goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこぷん

今日はどんな一日だったかな
2009年8月、’11年8月、’13年7月、’15年10月生まれ
1男3女6人家族です。

イカ、素敵。

2006-01-29 23:06:05 | お弁当・お料理
今日は殿と、新居の買い物をニトリなどで一日みてた。
ラグとかソファとかマットレスとか玄関マットとか・・・結局全て買うことはできなかったけど、一日の大半をそういった買い物と下見に費やした。

空腹で帰宅。
ご飯はタイマーセットしてあるし、冷凍イカ1杯と、鴨のパストラミを解凍してあったので大丈夫!
しかしイカは手間がかかるな。まだ目玉が怖いし・・。だいぶ成長したんだけど。
イカの胴体とエンペラはお刺身で食しました。
あとは鴨パストラミ。黒胡椒がたっっっぷりで、ご飯がすすむ。

ご飯のおかわりを我慢。
でももうちょっと食べたいなーという食いしん坊二人。

イカの足を調理してなかったな、ということで再度調理へ。
あーーーーめん玉がグリングリンしてこっち向く!!!うぅっ!
と、ひるみつつもガシガシ目玉を処理し、吸盤の固いのを処理。
足部分を広げ、半分に切る。
魚焼きグリルにアルミを敷いて、軽く塩を振ったイカを置く。
その間に肝をしごき出して、卸し生姜と軽く混ぜる。
イカに軽く火が通ったところで、この肝をイカにたっぷりからめて再度グリルへ。
焼きあがったものは、とっても香ばしい匂い。
肝もべとっとしていい味になってます。
お酒にあう、と殿がいいました。

おつまみメニューの誕生です。

鮭の粕漬け弁当2

2006-01-24 14:54:32 | お弁当・お料理
日曜の夜は、雪山にて疲労したため、体がギシギシ・・。
家の近くで車から降ろしてもらって、徒歩5分ほどの道のりの間に、凍結した歩道でツルーーーーンってこけた為尻を打つ。
もーー・・・

で、スキー道具を殿の部屋まで運ぶの大変なので、大船の実家に帰ってた殿に、車で拾って帰ってもらった。わーい。

そして先日つくった塩辛とか、買ったツボ鯛とか鮭粕漬けとかつまんだ。
うま~~

お風呂で体を温め・癒し、日焼けしたであろう顔に化粧水をばしゃばしゃしてる傍らで、殿が魚やいたり炊飯器セットしたりしてくれてて、翌日のお弁当が着々とできあがっているのだった。うへへ。

足マッサージとか、パックとかしようとか思ってたけど
眠気が一番強くなってしまい、殿には申し訳ないが先に布団にはいった。
そっこーいびきかいてたらしい。恥ずかしい。何か夢見て笑ってた記憶もあるんだが。やーねー。でも疲労した体に強烈な眠気。そして眠る寸前はとても心地よかった。


殿がてきぱき作ってくれたお弁当。
ご飯はたらこふりかけ。
メインは鮭の粕漬け。
あとは玉子焼きと昆布巻き。

美味しかったです。
どうもありがとうね

土曜の食事

2006-01-24 14:35:47 | お弁当・お料理
土曜は、殿が皮膚科にいくのであんまり寝坊せずにすんだ。
でもドアを開けた瞬間、思わず一度閉じてしまった。。雪景色だったもんで。

午前中に皮膚科に付き添い。
ギョウザを作ろうかと考えた。でも買い物を進めていくうちに(魚屋さんに寄ったもんだから)鍋を食べたくなった。

買い物内容
・あんこう肝
・鮭のアラ
・スルメイカ2杯
・冷凍イカ
・鮭の粕漬け2切れ
・つぼ鯛のだし?漬け1切れ

だったかな。
スルメイカは塩辛を作りました。まだまるごとのイカを調理したの、2回くらいだけど、もう結構なれたかも。めんたまだけが苦手やねんなー・・・
それを乗り切ればどんぶり1杯もの塩辛が!やほー!

鮭のアラはお鍋にして夕方食べた。野菜を少なめに。(食べ過ぎること必至なので)味噌キムチ味、かな。おいしかった~~!
夜、スキーにでかけるので、早めに食べてお風呂入ったり、準備。

外は雪景色。お鍋でほかほか。あー幸せ。

久々のお弁当

2006-01-17 00:15:59 | お弁当・お料理
最近さぼりがちだったお弁当を久々に頑張りましたー

・・・とは言っても殿に手伝ってもらわないと
間に合わなかっただろうな。

今日は
・鮭(昨日魚屋さんでみつけた、脂の多い小さい切り身)2切れ
・昆布巻き(買ってあったもの)
・チーズ入り玉子焼き

今日は食べる速度がとてものろかった私。

タルタルソースを作りたい。

2006-01-15 23:54:14 | お弁当・お料理
タルタルソースが好き。
ドボっとフライをつけて食べたい。
業務スーパーで見かけるドでかいタルタルソースに、いつも一瞬心奪われる。
が、『冷蔵庫で邪魔やろな・・』『食べきれるんか、コレ』と冷静に判断し、諦めている。

でも、よく思い出せば、マヨネーズになんか混ぜれば出来るな、と思った。
ピクルスとかパセリとか玉ねぎとかか、と推測。

ちょっとレシピを見てみたら、ビンゴ。
マヨネーズ・ゆでたまご・玉ねぎ・ピクルス。
日持ちはしないけど、それもまた手作りの良いところ。
今度作ろうっと。

シーフードカレー

2006-01-15 22:53:32 | お弁当・お料理
今日の晩御飯はシーフードカレー!

昼間なんとなくついていたテレビでカレーを食べているシーンがほんの30秒ほど流れていただけなのだが、体がカレーを欲してしまった。

殿の用事についていき、買い物も一緒にした。
業務スーパー。
大好き。
業務用のあの迫力がすき。
(あ、タルタルソースの原材料、見るの忘れてた。)
ここでは冷凍物の野菜と、シーフード。
カレーに入れるようなお肉がなかったため急遽シーフードカレーに変更。

あとは魚屋さん。
助惣鱈おいしそうだったけど、今日はもうカレーだからパス。

お皿に盛った写真とか撮るの忘れた

美味しく出来ました。満腹。

白菜鍋

2005-12-17 02:19:12 | お弁当・お料理
また、土曜の番組でマツケンがお料理していたのを
真似っこしてみた。

テレビではいろいろ入れていたかもしれないけど
基本材料は
・白菜
・ベーコン

以上!

土鍋に白菜をびっしりきっちり敷きつめて
隙間にベーコン、ベーコン、またベーコン!
そして加熱。
以上。

今回はエノキもつっこみました。

あんなに水分が出るとは。

ほっかほっかで旨かった~~~

ベント3

2005-12-17 01:49:00 | お弁当・お料理
はい、おしまいはこちらー

『ベーコンポテト弁当』



なんかチビッコが好きそうなおかずを作ってしまった。
いま、殿のうちにはベーコンが沢山あるから
じゃがいもだけ買って帰って作ってみた。

あとは最近お気に入りの
ネギ玉子。しょうゆ味。

私の母はお肉が食べられないため、ベーコンという食材がめったに食卓にのぼらなかった。
でも、やはり私はベーコン大好き。
とても優秀な食材だし。

また何かに使おう~っと

ベント2

2005-12-17 01:31:23 | お弁当・お料理
はい、続きましてー

『生姜焼き弁当』



生姜は、皮をむいてスライスしたものを冷凍してあります。
かなり使える。
生姜好きやし、ちょっと気付いた時に入れるといいアクセントになってくれる。
冷凍のまま使うから、する時、手が冷たいのが難点。
でも、生姜シャーベットみたいで、すってる時おもしろい。

で、この冷凍生姜をすりまくって、あとは焼肉のタレとごま油に数十分浸した。
めっちゃ柔らかくていい感じ!!味のしみ具合も良い!

あとはお肉を焼いたあとの肉汁&漬けダレで、キャベツを炒めたもの。(意外とあっさり味でいいつけ合わせだった~。キャベツはしっかり芯もスライスして使うで!)
そしてネギ玉子。しょうゆ味。

この日のお弁当は、どれもいい出来だった。
今までの中で上位ランクイン。

ベント1

2005-12-17 01:19:33 | お弁当・お料理
ここ数日の自作弁当披露~

題して『五目おこわと鶏のネギ味噌焼き弁当』


ひさしぶりに炊き込みご飯。もち米入れた、もっちもち。
味付けが、やはり薄めになってしまいました。
う~ん、関西人だからか?

鶏肉は、そいで、べろーんと広げて、あとは殿がほとんどやってくれた。
ネギと味噌と酒をコネコネしてヌリヌリしてグリルでじっくり焼き。

あとは、何だろう
キャベツの炒め物・・かな?
あと、写ってないけど玉子焼き。

なかなかどっしりとした内容でした。

和風弁当。

2005-11-29 00:38:11 | お弁当・お料理
今日も殿との合作お弁当。
私は段取りが悪いので、なかなか一人で全部やりきれないなぁ・・・。

今日は和風になりました。(包んでる布がハワイアンだけど)


ご飯には梅干としそわかめ。
おかずはチーズ卵、鮭の粕漬け、ネギ・春菊・チンゲン菜・おあげのおひたし。
うまっ。

今日のお弁当、いい香り。

2005-11-22 00:33:10 | お弁当・お料理
土曜に買った、鮭の粕漬け。
お店のおばちゃんもお薦めの品だった。
ちゃっかり大きな切り身を選んだ。ウシシ・・・
こういうお店の良いところは、
近くに店の人がいるということかもね
「これ、どうやって食べたらいいのん?」て聞ける。
酒粕をたっぷりつけて包装してくれた。
「グリルで焼くなら酒粕はちょっと落として、酒粕も食べたいなら3分くらいレンジで加熱してから軽くグリルで焼き目つけるといいよ」
って。
そうそう、味噌漬けとかも好きだけど、焦げやすいのが難点。
レンジで中まで加熱しておけば軽く焼くだけでいいもんね。

で、今日のお弁当のメイン。
あとは殿の玉子焼きと、私のウインナキャベツ炒めを。


かなり!!
美味しかった!!!!
ファンになりました。

格闘。<コ:彡

2005-11-22 00:20:13 | お弁当・お料理
魚屋さんで買ってきたスルメイカ。
お刺身用で鮮度よし。
どこかで学んだ、『イカは色が赤いもののほうが新鮮』というものを信じて選んだ、赤い部分が多いイカさんたち。
(冷蔵庫で一晩たったら、白くなっちゃったねぇ)

以前、初めてイカをさばいたときは、殿と一緒だった。
過去ログ

今回は殿がお仕事のため私一人、日曜夕方ちびまるこちゃんをつけながら、イカと向き合ったのでした。

まず・・・恐い。
なんてったって目が・・・グロい・・・

かなり葛藤。このまま殿の帰宅を待ち、殿の援軍に頼るか。孤軍奮闘か。
殿は今日はお外で仕事・・寒いだろうなぁ
よし!!
やる!!
やってやる!

と、気合をいれたら
アラ不思議。
上手に解体できちゃった~。びろーーーん


ワタに塩ふっておく。
スルメイカのワタが一番美味しい、らしい。

ワタをしごき出して、イカの身を切りきざみ、刻みショウガをいれ、お酒(私は日本酒を入れてしまった。ネットで調べたものでは、「余計に臭みがでる」とのこと。ブランデーとかがいいらしい。35度以上。)
がしがしっと
混ぜたら
 ↓
 ↓

できあがり。
どんぶりに一杯できました。

今晩、殿が召し上がったそうです。
昨日つまみ食いしたものより美味しくなってる、って。
ワーイワーイ

お魚屋さん

2005-11-21 23:56:57 | お弁当・お料理
土曜、ドライブしつつ、お魚屋さんへ。
そう、以前にマグロの解体ショーがあった魚屋さんです。

4時くらいだったかな?かなり人が沢山。
今回はマグロ解体には見られなかったけれど、見ているだけでも面白い。

今回買ってもらったのは
・鮭の粕漬け 一切れ160円×2
・助惣鱈切り身&肝&たらこ ざる一盛500円
・スルメイカ 一杯160円×2
・鮭白子 1パック250円

鮭の粕漬けは、初めて食べました。
とてもあっさりしていて、まろやか~な風味。
結構味はしっかりついていた。いい香り。

鱈は、豆乳鍋でいただきました!
身がぷりぷり。白身魚いいね。たらこも大きくて最高
食べ過ぎたけど。

イカは・・・
次の記事に続く!