なっつんママのくだらな日記

育児、趣味、家事のことを垂れ流すように書いてます。

今日のお弁当

2013-01-31 16:22:44 | おべんとう

夫のお弁当
・たまごやき
・ハムチーズ
・鯖塩焼き
・揚げシュウマイ
・しめじとトマトのマヨ炒め

まあいつもどおりです。。。




なっつんのお弁当
・ホットサンド
・たまごやき
・ハムチーズ
・しゅうまい
・きゅうり


こんな形で、ペネロペのサンドイッチケースにひとまとめにして、ゼリーも1個。

少ないような気がするんだけど、こんだけでいいんだって。
栄養バランス的にいまいちなのはいつも通り。。。さーせん。頑張ります。

厄払いと決起会

2013-01-31 15:52:29 | おでかけ


夫の厄払いで北海道神宮まで行ってきました。
地元の神社は辛気臭くてやだということで。。。w
そこ初詣もあんまり人来てなかったんだよね。。。^^;神棚のお札買いに行ったときもやたらとやる気なさそうだったし。



なっつんを幼稚園まで迎えに行って、到着したのが3時くらい??
平日のこの時間でも結構人がいるものなのね。
中国人観光客の団体さんもいたし。
入り口のパンフレットをがっさり持って帰ってたわw



お払いはそこそこの人数ひとくくりでしてもらったけど、なっつんもゆったんも空気読んで静かに手を合わせたり頭を下げたりしてました。
夫は笛の音で踊る巫女さんを見て、「将来こういうバイトしてくれるといいなぁ」なんてドリームを語ってましたw



その夜は我が家の決起会wで焼肉を食べに。
給料入ったら家族で焼肉を食べながら今年の抱負を語り合おう、と夫が計画したものであります^^;



日本酒、溢れるまでついでくれてた。
テーブルにこぼれてたら結局飲めないけど、夫は喜んでました。

レバ刺し、ユッケが食べられなくなった今、さくらユッケがあると食べてしまう私。
だけどこの先妊娠する可能性を捨てないのなら、もうやめたほうがいいよね。
去年トキソプラズマの母子感染のことを知ってからというもの気がかりなので。


焼肉、ちょっと久しぶりで嬉しかったなぁww
美味しかったし、結束を深められた。。。と思いますwたぶん!

最近観た映画

2013-01-28 15:51:41 | 映画(DVDも)

まほろ駅前多田便利軒
2011年  瑛太、松田龍平
★★★★☆

おもしろかった!
ドラマ化されるということで、焦って見た一本。
夫からは「映画はおもしろいけどドラマはいまいち。映画の雰囲気とまた別物になってる」って言われてたんだけど、言いたいことわかるって感じ。

ドラマはゆるい感じでおもしろくて大好きだけど、映画はもっとドラマがあって深いというか。
この2人がバツイチな理由がへヴィ過ぎる。
切なくて温かい。
松田龍平もともとすごく好きだけど、このノリはまっててすごくいい。
瑛太の「最高の離婚」も好きで見てるんだけど、こっちの役が本来の瑛太に近いような気がしていいな。



マネーボール
2011年  ブラッド・ピット
★★☆☆☆

ふ、普通w!!

最近の晩ごはん

2013-01-28 14:26:51 | うちごはん

昨日
・まぐろの刺身
・鶏むねのマヨポン焼き
・水菜とわかめと豆腐のサラダ
・なめこの味噌汁



土曜日
・たらのフライ
・エリンギのバターソテー

最近はキャベツやレタスが高くて手が出ないので、水菜などで誤魔化したり。



金曜日
カレー、と母からもらったみかんのお酒



夫はカレー前に金麦で晩酌。
あてはタコとトマトのマリネ。
ちょっと前から我が家は、麒麟の淡麗からサントリーの金麦にランクダウンしてます。。。
夫の酒量が増えてまして。。。


昨日のランチはなっつんリクエストでたこ焼き^_^
なっつんすごい食べたわ、たぶん20個くらい!

ゆったんはめきめきおしゃべりが上達してきた。
昨日お風呂に浸かりながら「ちっちゃい肩だねぇ」って言ったら、「ママはおっきいねぇ」だってwww
100点の返しじゃないかw

あとテレビ見ながら「あ、 ピーパータン」とか、ちょいまちがってるけどwキャラ名知識もグンと増えた。

今日のお昼も「えらいねぇ全部食べたね。ちゃんとお母さん座りしてたしね」って言ったら「ママもね」って言われたし^^;会話がしっかり成り立ってることに驚き。
こちらの言うことも理解してるし、ちゃんと伝えようとする話し方だし。

しかしアホな男の子だとばかり思ってたけど、このところ意外とそうでもない気がしてる。
脱いだあとの靴の並べ方とか、寝るときの枕の位置とか、ちょっと神経質??な感じも見せ始めてるんだよね~~
正直親の私たちがそういう気質あるから、なるべくおおらかに育てたいから気をつけないとかも。。。


冬道危険

2013-01-27 13:37:06 | 育児
昨日は天気が穏やかだったので、暇つぶしにマックにハッピーセットを買いに。



今回のおもちゃはなかなかの優れもの。
キティちゃんのクッキー型、ケースも可愛いし実用性バッチリでしょ。

男の子バージョンの「ブーブ」、実は初めて知りました。
トミカもいいけど二種類の車が楽しめるブーブもそそるねぇw



選んだのは幼稚園バスで、ひっくり返すと消防車になるやつ。
週末限定のキティちゃんのマグネットとブーブのトランプももらえたよ。

母さん、結婚も出産も遅めだったので、ほんとこういうの新鮮なのよねw
子育てするようになって始めて知った子どもの世界。
「おかあさんといっしょ」に始まって、公園遊び、ハッピーセットにプリキュアやおもちゃ。
それまでほんと興味がないどころか敬遠してたものですら、我が子が好きだと同様にときめいてしまいますw



でも最近はあれだねー
お店に行っても欲しいものがいっぱいなのに買ってもらえない、やりたいゲームもいっぱいあるのにちょっとしかやらせてもらえない、で満たされない欲望の行き場がない、みたいな複雑な表情をしてるなっつん。
かと言って欲しいものを何でも与えるわけに行かないし、単純に経済力の問題もなきにしもですがwそれ以前に教育上、我慢とかお金の価値を知った方がいいわけで。
しかし何事も節度が大事で、我慢させすぎも与えすぎもよくないわけで、いやー躾って難しいですねーって話ですw


そんで帰り道、道路がつるつるで危険極まりなくて。
路肩に積もった雪で車からの視界も悪いようで、横断歩道を青で渡ってても車がガンガン左折右折してくる。
私もなっつんも転んだし、子どもを2人連れてると雪道には神経使うね。
家に引きこもってるのもよくないかもしれないけど、この季節闇雲に出歩くのもどうかと思ったわ。



ついでに正月に注文してやっと届いた子ども服。


ゆったんのフリースっぽいパーカーや、


なっつんのスカル柄スカートなどなど。


いつものレモールですw
パーカーは厚手なので春先に活躍しそうだ。
毎日着そうな予感w


雪中運動会

2013-01-25 14:47:38 | 育児


幼稚園の雪中運動会に行ってきました。
ボードのウェアを着て完全防備で行ったけど、寒さと天候は割と落ち着いてたし楽しかった♪
夫もたまたま休みで一緒だったんだけどゆったんもずいぶんおとなしく見学して、未就園児参加の競技にも参加して帰ってきたよ^^


帰宅後のランチは夫のリクエストでパスタに。

実家からもらったレトルトのパスタソースで済ませようと思ったら、夫が微妙な表情をしたのでちゃんと作りましたよ。。。



生ハムとアンチョビのパスタ。


出番のなかったこちらのパスタソースは、今日のゆったんとママのランチになりました。




なんだか今日からまた天気は荒れるみたい。
明日の土曜は夫も仕事だし、家でじっとしてるコースかも。


なっつんが園に行ってる間、せっせとままごとに精を出す弟ですw

夫のお弁当

2013-01-25 14:40:30 | おべんとう

今日
・豚肉の焼肉のタレ炒め
・にんじんのオイスター炒め
・ちくわのマヨ焼き
・たまごやき
・塩鮭
・ミニトマト



水曜日
・ハムチーズフライ
・焼きそば
・たまごやき
・ゴマ味噌肉じゃが



火曜日
・手羽中の唐揚げ
・たまごやき
・スパサラ
・ハムチーズ
・ポテトピザ



月曜日
・きんぴらごぼう
・たまごやき
・ハムチーズ
・ナポリタン
・鯖の塩焼き

最近の晩ごはん

2013-01-23 16:05:25 | うちごはん

・カツ丼
・もやしのナムル
・かいわれとなんかの味噌汁





・鶏の照り焼き
・あさりの酒蒸し



・和風ハンバーグ
・アボカドサラダ
・ミートソースパスタ
・ポテトピザ



・鶏肉の味噌チーズ焼き
・きんぴらごぼう
・キャベツと揚げの味噌汁


・麻婆豆腐とごはん
・わかめスープ



・チキンカツ
・ほうれんそうの胡麻和え
・漬けマグロ



・牛肉のわさび醤油焼き
・ジャーマンポテト
・まぐろの刺身





・生ハムと大根のマリネ
・鮭の醤油ちゃんちゃん焼き


日々載せるまでもない夕食ですいません。。。
あとこの頃は夫と一緒に食べれる機会は少ないので、夫には大概このほかに酒のつまみが別に一品ある感じです。
ハムステーキとか、塩ホルモンとか、刺身とかおひたしとか。

ちなみに夫は最近、10時とか11時に帰宅してビールを飲みながら夕食をとり、シメは汁物でごはんは食べないことが多いってパターンなんですが、すごい痩せました。
朝抜き、昼弁当、夜は遅めでごはんなしながらも肉や脂っぽいものも食べるし量もそこそこ。
このバランス、正直どっちかっていうと悪い気がするんだけども。

ウエスト脇のお肉があきらかになくなってることに気づいて、体重はからせたら4キロくらい減ってたらしい。。。
日中はとにかくトイレに行く暇も惜しいほど忙しいらしいので、消費カロリーが多いのと昼以外ごはん食べないことが今流行りの糖質オフになってるってことなんかしら。
でも食後にお菓子を貪ったりビールも飲んだりしてるんだけどなぁ。
よくわかんない仕組みだな。

冬休み終了

2013-01-23 14:43:35 | 育児

なっつん昨日から新学期!元気に登園していきました^^

冬休み中は風邪ひとつひかず、元気に過ごせました。
相変わらず札幌は歩道から車道が見えないくらい凄い雪だけど、真冬日の連続記録も途絶えて、寒さもちょっとひと段落って感じです。


話は変わり、このところのお気に入り番組は「ナイナイアンサー」ですw
相談員の言葉が重くて何かと勉強になるよねw
子どもの育て方ってほんとに後々の人生に多大な影響を及ぼすんだな、というか親の育て方が子どもを支配してしまう恐怖みたいのを感じる。
子がいかにのびのびと充実した人生を送れるかは、幼少時代の親の接し方が重要な気がして責任感じるよ。

それともうひとつ気にいってるのが、BSでやってる「子育てリアリティ出張相談室」^^
Eテレの「すくすく子育て」も好きだし、とにかく「お悩み相談系」が大好きですw

お友達が来たよ

2013-01-20 08:53:51 | 育児

幼稚園のいつもの仲良しさんが遊びに来たよ。

みんなお弁当持参とおやつを持ってきてくれたんだけど、ちょっとしたおつまみを用意。
サンドイッチとホットサンド、ごぼうの唐揚げ、エビとアボカドのサラダ。





夫に報告すると、なんでごぼうの唐揚げwwって言われたけど、子どもたちも食べてくれたよw
長期休みはそれなりにいろんなお友達と遊んでるけど、この仲良し三人組で遊ぶのは外せないって感じです。

昨日の話題は、仕事について。
なっつんのクラスでも働いてるお母さん多いらしいんだよね。
看護師さんも多いらしく、中には奥さんがフルタイムの看護師さんで旦那さんが専業主夫のお宅もあるとか。
土地柄、マイホームを構えて夫婦共働きって形が基本っぽい。
子どもが幼稚園に行ってる間の2~3時間でもいいから何かしようとしてるお母さんも多いし、ほんと頭が下がる思いだわ。。。
うちなんて周りよりも厳しいくせに専業主婦><
ライフプラン、もうちょっとしっかり考えなくちゃいけないわほんとに。




そういえば、先日さとらんどのチューブすべりにリベンジしたんだけど。
何年か前に行ったときはもっとしっかりした雪山だった気がするんだけど、傾斜がゆるやかでチューブが全然滑らなくて物足りなかったなぁ。
ちょっと雪の多い平日で人も少なかったし、そういう事情でも滑りにくかったとは思うんだけど。
もっと近場で雪遊び楽しめるとこがないかなーー
そろそろ雪まつりだから、ま、いっか!!

夫のお弁当

2013-01-20 08:46:02 | おべんとう

今日
・トンカツ
・ミニトマト
・くるくるハムのたまごやき
・鯖塩焼き
・くるくるハムチーズ

くるくるしつこいw



昨日
・チーズの豚肉ロール
・ゆでたまご
・ミニトマト
・もやしのナムル
・ミートソースパスタ


木・金は時間がギリギリ過ぎて写真撮れず
以下のはいつのかしら?



・星型ポテト
・塩鮭
・ウインナー
・ひき肉オムレツ
・焼きたらこ
・黒豆



・手羽元の唐揚げ
・星型ポテト
・たまごやき
・エリンギのバターソテー



・チキンカツ
・ゆでたまご
・ほうれん草の胡麻和え
・ポテトピザ


最近観た映画

2013-01-18 00:23:33 | 映画(DVDも)
相変わらず邦画中心。
どれもテレビでやってたやつです。


ソラニン
2010年  宮崎あおい、高良健吾、桐谷健太
★★★★☆

私は好きです。
大学で音楽をやってた仲間がそれぞれ社会人になり、バンドの夢を昇華出来ずに中途半端にしたまま暮らしてる。そんな中、一緒に暮らす芽衣子と種田に起こる不幸がきっかけで事態は動き出す。

とりあえず高良健吾が好きだ。
「白夜行」で初めて見て気になってから、「親父がくれた秘密~下荒井兄弟の帰郷~」と「罪と罰」でますます好きになり、これが決定打になったw今NHKでやってる「書店員ミチルの身の上話」もいい^^;
あ、あと伊藤歩ちゃんもずっと前から凄く好き。
あんな空気感の女子に生まれたかった。。。w



しあわせのパン
2011年  原田知世、大泉洋、森カンナ、平岡祐太
★★☆☆☆

これだめだったわーーーー
この映画巷ではうけたのかな?舞台になったカフェは洞爺に実在するらしいけど、洞爺ってあんな素敵なとこだったかい!?
すっかり寂れた洞爺湖温泉街のイメージが強くてなぁ。
あと道民目線だからかな??大泉洋があんな好青年の役、しっくりこなくてモヤモヤ。
あとはねーーカフェの客とか近所の連中がファンタジー過ぎたり、お客さんのひとつひとつのエピソードも微妙に強引で納得出来なかったり、観る側をほっこりさせたる!ってあざとさを感じてゲンナリしてしまった。
ほっこりの押し売りのトドメにエンディングで流れる矢野顕子。うへぇ。
それと平岡祐太って演技下手で苦手。。。
「食堂かたつむり」とか「かもめ食堂」とかはほっこりしたんだけどなー、あの路線を狙って外した感じに思えてしまった。



重力ピエロ
2009年  加瀬亮、岡田将生、小日向文世、吉高由里子
★★★★★

泉と春が住む町で次々起こる放火事件。
この事件を追い始める兄弟だが、それは自分たちの過去と深い関わりがあった。
泉と春と父の「最強の家族」に起こった辛く重い過去とは??

おもしろかった!
文庫本は持ってるんだけど、映画もよかった。「最強の家族」の絆にジーーーーン。
夫と一緒に観たんだけど、ほんと映画の趣味が合うし2人とも加瀬亮と岡田将生も好きなんだ。



コクリコ坂から
2011年
★★★☆☆

青春だ。。。w



贖罪
2011年  小泉今日子、蒼井優、小池栄子、安藤サクラ、池脇千鶴
★★★★★


15年前、転校してきたあるお金持ちの少女エミリと仲良くなった4人の少女。
いつものように5人で遊んでいたある日、見知らぬ男に用事を頼まれ連れ出されたエミリは殺されてしまう。
犯人は捕まらないまま時は過ぎようとする中、エミリの母は犯人の姿を見ているはずの4人の少女に犯人が捕まらないことの責任を果たすよう言い渡す。

これはドラマなんだけどおもしろかった!
なんだかんだ湊かなえは買ってしまうので、これも読んでたんだけどドラマも迫力あったなーーーー
役者さんがド迫力な感じの子そろいで。。。安藤サクラってすごいよね。
奥田瑛二の娘なんだよね??なんかすごいとしか表現のしようがないんだけど。
これも夫と一緒に観たよ。
「高校入試」も一緒に観てたので、夫も湊かなえの世界は好きなようだ。
なんていうか暗黒だったわ。。。


突然だけど好きな女優、タレントさんの話。
なぜか小悪魔っぽくて性悪wそうで女子ウケや主婦ウケの悪そうな女の子が好きです。
わかりやすいところで言えば、沢尻エリカとか、紗栄子とか??w
あと菜々緒とか~吉高由里子とか~ベテランな感じで言うと高岡早紀とか~~
どう考えても可愛いし、生命力が強そうでたくましそうで、自由そうで惹かれるわーーー
早く「ヘルタースケルター」観たいのよねぇw

お弁当持参で

2013-01-17 22:01:07 | 育児


いつものお友達と一緒に、お弁当持参で園のお友達の家に遊びに行きました。
今回お邪魔したのは男の子のおうち。
幼稚園関係で、男の子のお宅にお邪魔したのははじめてかも。

まーーーそれにしても、話には聞いてたけど今回お邪魔したお宅も広かったわーーーww
うらやましーーですーーーーww


正直、なっつんはその子のおうちに行くって決まったとき、「えーーーーーー。。。」と少ししぶったんだよね^^;
ちょっとだけいたずらっ子というかやんちゃ系の子なので。
でもいざ行くと、その子も嬉しそうにお気に入りのおもちゃを次々に貸してくれて、鬼ごっこやかくれんぼをしたりと仲良くはしゃいでて一安心。

帰りの車の中でもテンションあがったまんまで、いつもの仲良し子ちゃんとその妹、なっつんとゆったんで「おっぱいw」「おしりww」を連呼してふざけまくり、げらっげら笑ってました^^;
いつの時代も子どもってのはそーゆーワードがツボを刺激するのね~~~


ゆったんもそこそこ興奮してたんだけど帰宅後しばらくしてからウトウトし始めたので、「ちょっと待ったー!今から寝られると困るーー!お風呂入っちゃおう!!」と揺さぶるも首をふりふり。
わー無理か。。。ならせめて歯を磨こう!の呼びかけにはすんなり口を開けてくれたけど、結局晩ごはんも食べずお風呂も入らないまま寝入ってしまった。

今日も昼寝する気配のないまま夕方になり、今日は早めにお風呂とごはんを済ませちゃおうと、4時にごはんを作って5時半にお風呂に入れるも、あがってごはんを温めてる短い時間の間にミニカーにまみれたまま寝てしまった。。。><

歯磨きとお風呂は済ませられたけど、また晩ごはん食べさせれなかった。。。

体調管理のためにもしっかり三食食べてしっかり寝て欲しいのにうまくいかないわ。。。
ただでもなっつんの冬休みで寝る時間も起きる時間も遅くなったりってことが多いのでね。。。


冬休みもそろそろ終わりだし、ちょっと本気でしっかり規則正しい生活に戻す努力をしないとなんないです。


最近のこと

2013-01-16 00:04:28 | 育児
夫が二連休だったのでプラプラ。

買い物に行ったり、あっちこっちでこどもを遊ばせたり。



この冬初めてかもしれない本気の雪遊び。
長靴が本気さ加減を表してますw



ほんとはねーさとらんどでチューブ滑りをするつもりがねー
なんと本来定休の月曜が祭日だったからということで、代休で火曜休みになっててねー遊べなかったの。。。

代わりにソリ滑りが出来るような公園がないかと探してみたけど、たいがい大雪で駐車場も入れなかったり閉鎖されてたり。
百合が原公園なんかも行ってみたけど、歩くスキーの人しかいなかった。。。
で、屯田公園まで戻ってなんとか遊んだけど、駐車場は雪で埋もれてたわ。
さとらんどは後日リベンジだ。



買い物は、主に雑貨屋さんめぐり。
ちょこちょこと収穫はあったんだけど、その中のひとつ。


もともとあった飾り棚をちょっといじくりました。



イオンwのSWEATで、ホーローのカップとか、鉄のアルファベットのプレートとか、ちっこいブタとか、マスキングテープなんかを買って置いてみました。
なんだか不完全な感じですがw



あと好きな服屋さんで買ったこのニット、450円くらいでした^^
定価4,000円弱のところ1,200円くらいまで値下がりしてて、そっからさらに10%オフの、さらにさらに割り引き券を持ってたのでその値段で。
嬉しいなぁホクホク。


やたらとイオンは行ってるんだけど、この日もスキッズガーデンでなっつんは2時間ガッツリ遊んだよ。
「友達つくろ~っと♪」と意気揚々と飛び込んで行き、実際居合わせた子と仲良く遊んでたようです。
親は2人とも割と人見知りなんだけどなぁ、なっつんは年下でも年上でも異性でも同性でも、なんのこだわりもなくすっと溶け込むので、いいことだなと思います。
子どもってみんなそんなものかな??


ここ数日の出来事でした。