秋の野を散歩

2021年10月11日 06時54分33秒 | 散歩

大きな白い「泰山木」の花。散歩途中で見かけます。

此処の処、散歩を優先的にしています。何せ筋肉の低下を補って、脹脛痛等を超えて今少し暮らしていきたいという気持ちなのです

「オシロイバナ」も原っぱに咲いています。

見沼田んぼ沿いを歩くと野っ原が至る所に。

自然は癒されるな。散歩で無の気持ちで汗かいて。それが一番です。今は筋肉をつける為、ただ歩くことが大事と。

「唐辛子」の赤は素敵です。こちらはほったらかしの花。

途中微細な雨が降りましたが、それも又良しです。少し木の下で休んで、直に止みましたので、急がずに。

公孫樹も色着いてきた樹も有ります。早い遅いは個性かな。

「百日紅」の幹は自ずから外皮をはがすのですね。ドングリは実れば落下します。

大分と足の筋肉はついて来たようです。が未だ、自転車を伴わない散歩には自信が持てない。もう少し努力です。案外と頑張り屋なのだと自分で自分をほめたい気分。

この多肉。沢山子が増えました。株分けした方が良いかな。それともこのままでも良いかも。朝起きて30分から1時間を椅子に腰かけて足腰を落ち着かせてから動き出すと楽かな。10月の旅行仲間との日光観光は私は断念しました。日光は秋の紅葉で素敵だろうけど歩いてこそ味わえるというもので、今の私にはそれは無理だと判断しました。残念だけど今は仕方がない。先ずはもっと歩ける自信が持てる様に成ってから。

夕方に成れば空気が冷たくなります。小鉢の「菊」はどんどん咲いてきてます。が、野辺の菊はまだこれからです。

今朝は朝から快晴。気温が上がりそう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿