法人職員の2/3に当たる400名に理念研修を行いました(全11コマ)。介護技術の研修ではないので、明日から劇的に何かが変わることはありませんが、近い将来何かの役に立ててもらえる視点や考え方が伝えられていれば良いかな。
— 福祉マネジメント&デザイン ストラテジー (@mizuta_tt) 2017年10月3日 - 19:02
来月は幹部候補者選抜の階層別研修です。こちらの準備もせねば。
組織のたんなる歯車や駒に成り下がるのではなく、向上力を持って、組織力やサービスの質を高めていく志を持つことが福祉職には特に必要だと感じます。
— 福祉マネジメント&デザイン ストラテジー (@mizuta_tt) 2017年10月3日 - 20:35
仕事を「自分ごと化」させるために意識したい5つのポイント hcm-jinjer.com/media/contents… @JinjerTWさんから
先日息子と、なぜ100円のお菓子を買うと108円になるのかという、消費税の話をしました。
— 福祉マネジメント&デザイン ストラテジー (@mizuta_tt) 2017年10月3日 - 21:22
消費税を納めると道路を直したり、先生の給与になるんだよという説明をすると「へー」という反応。
ご指摘の通り、社会保障制度や税金についてのきち… twitter.com/i/web/status/9…
障害に関するマークの一覧と意味の表作ったよ pic.twitter.com/UP3Aks6cf1
— 紙魚丸(しみまる (@shlml) 2017年10月2日 - 00:19