
夫を起こしました。

30分もあれば十分採精できると思っていたのですが
プレッシャーに弱いうちの夫。私が出かける時間になっても
2階から降りてきません

私が「まだ~?」と声をかけると「もうちょっと…」との返事。
あせらせると余計にダメだと思いしばらく待つこと10分。
再び「まだ~?」と聞いてみると「分かってるよ」とキレた。

さらに待つこと10分。「もう出かけないと間に合わないから。」
と言うと「採れたことは採れたけどほんのちょっと…」と言って
容器を持って降りてきました。

「一緒に病院に行って向こうで採精してもいいかな?」と
夫は言いましたが、病院には採精室はないので、やるとしたらトイレ。
でも自宅で出来ない人が他人が行き来する気配を感じる
トイレにこもって出来るとはとても思えない…
だいたい夫はパジャマ姿のままで出かける準備していない…

私は半ばキレた状態で「これで無理だったら今回は
諦めるしかないよ。今から電車に乗ったって、少し
遅刻しちゃうし…」と言って、ちょっとしか中身がない
容器を夫から奪って駅へ向かいました。

駅に向かう途中、涙が出てきました。
私は仕事しながら通院してやっとここまでこぎ着けたのに
夫は前日飲み会で遅くに帰ってきて、朝、採精できないとか
言ってきやがって、本気でやる気あるのかよ~って思ったら
一人で頑張ってる自分がバカらしくなってきました。

仕事の付き合いで飲み会があるのは仕方ないけど
適当に理由つけて早めに飲み会から引き上げて
帰ってきて体調を整えるくらいのことをしてくれても
いいじゃんって夫に対する怒りもこみあげてきました。

(続く)

周期9日目 診察 採卵日決定!

2006年10月30日 | 不妊治療
今日も病院に行ってきました。

11月1日(水)に採卵することになりました~。
今日の内診の様子だと8~12個ほど
採卵できそうとのこと。

ということで今日の診察中に先生の前で
最後のブセレキュアをシュシュっとして
ヒュメゴンを打ってもらいました。
その時の時間は午後7時半頃。

さらに9時にhCGを打つので、8時50分頃
再び病院に来て下さいとのこと。
中途半端な時間です

家に帰る時間はないので、買い物したり
雑誌を買ってミスドでお茶して時間を潰しました。

注射の時に看護師さんからIVFの流れの
詳しい説明を受け本日の診察は終了。

明日は病院に行く必要はなく、水曜日は
朝7時40分に病院入りです。

夫には朝一で採精してもらって持っていきます。
運動率が悪いのでたぶん顕微受精になりそうです。

運動率が悪いって言われてから夫には亜鉛のサプリを
飲んでもらってるんだけど、少しは精子の状態は
改善されたかしら

以前に全身麻酔で検査を受けたときに
気持ち悪くなったので、念のため夫には
午後休暇を取ってもらって迎えに来てもらいます。

受精卵を戻すのは3日後の土曜日の予定です。

初IVF、1回で成功すればいいけど…

周期8日目 診察

2006年10月29日 | 不妊治療
朝、7時45分に診察の予約が入っていたため、6時に起きました。
休日なのに平日より早起きです…

7時半過ぎに病院に着きましたが、すでに私の前に3名ほど
受付をしていました。今日は基本的には病院はお休みの日ですが
それでもIVF周期の人は診察してくれるのでありがたいです。
私の通っている病院は先生が1人だけなので、先生も休む暇がなくて
大変だと思います。

卵胞は順調に育っていました。右に4つあるのがいい感じです。
左の卵巣はチョコレート嚢腫で以前から卵胞が出来にくく
手術でチョコを取ってもらったけど、相変わらずみたい
まぁ右の卵巣がしっかりしてくれてればいいけど…

今日もフォリスチム75単位打ってもらい、明日も診察があります。
水曜か木曜には採卵となりそうです。

病院が終わったのが8時頃で、横須賀に戻って朝マック食べてから
美容院に行きました。9時から美容院はやっていて9時ちょっと過ぎに
行ったらすでに10名ほど待っていました
私は縮毛矯正かけるので時間がかかるのです…
結局終わったのは1時近くでした。疲れた~



周期6日目 診察

2006年10月27日 | 不妊治療
今日も病院に行ってきました。

IVF周期の人は優先的に診察の予約が取れるのですが、
今日の診察は午後5時までで完全予約制なので4時に予約を
入れてもらい時間休を取って行きました。すっごく空いていて、
受付をしてトイレに行ってる間にもう呼ばれちゃった

内診したところ、やはり卵胞は5~6個のようです。
順調に育っているので、今日からは注射の量を半分に減らして
じっくり育てていく方法をとるそうです。
OHSSになったり、予想外に早く排卵しちゃったら
困りますからね…

注射(フォリスチム)の量は半分になったものの、
点鼻薬(ブセレキュア)を追加で出してもらったので
今日も会計は結構なお値段となってしまいました

まぁ子どもはお金にかえられませんから頑張りますよ~

明日は注射のみで、日曜日にまた診察があります。
が、予約の時間は朝の7時45分

休日なのにゆっくり寝ていられないのは辛いものがありますが
日曜は夫も休日出勤でしかも朝6時半集合とのことなので
一緒に早起きします。

周期3日目 内診&注射スタート

2006年10月24日 | 不妊治療
今日から注射が始まりました。

注射の前に内診がありました。卵胞を見たところ、
ぱっと見で片方に4個、片方に1個の卵胞が見えました。
(すぐ画面が変わってしまったので左右どちらだか
覚えていませんが…)

その後、子宮の角度や大きさを見て、移植する位置を
確認する検査(ゾンデ診)が行われましたが、
これが痛かった~
なんだか器具をグリグリやられて、「力抜いて下さい」と
言われても力んでしまいました…

診察室で説明を受けると「子宮が曲がってますね」と
言われました。曲がってるって子宮後屈のこと???
その場で聞けばよかったのですが、
聞きそびれてしまいました

卵の質は悪くなさそうとのことですが、夫のおたま君の
前進運動率が悪いので顕微受精になりそうです。

今日からフォリスチムという注射を使います。
新薬で保険が利かない薬らしい…

あとまたまた採血で、エイズとか梅毒とかの検査を
受けました。今ごろそんな検査して陽性だったら
どうしてくれるの~?って思ってしまいました。
クラミジアの検査した時に一緒に性病検査も
できないんですかねぇ。

診察が終わって処置室に移動して採血と注射。
今日は左肩に打ってもらいました。
思ったよりは痛くなかったです。

お会計の金額がこれまたびっくり
20000円近くかかりました。注射も検査も
自費診療になるからだそうで、しばらくは会計が
高めになりますがご了承下さいと言われました
現金持ち歩くの面倒なのでカード払いにしますよ

水曜、木曜は注射のみで次の診察は金曜日です。


リセットまだ

2006年10月21日 | 不妊治療
マーベロンを飲み終えてから3日が経ちますが
まだ高温期のままで、リセットしていません。

でも昨日は36.82度、今朝は36.74度と
体温は下がってきているので明日にはリセットするかな

生理3日目から毎日通院がしなければならないかと
思うと気が思いですが、頑張ろうと思います。

今日は朝から活動的です。
通院すると家事が疎かになると思うので
今日のうちに出来ることはやっておこうと思い、
洗濯機も2回まわしたし掃除機もかけたし
布団も干しました。

あとはチンすれば食べられるおかずを
作り置きしておこうと思います。
仕事が終わってから病院に行って、帰宅してから
料理をする元気はないと思うので…


ブセレキュア

2006年10月19日 | 不妊治療
火曜日からスタートした点鼻薬のブセレキュア。

朝7時、午後3時、夜11時の1日3回左右の鼻の穴に
シュシュっとスプレーしています。

あんまり鼻の奥まで入れすぎると喉に流れてきて
苦いし、かと言って浅いと効果が減りそうな気がして
調節が難しいです。

今日は午後3時の時に仕事が立て込んでしまって
結局4時近くになってしまいました…

そして今日は11時前に寝たいのですが、そうすると
スプレーの時間の間隔が狭くなっちゃうから
良くないのかな!?