goo blog サービス終了のお知らせ 

シルフィの働く双子ママ日記

2007年7月に双子の男の子を出産。
2008年4月に職場復帰して仕事と
育児に奮闘する主婦のブログです。

日焼けでヒリヒリ

2016年07月05日 | 8歳~
今日は涼しい1日でしたが
昨日は猛暑でした。

そんな昨日、子ども達は学校で
水泳の授業がありました。

私は日焼け止めを塗っていった
方がいいのでは?と子ども達に
言いましたが、二人とも拒否!

そして帰宅したら見事に
日焼けしていました。

お風呂に入ったらヒリヒリして
私の言うことを聞かなかったことを
後悔したそうです。

日焼けも酷くなると火傷の一種。
紫外線対策をした方がいいですね。

でも自分が子どもの頃は学校の
水泳の授業で日焼け止めなんて
塗っていませんでしたけどね😅

洋服選び

2016年07月03日 | 8歳~
夏休みに行くキャンプ用品の
買い出しに行きました。

うちの子達、冬の間も半パンで
過ごしていたので長ズボン
持ってない💦でもキャンプは
火の粉が飛んできたり、虫に
刺される危険があるため
長ズボンは必須アイテム!

ということで試着してもらい
長ズボン買いました。

お兄ちゃんは150㎝じゃないと
ウエストがきつくて履けないけど
ズボン丈は長すぎるので丈詰めするか
裾を折り返して履いてもらうか…?

服にも好みが出てきたので、今までの
ように親が買った服を素直に着て
くれなくなってきたので面倒です。

もう可愛い服を着る年齢ではないので
スポーツブランド中心に服を選ぶ
ようになりました。

そして私自身もスポーツブランドの
服を買うようになってきました😅

今年の夏は…

2016年06月27日 | 8歳~
今年の夏休みは九州に行く予定。
1泊目は博多、2、3泊目は湯布院。
これから色々と話を詰めていくけど
旅行って準備している時が
一番ワクワクして楽しいかも。

それと夏休み後半は夫の実家
ファミリーとキャンプに行きます。

今週末にキャンプ用品を買い出しに
行きます。義父から買い物リストが
送られてきました。義父ヤル気満々!

夏バテしないように気をつけなきゃ!

蚕の飼育

2016年06月23日 | 8歳~
我が家の地域では、3年生は
蚕の飼育を行います。

今月初めに学校から幼虫を
分け与えられ、子ども達は
箱に入れて登校し、持ち帰っては
桑の葉をあげたり、糞や
古い葉の掃除をしたりして
お世話をしました。


その蚕が今朝から繭を作り始めました!


私も一緒に観察していましたが
自分が子どもの頃には気づかなかった
ことが…

朝、起きたら下に敷いてある
紙が濡れていました。

調べてみたら、繭を作る直前に
茶色い糞とおしっこをするそうです。
体内の余分な水分や老廃物を排泄して
から蛹になるとのこと。

子どもと一緒に学習しました。


朝ラー

2016年05月04日 | 8歳~
母の実家がある喜多方市は
朝ラーという文化があります。
朝からラーメンを食べるのです!

先日行った時にいとこに連れて
行ってもらいました。
「喜一」というお店です。


3月だったかな?都道府県の
グルメをランキングする番組で
福島県代表として登場していました。

7時開店ということで、いとこが
7時ちょっと前に先に行って
並んでくれたのですが、すでに
その時点で、ウェイティングリストは
2ページ目に突入していたそうです。
結局入店したのは7時45分頃かな。

いとこの奥さまオススメの塩ラーメンを
オーダー。


透き通ったスープにもちもち縮れ麺!
朝でも全然胃にもたれずすっきりと
食べることができました。

このお店、スープがなくなり次第
終了なので、午前中で閉店の時も
あるそうです。

また食べたいなぁ。


潮干狩り

2016年04月23日 | 8歳~
今日は職場の組合主催の
潮干狩りに行きました。

干潮が11時半とのことで
9時過ぎに家を出て10分程で
現地に到着しましたが…
すでに駐車場は満車😱

係の人に聞いたら、釣船屋さんの
空いている駐車場を貸してもらえるよう
交渉中なので、もう少し待てば
入れるかもとのこと。そのまま
待機していたら、なんとか
駐車場に入れることができました。

天気も良かったし潮も大潮だったので
混むのは仕方ないですね。

最初は水が冷たく感じたけどだんだん
慣れてきて潮も引いてきて奥の方へ
進むと、ゴロゴロ採れました!



子ども達は途中から飽きてきた
ようですが大人の方が夢中になって
しまいました😅

1時間半ほどでかなりの量が
採れたので撤収しました。



一晩砂抜きをして明日はアサリの
フルコースとなりそうです。

遠足

2016年04月22日 | 8歳~
今日は遠足。
でも昨晩は雨が降っていて
開催が危ぶまれました。

そこで子ども達、お風呂上りに
慌てててるてる坊主を作成。

効果があったようで、今朝は
晴れていました☀️



私はいつもより早起きして
お弁当作り。今までのお弁当箱に
ご飯とおかずを入れると量が
足りないので、お弁当箱には
おかずだけ入れて、おにぎり2個🍙🍙

新しいお弁当箱買わなきゃ💦
ついでにリュックも小さくなってた。

男の子はどんどん大きくなって
食欲も増して大変だぁ。

PTA役員

2016年04月15日 | 8歳~
今日は授業参観と懇談会に
出席してきました。
担任の先生がどんな方かチェック!

懇談会は役員決め。だいたいの役員は
立候補で決まりましたが、唯一
広報委員は1人しか立候補が
いなかったので、思い切って
引き受けることにしました。

低学年のうちに引き受けておけば
高学年になって委員長を押し付け
られたりすることもなかろうと
いう逃げの考えもありますが(苦笑)

行事の取材をして原稿を書くことに
なりますが、引き受けたからには
頑張りたいと思います。


始業式

2016年04月05日 | 8歳~
今日からツインズ3年生が
スタートしました。

クラス替えと言っても2クラス
しかないので、メンバーが
変わったんだか変わらなかったのか
よくわかりません😅

担任の先生はお兄ちゃんは男の先生、
弟くんは他校から異動してきた女の
先生です。お兄ちゃんには男の先生の
方が合っていると個人的には思って
いるので良かった~。

3年になると、リコーダー、書道、
生活が社会と理科に分かれるなど
だいぶ授業内容が変わってくるので
頑張ってもらいたいと思います。

そして、母は持ち物の名前書きに
追われています。体操服の名札も
縫い付けなきゃ😪
裁縫は面倒くさくて苦手な母です💦

大内宿

2016年04月04日 | 8歳~
週末に会津に行ってきました。
最大の目的は親戚のお見舞いだったので
ゆっくりと観光はできなかったけど
大内宿に初めて行ってみました。



名物のねぎ蕎麦を食べました。


お兄ちゃんは車酔いしてしまい、
大内宿は🚗の中で寝ていました。

弟くんはお土産屋を見たり写真を
撮ったりして楽しんでいました。


また時間がある時にゆっくりと
観光したいです。