田舎道

東電の町から各町を転々と・・やっと終の棲家を決めました

風の高原

2013-08-30 08:43:50 | 日々の出来事
郡山市湖南町の布引高原へ行ってきました。

ここは「風の高原」とも呼ばれており、布引大根の産地としても知られております。



高原には100メートルもある高さの風力発電が33基もあります。



高原の爽やかな風をうけてゆっくり回っていました。



今、高原にはひまわりとコスモスが真っ盛りです。






遠くに、磐梯山が見えています。







暑い下界から涼しい高原に逃げてみました。

真っ青な青空に白い風力の羽が映えてとても綺麗でした。

いい空気をお腹いっぱいいっぱい吸って、綺麗なひまわり、コスモスの花達を見て、

しおれかかった心に、元気をもらって帰りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いもんね・・・・

2013-08-19 13:57:17 | 日々の出来事

那須どうぶつ王国へ行って見ました。


この暑い中、家族連れでいっぱい。子供達がいっぱいで賑やかでした。







ペンギンさん、水に出たり入ったり、可愛い(^^)


お目当ては、やっぱり、にゃんことわんこ。

ところがほとんどお昼寝中、残念~・・・











寝顔もまた可愛い(^^)








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰宅

2013-08-10 20:29:44 | 大震災と原発事故
お盆には少し早かったのですが、先日一時帰宅して来ました。

帰宅困難区域になって初めての帰宅です。



国道から町内に入れる道は3箇所ほどで他の道にはバリケードが立てられていました。


今回は下の息子と途中で待ち合わせして、3人で自宅に向かいました。

息子とは4ヶ月ぶり、ちょっとだけルンルンです(^^)


他の方々も来ているかと思っていたのですが、すれ違う車も人も見られませんでした。


最初にお墓に行き、倒れたままの墓石の間にお花と水と供物を少し、置いてきました。

夏草が伸び放題、荒れ放題になっている道路は、車の進入を妨げ、切ない思いになります。


息子と主人と二人で玄関までの草を刈っていました。


もう花壇の影も形もなくなりました。


息子達が泊まりに来た時の為と何組の布団は、チュータロー達に好き放題にされ、全滅です。



夕陽が綺麗でいつも眺めていた風景だったのですが・・・見事なまでに一面草に覆われていました。






二階の窓から「誰か来てますか~~」「誰かいますか~~」と大きな声で呼んでみました。

こだまのように、響き渡っただけでした。



もう、本当に、帰れないかも・・・

もう、あきらめなくてはならないかも・・・むなしさだけです。



息子に「今度はお正月かい!」と言ったら、ニコニコ笑ってるだけで・・・

久しぶりに息子といっぱいいっぱい話しました。

すっごく、楽しかった・・・正月まで待てないよ、また会おうね(^0^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2013-08-05 08:38:31 | 日々の出来事
日曜日、白河関まつりが開催されました。

午後からヨサコイ、阿波踊りが見られるというので出かけました。

久しぶりに夏らしく気温が上がり、帽子、腕カバーなどして行きました。


駅前ロータリーの会場で見学です。

ヨサコイ、良かった~!


阿波踊りは最高~!








かっこいいし、上手いものですね~!素晴らしい踊りに見入ってしまいました。



お姉さん、綺麗~!




そして夜は花火です!

小峰城で打ち上げられました。

30年ほど前に一度見に来たことがあります。

この時、最後の頃に雷雨になり土砂降りの雨の中帰った記憶があります・・・


今夜は風は弱くもなく強くもなく、絶好の花火日和。

7時半頃から打ち上げが始まりました。



お城も浮かび上がっています。





お腹に響く大音響、夜空に咲く大輪の華、最高~でした。



さて、次はどこの花火を見に行こうかな?・・・(^0^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする