goo blog サービス終了のお知らせ 

シルフィの働く双子ママ日記

2007年7月に双子の男の子を出産。
2008年4月に職場復帰して仕事と
育児に奮闘する主婦のブログです。

水泳教室

2014年05月22日 | 6歳~
今週の月曜日から、全5回で市の水泳教室に通っている子ども達。

お兄ちゃんは月曜日は喉が痛くてお休みしましたが、
今日は二人揃って参加しました。

月曜日は弟君だけ参加して、水に慣れるためにもぐったりするだけで
泳ぎの練習はしませんでしたが、今日はけのびやビート板を
使って泳ぐ練習をしました。

二人とも頑張って練習していたので、それなりに形になってきました。

受講費は5回で1000円!安い!プール入場料が子どもは150円
かかりますが、夫の福利厚生でクーポンがあるのでタダ。
1回の講習が200円で受講できるのでありがたい限りです。

あと3回でどれくらい泳げるようになるかな!?

アデノイド

2014年05月20日 | 6歳~
お兄ちゃんが「食べ物を飲み込むときに喉が痛い。」というので
耳鼻科に行ってきました。

扁桃腺が腫れているとのことでしたが、ついでにアデノイドも
指摘されました。

寝るときに口呼吸している感じでいびきもかいたり、
歯並びが悪かったり虫歯になりやすいのもアデノイドの
影響かもしれません。

で、アデノイドをこのまま放置しておいていいのか聞いてみたところ、
「中耳炎や副鼻腔炎になったりしていないので、今の段階では
積極的な治療はせずに薬で鼻の通りをよくしたりして
様子をみるのが一般的です。」と言われました。

とりあえず今日は扁桃腺の腫れの薬のほかに、鼻水や痰を
切る薬も処方していただき2週間ほど様子をみることになりました。

先日書いた歯列矯正の件といい、アデノイドの件といい
お兄ちゃんの体のことで考えさせられることがたくさんあって
悩みはつきません。

歯列矯正

2014年05月14日 | 6歳~
歯の生え変わりが早いお兄ちゃん。
先日、まだ抜けていない乳歯の内側から永久歯が
生えてきてしまい、歯医者で麻酔を使って
乳歯を抜いてもらいました。

が、下の前歯は歯並びが悪く、顎がちいさいお兄ちゃんは
永久歯が生えるスペースがなさそうな感じだったので
歯医者で相談してみたところ、「床矯正」という
治療法で歯が生えるスペースを確保する方法が
あるそうです。

しかしそれだけで完璧な歯並びになるとは限らず
いずれはきちんとした矯正が必要になるかもしれない、
それならば、今のうちから矯正を始めた方が良いのでは?
という思いもあり、矯正専門の歯医者に資料請求をしました。

まだ小1なのに矯正の痛みや違和感に耐えられるのか?
からかわれたりいじめの対象になったりしないだろうか?
永久歯が生えそろってから始めてもいいのではないか?
等、様々な疑問や不安があります。

取り寄せた資料にはDVDが付いているのですが、
観るのに2時間近くかかるそうなので、週末にでも
観る予定です。

歯の矯正は自由診療なので費用もけっこう掛かるので
じっくり考えて検討したいと思います。

かき小屋に行ってきました

2014年05月03日 | お出かけ
期間限定で地元横須賀にオープンしているかき小屋。
行ってみたいと思っていながら、なかなか機会がなかったけど
5月3日(土)にやっと行くことができました。


しか~し、数日前に「モヤモヤさまぁ~ず」で紹介されたし
この日は天気も良かったので、11時15分頃現地に到着した
時点ですでに大行列

結局、2時間近く並びました。こんなに並んだのはディズニーランド以来!?
待ち時間長すぎて喉が渇いたので夫が並んでくれている間に、私は
お隣のダイエーで買い物してきました。

やっとありつけた牡蠣はとってもおいしかったです。

ほかにも蛤、さざえ、ほたて等の魚介類をいただきました。

それにしても炭火で熱いし、天気も良くて暑いしで、
なかなか過酷なお食事でした。

夫は首の後ろが見事に日焼けしていました。

お店は5月6日で終了とのことですが、来年もまたオープン
するようだったら、もうちょっと寒い日に行きたいと思います。