goo blog サービス終了のお知らせ 

3月の前半にこう気温があがるなんて何とも変

2023年03月11日 07時05分09秒 | 自然

活けた「羽衣」。木に咲いているより風等で汚されない分長持ちします。

「カータース・サンバースト」です。咲かせ方によりもっと花弁が波打つ感じになります。最後の花は「グランドスラム」ですがまだ咲き始めですが、これから大きな花で豪快に咲きます。

「春の台」も咲きだしました。咲く進むともっとレンゲ咲に成るます。

朝から気温が高いです。居住地でも20年以上前ですが3月15日に雪が降った記憶が有るのですが、今日は温かいというより冬物の服を着ているので暑いって感じます。

「パンジー」には気温が高すぎます。「ハクモクレン」も咲きだしています。ハクモクレンは青い空か白い雲が背景にあってこそハクモクレンだなって思うのです。

午前中に4月の宮崎県都城市での同窓会の準備で航空券を購入に。早ければ早い程割引が有る様ですので。でも、まずはJTBに行ったのですが宿を伴わない航空券の予約はこの店舗では扱ってないとの事で大宮駅に近い近畿日本ツーリストに行きそこで取得してきました。まづは一つ目的が達成できて良かった。

多肉がこの気候が合っていて元気です。

鉢植えの「春蘭」が咲きだしてました。

明け方地震が有りました。左程大きくない地震でしたが12年前の東日本大震災起きた日ですからやはり何とも嫌な感じも。あれから12年が経ちました。いろいろな事がそれぞれに有り感慨深い。現在も3万人の方が避難生活しているとの事。地震・津波・原発事故が起きて被害が甚大化したのですから、止められることはそうしなくてはでしょうにね~。


午前中は集まりが有り、午後は予約の医院に。

2023年03月10日 06時50分54秒 | 日常の暮らし

明け方の東雲。何となく温かくなる予感。

頂いた「プリムラ・マラコイデス」が日々花数を増やしてます。

業務の方は残すところ予定では2件ですが、まだ資料が来ないので、そしてB/S・P/Lを作成するような件では無いので比較的気分は楽なのですが、そうなると、地域福祉推進関係の集まりも有り、脊柱管狭窄症の手術後の検診も有ったり、用事はあるものです。

それにしても花粉が多い日々です。

「羽衣」が次々に開花してます。「サワダス・ドリーム」も同様に。この時期にある急な寒さで花弁が痛められることが今の処は無しです。

実生の椿。色合いとか葉の形とかで考えるとこの「グランド・スラム」の実生かなとも思いますが。グランドスラム程大輪には全然至らないですが。

「春の台」が開花しそうです。これもレンガ咲に成ります。

この温度だとサボテン等も動き出しそう。

朝から風が強く空気が生暖かい。今日は4月に予定している勤務時代の全国から集まった研修会生の同窓会に行くための航空券等の手配に旅行会社に行かないとです。3月10日なのにこんなに気温が高いなんて。


この時期にこんなに気温があがるなんて

2023年03月09日 06時09分57秒 | 自然

さくら(染井吉野桜)は近辺ではまだですが春の花が咲きだしています。椿もだいぶ色々な種類が蕾を膨らましています。

日中は5月のような気温だったのかな。晴れて花粉が飛んでいる感じで、まあ、五月晴れとは言いたく無いし、まだ3月だしね。

今日も預かった資料やそれに基づいて作成し提出した確定申告書の写し等を依頼者に戻して説明したりでした。

菜の花が咲き梅も咲いています。

咲きだした実生の椿。色は濃く明るい朱色ですが、特に優れた花とは言えないかな。多分や八重系の花から出た実生花でしょうけどね~。

「デビュータント」です。この花は古い品種ですが優れた品種だと思う。

「サワダスドリーム」はまだ、旨く咲かせられない感じ。「羽衣」は好きな花です。

「カータース・サンバースト」です。後2日ほどたつとこの花の本来の姿に成ると思います。

温かい日でした。園芸店に寄ったけど「クリスマスロース」で求めたい花は無かったかな~。

今日も気温は高めの様です。


気温があがった

2023年03月08日 06時41分30秒 | 休息

鉢植えの小さなエケベリアに花が咲きました。温かい日中でしたから。

「葉ボタン」にも花芽が。キャベツの仲間だから菜の花のような花が咲くのかな。

朝から気温が高めと感じましたが日中はかなり高くなりました。

そうなると花粉も多くてクシャミが沢山。良い季節なのに困った季節にもなって来ました。朝から何件かE-TAX送信で提出した確定申告書の写しを渡しに車で廻りました。居ない方にはポストに入れてメールでその旨伝えたり。温かいけど花粉が心配で車の窓は閉めてエアコンで調整です。何となく気持ちが緩んでますので運転は慎重に。

陽を浴びて椿ものんびりと。

「八福神」が花を沢山咲かせて、なおかつ次の花径もあがってきてます。

予報では今日も気温がかなり上がるそうです。今日も提出した確定申告書の写し等を渡しに依頼者方に伺う予定。


今の季節は温かいのか寒いのか不安定。

2023年03月07日 06時43分11秒 | 雑文

この「クリスマスローズ」だけは毎年咲いて呉れますが、昨年購入した3鉢中2鉢は消えてしまったし、残りの1鉢は葉は出るものの蕾が上がって来ません。

暮れからずっと咲き続ける「シクラメン」今も良く咲き続けています。

温かいの寒いのか、中々判断が難しい。温かく感じたら温かいのだろうし寒く感じたら寒く無いように着るもの等で調節しないとですね。

「デビュータント」。丈夫です。今年の「サワダスドリーム」はピンクが強くて中心に白が出てきません。これも気候の所為かな。

「羽衣」は今年は少し小ぶりかな。いろんな種類の蕾が膨らんできてますのでこれからの本格的に咲きだします。

プリムラは春の花だな~。


「羽衣」が咲きだしてます。

2023年03月06日 06時32分56秒 | 季節

毎年、3月には咲きだす「羽衣」です。淡い朱鷺色のレンゲ咲の花です。

此方は「サワダス・ドリーム」。花が一定しないのですが、早くから遅くまで長い花期も特徴かな。

「カータース・サンバースト」が膨らんできました。今日は予報に反して陽も然して射さず、風も冷たいのでもう少し待った方が良いのだけど。

一件、営業収入と不動産収入の確定申告を仕上げE-Tax送信しました。消費税の課税される業者さんなのでそれも送信。簡易課税ですので比較的スムーズに。後、予定では数件あるのですが、そんなに複雑では無いので、今日、これを終わらせたら何となく気持ちが緩んでボーっとする感じに。

「パンジー」は色としては黄色系が好きです。黄色系は暗くなっても明るいので好きなのかも。

友人から頂いた「プリムラ・マラコイデス」。淡い色合いですが「和」の感じが強いです。季節を感じさせる花です。河津桜はもう満開でしょうね。染井吉野桜はまだですけどね。

夜間に雨が降り、今朝は空気がしっとりしていて、気温も温かい。腰て春になっていくのでしょう。。昨夜1件、住宅控除関係の申告書類が届いて、まあ、初年度では無いので控除額が判ってますので問題ないかな。最近の住宅取得関係はますます複雑で分かり難く手掛けたくない感じですので、これは問題なくという感じ。もう、パソコンの前で仕事を進めるのは飽きたというか、したく無く成ってます。


日中はとても温か

2023年03月03日 07時23分31秒 | 天候

「椿」が咲きだしてきてます。いろいろな種類が咲きだすのはこれからですが、今年は昨夏の暑さの中で色々なことが有り、手入れを怠った所為か咲かない生類も多々ありですが。

友人から頂いた「プリムラ・マラコイデス」。種から育てたそうで、見事に咲いてます。

朝晩は冷え込みますが、昼間はもう春模様です。着るもので調整して、でも夕方から朝までは温かくしないと駄目かな。今年はとても花粉が多く飛んでいるようで、朝起きてまずはクシャミが出て、顔を洗ってそれなりの対策をしてという日々です。

花キリンの「八福神」。2年目ですがとにかく花付きが良く、昨年より豪華に咲いてます。

業務関係もあと数件。尊おうちの1件を今日、資料等受領に伺います。これが終われが後はさして困難なものでは無いのでという感じ。

「クリスマスローズ」。この鉢だけは毎年咲いて呉れます。昨年購入した3鉢の内、2鉢は枯れてしまい、残りの1鉢が咲いて呉れるかどうかって感じ。

「シクラメン」はまだまだ咲き続けそうです。多肉も元気です。4月には「都城市」での同窓会が有ります。旅の計画を進めないと。

 


「二月逃げる」ですか、早いな。

2023年03月01日 06時57分26秒 | 日常の暮らし

「サワダス・ドリーム」が咲きだしてます。芯の部分が白く成るはずだけど今年の花はそうならないかな。

「羽衣」も「太郎冠者」も咲く時を得たようです。ここの処、急に気温があがって春めいてきてます。

「パンジー」は春が一番勢いがある咲きようです。

春、花が一杯が良いです。

朝が早く明るくなりました。「二月逃げる、三月去る」とかで、とにかく二月が早く終わった感がします。今日から3月1日。3月が去る前にすべき事多々です。

今年の小振りの「金柑」に野鳥が時たま来ては啄んでます。昨日の午後の月が綺麗でした。