goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐ菜のみっしり茶匣(はこ)院

ようこそ腐女子の匣喫茶へ お好みのモノをどうぞ、召し上がれ。 日々を書き連ね、妄想をこよなく愛でます

お疲れ様です。

2019-10-27 22:20:53 | Weblog
天候めちゃめちゃ暑くなったり寒くなったり。10月が終わろうとしてるのにこの天気。豪雨の被害をニュースで聞くと今までに経験した事がない事態と思った。

備えると言っても予想を超える災害レベルにはムリがある。もし自分だったら??と考えると何が出来るのかどうするればいいのかとっさに行動が出来るのか??

災害保険も色々と規定あるみたいだね。保険を申請する時も注意事項があってその注意事項を今回ニュースで初めて知った。

災害で精神的に大変なのにあれもこれもしないといけないのは辛い。今年はほんと台風が脅威だった。

そそと。

2019-10-23 21:22:20 | Weblog
電気毛布を出して敷いたよ。疲れると身体が冷えて体調がいまいちでした。まだ早いかなと思ったけど昨日一昨日(おととい)と寒かった。

今年は寒いかな。お天気がいいとさほどじゃないけど曇り空と雨が降るとぐっと寒くなって冷える。

暑いと寒いで極端だもん。もぐ菜は風邪がやっと治った。痰の色も落ち着いたよ。

インフルエンザの他に高熱が出る風邪も拡大しつつあるので注意。根詰めてストレスと疲労で休めないと体調を崩す。休めれば1番いいのに休むと怒られるから休めない。悪循環でウィルスがどんどん拡大する。

寒いね。

2019-10-17 22:16:31 | Weblog
風邪ひいてどうにか治りつつ。インフルエンザもはやり始めているみたいだし。薬を飲んで休めばすぐに治るけどね。

会社を休めず働くと廻りに居るのは病人だらけ。治ると他の人が風邪になって蔓延ループしていく。

一日でいいから休めばすっきり治るのにね。休むと怒られるから休まない。もぐ菜もやっとこさの休みで寝てた。

体調不良は精神からくるから長期間の体調不良は気をつけね。

台風19号。

2019-10-12 23:34:01 | Weblog
埼玉は過ぎ去ったけどまだまだ暴風雨で影響がすごいです。北上してるけどかなりとんでもない今までの台風とは桁数(けた)違いです。

埼玉でも川の氾濫(はんらん)とダムの放流が開始されたりと今までにない非常事態です。リアルタイムで常に正しい情報を得ないと恐ろしいです。

都内で冠水(かんすい)の被害で車が沈んだり建物が浸水(しんすい)とかなりの被害をニュースで見て驚いた。

もぐ菜の家はとくに何もないけどもしもの事を想定するとどう行動出来るのか??と考えてた。ちゃんとリアルタイムでニュースを見るのが大切な事と感じたよ。

災害の被害やケガをされた方や死傷者に行方不明者の方もいらしゃり迅速な救助がされるといいな。救助に向かわれる救助隊員の方々もどうか気をつけてくださいませ。

やぁ。

2019-10-05 22:32:48 | Weblog
仕事の事で凹んでおります。自分に原因があるのだけど仕事の勤務を考えると少し仕事の精神的な負担を軽減したいと思う。

横並び他の人となんでもかんでも同じように出来ないといけない。と思い込んでた。少し疲れた。無理な事は無理と言おう。

だって自分が精神的に追い詰まって倒れても仕事場の上司なんて捨て駒が一つ減ったぐらいにしか思ってない。

離職が多く捨て駒が増えない事実。

離職が多い理由を上司は何が原因かを考えてもない。働く人が増えないとこのままだっとそのうちサービス提供が不可能になる。


そう言う職業が増えてきてる。自然淘汰なのかな。

よくよく考えたら。

2019-10-01 23:21:15 | Weblog
今日が10月1日だったのね。勘違いしてたよ。 毎日の食費にプラス10%はツラい。大事な税金なのはわかる。

だからこそ税金を正しく使ってくだされ。

皆の税金をちゃんと運用されてるか透明化をして社会的に有益に使われるといいのだけどね。それが1番思うよ。

福祉に使って欲しいな未来ある子供達が少しでも安心して暮らせるように。日本の政策を子供達をもっと大切に育てママさんを応援してあげて子供達が安心して生活とママさんの子育てサポートを出来る環境を提供してもいい。

復興予算や災害補償にも運用されるならいいな。

増税直前だね。

2019-09-29 23:17:01 | Weblog
最後に駆け込みで一人用のこたつをポチろうか思う。冬前に調達しておけばつつがなくいいかなと。

多少発送が遅くなってもそんなに焦る必要ないし。冬がどれぐらい寒くなるかわからないけど品薄になる可能性もある。

急激に寒いなると暖房器具が欲しくなる。それもコスパのいい物から売れてしまう。


寒いのにコスパがいい物が買えない支払いがクレカか代引のみのネットショップ────代引手数料ってばかにできないよね。  悪循環でしょ。


いきなり一人用のこたつをポチるのは理由があるのよ。二段ベッドをIKEAで購入したのよ。でね、二段ベッドの上段をまったりスペースにする。

大変、素晴らしく快適。

2019-09-26 23:05:45 | Weblog
キッチンの蛇口をもぐたんに付け替えてもらったよ。さすが日本の最大手メーカーだけあって取り付けも簡単で説明書もわかりやすいと。

さっそく使用したよ。水を出す止めると言う動作がどれだけスムーズになるかが洗うと言う作業効率性が上がるのかよくわかった。

蛇口の高さとか蛇口が動く範囲がほんと緻密に考えられててそれでいて節水と水圧もある。蛇口、一つでこうも変わるなんて驚いた。

最近の蛇口の人気モデルはスワンヘッドと言って白鳥の首みたいな型の蛇口が人気あるみたいです。使いやすくシンクの雰囲気がバージョンアップする。

付けるだけで見違えるぐらいシンクに栄える。それでいて使いやすく快適便利。ありがとうTOTO

こんないい蛇口を設計してくれたスタッフさんに敬意と感謝です。

整理整頓した。

2019-09-22 22:22:16 | Weblog
IKEAでチェスを購入した。部屋にどんな大きさの物が必要か悩んでた。これならバッチリの大きさのサイズの物を見つけた。

コンパクトでありながら収納はたっぷりで畳むとあれもこれも入り驚いた。あとはごちゃごちゃした小物を収納出来るといいかなと。

思ったより洋服が出てきた。インナーなんて買ってたのに未着で放置してた。しばらくインナー買う必要ない。

部屋少しずつ快適になってきてる。次はベッドを購入するナリよ。

調べる大切さ。

2019-09-16 23:41:53 | Weblog
キッチン蛇口をネットでポチったよ。IKEAのキッチン蛇口は確かにスタイリッシュでカッコイイです。

性能より見た目重視でスタイリッシュさを求めるならIKEA。でもね、日常で使うとなると性能と便利で快適性を考えるのを重要です。

キッチン蛇口と言う物はとにかく毎日使う物です。安いのもあるし高級なのもあり購入予算の相談。

まずはネットで調べる。価格と性能のレビュー。次、メーカーによってはネットで取り扱い説明書をサイトでダウンロードが出来るのでどんな物かも知るのも大切です。

もぐ菜が言うのもなんですが、やっぱり型落ちで在庫セールで買うのが安い。取り付け作業は心得があって工具があれば出来るなら蛇口代だけで済む。

ただ取り付け作業が自分で出来ないと取り付け費用も予算が加算されるので気をつけて。


家族で1番使う人の要望に応えるようにネットでじっくり性能を調べるのが大切です。じゃないとケンカの火種になりかねない。

キッチン蛇口はヘビーに毎日とにかく使う物なので数ヶ月で壊れる物では困ります。なので安定した製品を選びましょう。

出来れば購入する前に見て触って現物がどんな物なのか確認をされるのを勧めるよ。自分が思ってとの異なる場合もありえます。

ネットを賢く使っていい製品を自分の予算で購入ナリよ。


もぐ菜は某Tメーカーのキッチン蛇口をネットでポチりました。

もぐ菜の一個人のあくまで感想ですがあまりにも安いキッチン蛇口は4年ぐらいでパッキンが壊れてパッキン交換が腹立つぐらいクソ高い。

キッチン蛇口はせめて8年ぐらい使える物がいいです。