耳は節穴

レコード・CD・オーディオ・歌・楽器などの音楽関係のことを書いていきたいと思います。

タンノイ導入

2010年09月17日 | オーディオ

せっかく広い部屋に住まわせてもらっているので、ちょっといい音の出る装置を入れることにしました。
ということで、まずは本宅にあったスピーカーを持ち込み。

タンノイのオートグラフ・ミニです。
3年ほど前に購入したものの、当時住んでいたワンルームは狭くて鳴らし切れず、お蔵入りになっていたものです。

さすがはタンノイ、小さくても高級感があります。箱を開けてセットするときに、とても良い木の香りが漂いました。
右のSEIS1201に比べて大柄な鳴りっぷり。
ほとんど音を出していないので、本領発揮まではしばらく慣らし運転が必要です。

駆動系も、まだとりあえずのもの。
CDプレーヤーは本宅のメインシステムから持ってきたCD-23(マランツ)と、
SACD・DVDもかけられるDV-SP255FX(オンキョー)。
アンプはP-3030とM-3030(ビクター)。
あと、アナログはKP-727(ケンウッド)。

ビクターのアンプは1977年発売の製品。M-3030は、低音は良く出るものの、音量を上げないと解像度がよろしくありません。
試しにフライングモールのDAD-M100に替えてみると情報量がぐっと増えてくきます。しかも、それが音量の大小に関係なく出てきます。

やはり30年の年代差は小さくないということでしょうか。
プリアンプも最近のものに替えてみたくなりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿