goo blog サービス終了のお知らせ 

耳は節穴

レコード・CD・オーディオ・歌・楽器などの音楽関係のことを書いていきたいと思います。

剣山に登りました

2013年09月29日 | 

徳島の剣山(1954.7m)に登ってきました。以前も見ノ越まで行きながら時間がなくて登れず、今回ようやく登頂することができました。

自転車を持って、富山から電車で神戸へ、さらにフェリーで高松へ渡ります。
高松に着いたらまずはうどん。早朝から開いている「中西うどん」へ。2008年12月以来5年ぶりの再訪です。

店が大きくなってる!新しく建て替えたようです。

うどんと揚げを選び、自分で湯通ししてダシをかけて、薬味を乗せます。(右から揚げ玉・葱・生姜)
味は以前と変わらず、辛めのいい味でした。

もう1軒楽しみにしていた谷川米穀店は臨時休業でした。残念。

土器川沿いの道を走り、このトンネルを抜ければ徳島県に入ります。

トンネルを抜け、急な坂道を一気に下ると貞光です。ここから見ノ越まで、上り坂を60km走らなければなりません。

一宇川沿いの道を走ります。こんな峡谷が随所に見られ、なかなかの景勝地。

剣山スキー場まで登れば、後はもう一息。

登山口の見ノ越に着いたのは14:30でした。ちょっと遅い時間だけど、頂上をめざして登ります。

1時間30分ほどで頂上到着。残念ながら霧の中で何も見えません。
でも、これで日本百名山は48座目。今年あと2つくらい登れるかな。

帰りは日の暮れた中を貞光まで下り、高松まで鉄道で帰りました。
やはり1日では強行軍。どこかで1泊すべきでした。


劔岳に登ってきました

2013年07月21日 | 

すばらしいお天気に恵まれて、劔岳(2,999m)に登ってきました。

日本百名山のひとつ。自分としてはこのうち47座目の頂となりました。

となりの立山。こちらは3000mを超えます。

登る途中に見上げた劔岳山頂。岩だらけです。

登ってきた早月尾根。結構険しいです。

雷鳥にも会えました。