
二週間前、祭日に夫が旭川で仕事との事。
しかも一瞬で終わる仕事だと言う事で、家族で同行する事に…
旭川での仕事を終え、街中の山頭火は並んでて入れず、美瑛まで向かって駅前でごはん。
その後、観光スポットの青い池に行ってみることに。

ばばん!
むむーー??

曇り空だし時期とか色々条件があるんでしょうなー、絶景!てわけでもないかも 笑

綺麗は綺麗である。


帰り道でソフトクリーム。
北海道観光には付き物っしょ!
はい、こちら道民ですけど

なーんかさー
雨続きだったせいか?七月後半だけど、ラベンダーとか何も咲いてないですやん…
思ってた美瑛の景色とちゃうー

寂しげなラベンダー

微妙!

映えねー

後は何てとこだったかな?
滝を見て帰ってきた!

ちょいと時期が悪かったけど、家族で行きゃあどこでも楽しいので良し!

にほんブログ村

にほんブログ村

岩見沢で開催された音楽フェス、Join Alive。
2日目は家族と!…天気は予報通りなかなか激しい雨。
末っ子は預けてきたけど、子供達テンションあがらず…
この日もメインステージ前に場所を取り、トップバッターのヤバイTシャツ屋さんからスタート!
初めて知った、めちゃめちゃカッコイイ(о´∀`о)
ヤバイTシャツ屋さん - 「ハッピーウェディング前ソング」Music Video
次は移動して、お隣のステージでバックドロップシンデレラ。
夫が事前チェックで観たいと言ってたバンド。
これもめちゃめちゃあイイ!
モッシュモッシュしてる人たちに距離を置いて観たけど、子供たちも楽しそうに踊ってた♪
それ以来家でもちょいちょいウンザウンザしてるw
バックドロップシンデレラ『サンタマリアに乗って』Music Video
続いてケミストリーちらっと、だいすけお兄さん
ちらっと、あいみょんちらっと。
夫はKICK THE CAN CREWを。

開始しばらくは時折止むものの、ほぼ降りっぱなし。雨が落ち着いてくると疲れたと寝入り出す2人…

とりあえず雨が止んで良かったー
それからBEGINちらっと、その後楽しみにしてたポルカドットスティングレイ。
アルバム2枚は聴いてたんだけど、雫ちゃん可愛かったし曲どれも好きだー!
ポルカドットスティングレイ「テレキャスター・ストライプ」MV
それからプリプリファンだった夫は岸谷香を。
その後何よりも楽しみにしてたMONOEYES(°▽°)!
MONOEYES - My Instant Song(Music Video)
がしかし!
ドラムの一瀬さんが飛行機の遅延で間に合わないとのアナウンス…
MONOEYESとしては75%くらいの力しか発揮出来ないけど、やむを得ずアコースティックライヴに変更しますとのこと。
なわけで開演時間よりだいぶ早めにステージに登場して生リハから観れたはいいけど、うー!アコースティックかあああ物足りないー!と内心ガッカリ…
そんな中、本番の持ち時間折り返しくらいのところで間に合わないと思ってた一瀬さん登場!
場内ヒートアップしてバンドでリスタート、結果的に時間ちょいオーバーで目一杯楽しめたのでした(о´∀`о)
10月にはHIATUSが札幌来るんだけど、チケット
取れんかったわ…

さて日が暮れた。

ラストはグリーンランドにあるステージで、GLIM SPANKY(°▽°)
カッコよかった!
GLIM SPANKY - 「怒りをくれよ」
ポルカドットスティングレイもGLIM SPANKYもバックドロップシンデレラも、普段あまり音楽を聴かない夫がたまたま見つけて掘り出してきたバンドで、私もハマったので観れて良かったし、自分が好きなMONOEYESも家族で踊れて良かった(;ω;)

観たかったの全部観れたので、Fear, and Loathing in Las Vegasを横目にトリまで待たずに帰宅。22時くらいには家に着いてました。
タイムテーブルもステージの距離もちょうど良かったから、また来年も行けたらいいな!

にほんブログ村

にほんブログ村

岩見沢で行われた音楽フェス、Join Aliveへ!
1日目は友人とシャトルバスで。
いいお天気!

今年初めて行ったので、ファミリー層が多い健全な雰囲気で驚いたー

うっかり出遅れて、前の方にはスペースが無かったので後方の木陰に場所を取りまったり。

最高の空気感。

メインのステージでは、1組目のgo!go!vanillasがサウンドチェック中。
正直、1日目はトリのマンウィズ以外特別観たいアーティストはおらず(´-`).。oO
ダラーっと、メインステージのgo!go!vanillasとファンキー加藤を観て、ゲスの極み乙女は一応スタンディングスペースまで行き、あとは10FEETやらバンドじゃないもん!やらでんぱ組.incやらを遠巻きに眺め、田島貴男とトータス松本はそれなりに前気味で楽しみ…
トータス松本は良かったなあ、ウルフルズで来たし(о´∀`о)
そしてMAN WITH A MISSION!
前掛かりで待機していたら…始まった途端圧迫されてどエライ目にあってもーた(;ω;)
やばいやばい、中年が混ざるエリアではなかった
しかもステージ演出の火も熱いわ、揉まれてると前もよく見えずで、2曲で脱落してゆとりあるスペースまで逃げてあとは楽しめたー!
アンコールがtake me underからのFLY AGAINでめちゃめちゃ盛り上がった!
会場中が両手上げてたもんね!
あーーかっこよかった…
帰りは友人の友人が車で送ってくれたので、11時には家に着くことができてありがたかった。
さあさあ翌日に続く…

にほんブログ村

にほんブログ村

支笏湖、モラップキャンプ場。
はじめてデイキャンプしました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

春の支笏湖、あったかくて桜もまだ咲いてて最高のロケーション。

やってることはいつも通り。
飲み物がアサヒのドライゼロなだけ。

にしてもだよ…
キャンプも様相が随分変わったと言うか、コールマンとか今は昔って感じ(´⊙ω⊙`)
何すか、みんなあれだね⁉︎スノーピークかDODじゃないすか!いつからー⁉︎
あとなんだろ、語弊があったらごめんなさい、インスタ映え重視みたいな…⁉︎
設備の配置やアイテムのテイストに抜かりなし!って感じ…

我が家は時代遅れのキャンプでしばらくやってきます…(´ω`)道具を新調するほどの資金はないのである…
とか言って‼︎
デイキャンプするならタープは必要だねって買っちまったって言う…DODのやつwww
結局ミーハーかよwww

楽しかったなー
テント張らないと体力消耗しなくていいわ!

にほんブログ村

にほんブログ村

連休中、支笏湖の氷濤まつりに行ってきました\(^o^)/
夜の支笏湖、遠いな!と思ってたけど、夫と長女が雑誌で見て行こうとなったようで。
湖畔の森の中の冬道は危ないです、運転も慎重にと言うことで。

札幌の家を出たのは夕方4時半くらいだったろうか。
ちょっと寄り道しつつ7時ころに着いたのだけど、駐車場待ちの渋滞で一時間停滞。
全く撮れてませんが、会場で花火が始まったので、渋滞中の車の中から見てました。
とにかく寒い!!
車の窓の内側が凍ってきて焦った。
寒冷地仕様じゃないとこういうことが起こるわけか。

なんかでも夜のお出かけ楽しいよねーーーー
赤ちゃん赤ちゃんしたのがいる頃は考えられなかったな。

会場に入る前から雪遊びを始める子どもたち。
この後ろの湖から、超冷たい風が吹いてきます。。。

到着!
駐車場代もかからなかったし、入場料も大人が協力金300円払えばいい。
それで飲み物の割引券ももらえるしなんと良心的。

幻想的で素敵ーーー
めっちゃめちゃ寒いんだけど、雪が降ってないだけで全然まわりやすいし、寒さが氷の会場を映えさせると言う。。。

とても楽しかったのでこのとき我が家は決めたのでした、今年は雪まつりには行かないとw
正直、大通会場は自衛隊の協力がなくなってから雪像の迫力も微妙だし、つどーむ会場も迫力あるアトラクションは待ち時間長いし室内は有料になっちゃうし。
今年は先週の白い恋人パークと支笏湖で大満足。

なんだかわかんないけどご利益ありそうとか思って撮ってしまったw
今年はとにかくご利益ありそうなものにすがっていますw年末年始も招き猫だの金の米俵だのを購入して方角を調べて飾ったり、そういう金運に恵まれそうな行動を意識している\(^o^)/
そして地味に効果を感じることがあったりしてるんだよね。
今年の目標はお金に好かれる家になるってことなのでw

どれも迫力あったなーー

これは松の木みたいな木を凍らせたトンネルでした
加工しなくてもこんなに幻想的。

さあ一周したから遊びましょうか。
立つのも厳しいリンク、大人は入れません。

子供たちやたらと長く遊んでた。
最終的にチビの次男が冷えて泣き出したんだけど、上2人はまだ遊びたいとのこと。
その間プレハブの休憩所でココアを飲んで暖をとりました。

次男が復活したあとは今度は滑り台。
こちらも子供だけで何度も何度も滑ってました。
最終的に10時の閉園までビッチリ遊んだわ。
休み前だったのでこの時間でも子供がいっぱいいました。
寒かったけど防寒はしっかりしてったので子供たち相当楽しかったみたい、厳しい冬を肌で出来てそれも悪くなかったかもね。
来年もリクエストがあれば連れてってあげたいな。

にほんブログ村

にほんブログ村