goo blog サービス終了のお知らせ 

super cubra GS

headquarter

Q-OFFの下見(3)

2006-03-15 13:00:00 | offline
最近のカテゴリーは、ほぼ毎日「offline」。
なんだか思い出しながら書くのが嬉しいcubraでございます。

では、昨日の続きです。

さぁ、中間地点の御池に到着です。

語るオーナーズ


こんな所なんですよ!と談笑するcubra蒼き狼さん。

何故か、写真撮影会が・・・始まっちゃいました。
この湖はお散歩しても気持ちがよいですよ。

御池で撮影


そして、今度は蕎麦屋さんによって、予約を入れてから・・

高千穂牧場です。

高千穂峰

いやぁ~人が一杯。
大丈夫なんだろうか??春の日曜日・・行楽シーズン開始!だと・・
もっと、恐ろしい状況になってしまうかも・・

で、でも、もしかすると桜がとっても綺麗な季節になるかも知れません。

牧場とメガーヌ
後に並んでいる樹は全て桜です


高千穂牧場で、ソフトクリームを購入して食べたあと。

お帰りになるとのことでしたので・・

山越えのルートを紹介致しました。

ええ、

山越えです。

高千穂牧場~えびの
こんなルート・・・

お別れしたのは、山越えの途中にある。

お水を飲もう
水汲み場@霧島


水汲み場。国有林の中ですが・・とっても美味しいお水がくめるので、いつも人が一杯です。
ちょうど、その場に居合わせた「おばさま」に

かぁ~、こりゃ、じょうとうぐるまにのっちょっが、福岡と宮崎に帰りやっとね。きをつけてかえらんといかんねぇ

と、言われました。

まぁ、そんな感じで、下見をしてきたわけですが・・
高千穂牧場大丈夫かなぁ・・・?というのが唯一の心配事でしょうか?

それにしても、蒼き狼様。遠いところをわざわざ。本当にありがとうございました

ちなみに、Q-OFF5THですが、全行程はこんな感じになります。

人吉~高千穂牧場
概略です。絵では高速を利用しておりますが・・当日は人吉~えびの間は一般道です。




関東人とプチ・ツーリング!(お寿司編)

2006-03-15 12:00:00 | offline
東京から、南国へ帰るというその日、関東に再上陸されたmiyaさんが、cubramioをランチ&プチツーリングにお誘い下さいました。

待ち合わせの場所は、御徒町にあるmiyaさん行きつけのお寿司屋さん。

待ち合わせの時間に、ちょっと早く付いたので。
御徒町近辺をうろちょろしていると・・・携帯にメルが・・

「店の前のプリウスはcubraのかい?」と・・・

急いで、現場に急行です。

お店に入ると、miyaさんが一番奥の席に座っておられました。

挨拶もそこそこに、早速お食事開始です。

まず出して頂いたのが、

大根とわかめのサラダ
大根とわかめのサラダ


お酢がきいて、きりっとした味です!

そして、握り始めて頂きました。
え~っと、あまりに美味しすぎて・・・取り忘れも多々ありますが・・順に並べてみましょう。

かんぱち 赤貝
カンパチ・赤貝

いくらと、穴子卵と、鰹
煮穴子といくら・卵と鰹

鉄火巻きひもきゅう
鉄火巻き・ひもきゅう(赤貝の紐とキュウリ)

子持ちのヤリイカ平貝
ヤリイカ(子持ち)・平貝

小鰭海老
こはだ・海老

ネギトロカッパ巻き
ねぎとろ・かっぱ巻き

煮豆・羊羹・沢庵デザート
煮豆・羊羹・沢庵とデザートのフルーツ

お店の前
お店の前でのご主人


いやはや・・・・恐るべし江戸前・・・。
言葉を失ってしまうほど・・・美味しかったです。
だって、美味しい以外に言いようがないんですもの・・・・絶句。
特に・・・って、書けないですよ・・どれをとっても美味しいのだから。
でも、あえて言うなら「こはだ」でしょうか、実はこんなにグルメ気取っているcubraですが、コハダは初体験でした。
驚愕です。青魚は大好きでいつもあれば注文しますが、酢で締めたこの感じ・・ああ・・あああ・うますぎるぅ。お寿司にはコハダ、コハダはお寿司で・・たまりません。
そして、「あなご」つめのまろやかな味そして、やわらか~く煮てある穴子・・それを酢飯と握ってだされて、口の中で渾然一体になって「とろける」あの感じ・・・ああああああああああ・・・。
さらに、圧巻なのが、「ネギトロ」・・・わさびとネギ、海苔の香り・・トロの甘み・・芸術ですよこりは・・・。
そしてその後に出てきた「カッパ巻き」・・キュウリのお寿司でこんなにびっくりしたことは生まれて初めてでした。噛むと細切りにしたキュウリが「しゃく、しゃく」と脳天に響き渡り・・その食感はまさに「ショッキング」美味い、旨い、うますぎるぅ。
「ヤリイカ(子持ち)」も美味しかった・・「紐きゅう」も・・・

さらに、最後の沢庵(インドネシア産・・・・食べると何処かわかります)も、煮豆も羊羹もおいしぃぃぃぃ。

ああああ・・・思い出すだけで、お腹が鳴って、ヨダレが止まりません。


ご主人(その道、54年!とっても気さくな御方で、その手際を見てほれぼれ、矍鑠とされた、お仕事をされる姿は本当に凛々しかったです。←若造が生意気なことを・・申し訳ございません)本当に美味しゅうございました。ごちそうさまです。

ご主人です。
寿司処 寛八 ご主人


そして、何よりmiyaさん。
本当に、ご馳走さまでした。ありがとうございました。


図々しくも、cubramio遠慮のかけらもなく、ご馳走になりました。

リベンジは、「グリルみかづき」のビーフステーキでお願いしたいと思います。

あ~、生涯初。
大感動の江戸前寿司体験記でございました。

※関東人とプチ・ツーリング!(ツーリング編)に続く

Q-OFFの下見(2)

2006-03-14 16:00:00 | offline
この記事の続きです。

人吉側のループ橋には、記念撮影にちょうどよい場所がない!
ということが、判明したことで、えびの側へと移動することになりました。

かーっとび


しかし、えびの側にはもっと記念撮影に適した場所がない事が判明

が、ここで、cubraが一つ思い出した場所がありました。
いつも高速道路上からみえる、えびのICすぐそばの中洲のような場所で、もしかしてもしかすると・・・と思い。蒼き狼さんに声をかけて、寄ってもらうことにいたしました。

それが、

記念撮影予定場所
ここ


電線もなくて、遠くにループ橋が見える公園の駐車場です。

日曜日の11時くらいで、車はほとんどありませんでしたので大丈夫ではないかと・・ただ、あとあと思ったのが、この公園でサッカー大会とか開催されていたらどうなるのだろう??ってことですが。

という、記念撮影場所の下見を終了して・・
次は昼食の会場(がまこう庵)です。



せっかく、福岡から下見の為だけに来て下さった蒼き狼様。
ぜひ、ぜひ、お連れしたいところがあったのです。

そう!

グリルみかづき

cubraの行きつけの洋食屋さんでございます。ここなら、「たいめいけん」にも負けない!

注文したのは・・・mio
ハンバーグステーキ@みかづき
ハンバーグステーキ


cubraが!
びーふすてーきC@みかづき
ビーフステーキC


そして、蒼き狼さんは、ポークかつを注文致しました。

もちろん、お裾分けしたのは言うまでもございません。
え~っと、お味の方なのですが・・・

南国へお越し下さい。
cubraがご馳走させて頂きます。

口の中が天国です。

美味しくご飯を頂いた後で、中間地点の御池まで行ってみようということになりました。

途中、運転を代わって頂き、ホイールが変わった事による変化を堪能させて頂きました。

ドライブド・バイ・cubra
ドライブド・バイ・cubra


いや~、しかし・・・気持ちいいなぁ・・オープンは。
という一般的な感想はさておき・・
実は、ホイールを換えたとき、一回だけチョイ乗りさせて頂いたことがありました。約3分。でも、その時は・・あまり変化の大きさを感じることは出来ませんでした。(変わったことはわかりましたけど)



今回、約30分ほど運転させて頂いてわかりました。
蒼き狼号かなりグレート!です。

まずもって、ホイールの軽量化によってしなやかさが倍増
さらにさらに、個体差なのか、ATがメチャスムーズです。
つまり、運転していて「超」気持ちいいです。
特に70kmくらいで軽いワインディング(の様なサーキット)を運転していると・・・あああ・・・エレクトしそう。
とまぁ、CCのインプレはそのへんにして・・・

え~っとこの時、実は、mioさんもCCを運転させて頂いておりました。
ええ、なかなか様になっていましたよ。

でもってこの時

バヒュ~ばびゅ~ん

助手席から撮ったcubra号・ドライブド・バイ・蒼き狼さん。


いいなぁ、こうやって自分の車が動いているのを撮れるなんて。
miyaさんになった気分・・・

そして、さらに下見は続く・・・・・

関東襲撃OFF(又は、Q州人来襲OFF)

2006-03-14 13:00:00 | offline
皆様おはようございます。
昨日の寒さが一段落したと思ったら、今日は小雨。あれ、今は晴れてる・・・
若干寒い南国の、cubraでございます。

先日、私ことcubraは約1年半ぶりに東京を訪れることになったのです。

理由は、高校時代の友人マサヒロ・Kが結婚を決意され、結婚式に呼ばれたからです。

そこで、Q州のMeganisteを勝手に代表して、関東勢の勢力動向を偵察すべく、一度Q州に出張でこられて、その、サラリーマンっぽい風貌にcubra憧れすら抱いているというHALさんに連絡をしてみたのです。

そうしたところ(こっちに来られたときに「恩」を売っておいてよかったわぁ~二つ返事で「よーし、おれにまかせておけ!」と言って下さったのです。

そこで、どうやらHALさんと、仲のよいBOSSAさん(濃)そして、cubraが来るなら迎撃してやろうという梅成弟子丸さん、さらに東北から、つい先日関東に上陸されたmiyaさんが集まって下さることになったのです。(ほんとうは、ロクさんも来られるはずでしたが・・・お忙しい(謎)とのことで不参加・・残念

場所は日本橋たいめいけん

もちろん、この場所をセレクトして下さったのは、東京の洋食王BOSSAさんでございました。

時間は19時。

cubramioはたいめいけんの前に、18時50分くらいに着いて。
皆様をお待ちしておりました。

すると、MeganisteのOB? miyaさんがまずお見えになりました。
久しぶりの再会を喜んでいると、HALさんとBOSSAさんが・・・え~っと、二人とも至極普通のサラリーマン然(サラサラです。)とした風貌で現れ、席に通されたのです。
あれっ?梅成さんは?
ということで、cubraはお外で、「ルノーF1のコートを着てこられる」という、御方をお待ちしておりました。
すると、向こうから、コート・・・・・って、ロスマンズ・ウィリアムズ・ルノーやんけ~の梅成さんがお越しになりました。(そりゃ、ルノーF1のコートっていったら、グレーかライトブルーとばかり思うじゃないですかぁ~~~。)

さぁ、いよいよ関東勢を襲撃せねば!

ということで、オーダーです。

関東勢は、BOSSA王の指示に従い

これ
ボルシチ&コールスロー
ボルシチ&コールスロー

と、これ
タンポポオムライス
タンポポオムライス


を注文されました。

ええ、そうそう来られる場所でもないですので、cubramioは上記の3品に加え、

これ
カニクリームコロッケ
カニクリームコロッケ


や、これ
カキフライ
あれば頼むぜカキフライ


ふぅ、どうやら、Q州の面目は保つことが出来たようです。
あれあれあれ?皆さん退いてますよ・・・・なんでですかぁ~

ちなみに、お味の方ですが、そりゃもう・・・デスヨ。
20年前に、父の本棚にあったたいめいけんの本を読んで以来の感動。
この、オムライスは・・作ってみた~~~い。
カキフライも、中はほんのり温かく、外がカリッ!牡蠣の風味もとっても良くって。うひょ~
カニクリームコロッケは、衣が薄く、かりっとしていて、中身はとろとろ・・・・
やばい、ヨダレが出てきました。
更に、コールスローのざく切りキャベツ&優しい味のボルシチが・・・堪りませんなぁ・・次回は2階でさらなる挑戦を!


さぁ、お食事&おしゃべり開始です。

ええ、私ことcubraでございますが基本的に、
「食べつつ、おしゃべりするのが苦手」でございます。
ですので、しゃべり出すと、極端に食事のスピードが遅くなってしまいます。
ボルシチを食べ、ぺちゃくちゃ。
コールスローを食べ、ぺちゃくちゃ。
カキフライを食べ、ぺちゃくちゃ。
カニクリームコロッケを食べ、ぺちゃくちゃ。
そして、タンポポオムライスを開陳して、おおおおおっっ。
崩壊!
そして、食べ、ぺちゃくちゃ。

あれあれ、皆さん食べ終わってる・・・いかんいかん。しかし、お話ししたいことが山のように、HALさん、BOSSAさん、梅成さん、miyaさん・・みんなに聞きたいことが・・食べているヒマもなく・・結局cubraが食べ終わるのを待って頂いていたのです。とほほ。

※え~、もしcubraがしゃべらなければ、今回の量は、おそらく皆様がタンポポオムライス&ボルシチ&コールスローを完食するまでの間に、とっくに食べ終わっているのが普通です。

食事も一通り終わって、さてお土産タイムです。

今回のために、リサーチにもリサーチを重ね適当に選んだ地元宮崎県銘菓「チーズ饅頭(通称:チーマン)」をお渡し致しました。

どんな感想がupされるのだろう・・「名物に旨いものなし」っていうしなぁ・・しかも、cubra自身はチーマンって微妙・・・とか思っているし
梅成さんの会社ではおおむね好評だったようで胸をなで下ろしております。

すると今度は、HALさんが、こんな物を・・

笹団子キャラメル
笹団子キャラメル


おっっっっっっと、これまた微妙です。しかし、この感じ、名物アレンジなのか?ってところが何とも、ええ、何ともまだ、開封しておりませんが・・・・

更にHALさんは私にもう一品。重ね重ねアリガトウございます。
これは、激旨でございました。m(__)m。
記事が一本up出来る程・・・HALさんアリガトウございました。

それから、一行は、お茶で対決!
ということで、コレド日本橋の地下1階上島珈琲へと移動しました。

が、その途中!
Meganisteの少数精鋭による反社会的グループ「smokers」が、一時戦線を離脱して、極寒の小雨ふりしきるなか、紫煙をくゆらせつつ、女性向け漫画の話とかをしていたことは極秘です。

さぁ、合流(先に上島珈琲に向かったHALBOSSAmioさんと)です。
ええ、ここでも、見せつけてやりましたよ、Q州の底力!

ブレンド(ラージ・ポット)注文。
あれあれあれ、また皆さん退かれてる・・・・・

そこで、またおしゃべりの絨毯爆撃開始。
HALさんの、お子様のご活躍(ええ、そのうち、半ズボンをはいて、HALさん所有のマーシャルアンプリファイヤーにギブソンのネックをもって、叩きつけ遊びをされる日を期待!)や、
梅成さんの、スタンプにかける情熱。(なんとスタンプ台を、6色?装備して回られている!※しかも特大サイズで、色は黒、藍、緑、赤、紫、朱といふこと・・・ひょえ~)や、
BOSSAさんの、スタイル(え~、ジャケットを裏返して着ているのはなぜ?王だから?)や、
miyaさんの、「おいおい、関東勢はOFFとかやらないと、QやTに負けちゃうよぉ」といったお話に花が咲きました。

しかし、楽しい時間が過ぎるのは本当に早いもの・・・あっという間に、お開きの時間が来てしまいました。
う~ん、もっともっと、お話していたかった。

本当に、本当に、お集まり下さった皆様ありがとうございました。
cubramioの様なもののために、わざわざお仕事の忙しい中集まって下さったこと、本当に忘れはいたしません!

この恩をお返しするため、今度はぜひQ州を襲撃下さいませ。
その際には返り討ちにしてくれます存分にQ州を満喫して頂くために、北から南まで、総力を挙げて接待させて頂きます。
いつまでも、いつまでもお待ちしておりますので。
たとえ、車がMeganeから別の車に変わっても、Meganisteの友情は不滅です!


今回参加して下さった、方達のblogはこちら
HALさん:Clear Blue
BOSSAさん:Influencia do Jazz
梅成弟子丸さん:梅成亭
miyaさん:Ranaとの日々
ex:ロクさん:RS FileRUF Life

下見 of Q-OFF5th!(1)

2006-03-13 14:49:39 | offline
ええ、約一ヶ月後に控えた

Q-OFF5th」

参加して下さる方もいらっしゃるので、とりあえずホットしているcubraです。

そんなcubraに福岡の「蒼き狼」様より、業務連絡が!

「下見しましょう!」

おおぅ、この「ずほら」cubraの性格をお見通し!
事前にきっちり計画しましょうって事ですなぁ。
ありがとうございます。乗っからせて頂きます。

というわけで、Q-OFF5thの集合場所と同じく「人吉」で待ち合わせをいたしました。

さぁ行こう


時折しも、人吉では「ひな祭り」を町中のそこかしこで開催しておりました。
そこで、下見に(わざわざ福岡から・・)来て下さった「狼」様に早速ご提案、

ちょっと見ていきませんか(^^;

人のよい、蒼き狼さまは、一も二もなく賛成して下さいました。

メガーヌ@人吉


現場はここなのか・・
なんかこう、刑事ドラマみたい・・いないかなぁ・・CC刑事って


そして、神社横の公民館でやっていた「ひなまつり」をみて

集会場が会場でした

五日町のひな祭り土雛


お茶を頂いて・・

公民館でお茶が出た


蔵を探検して

蓄音機蔵の中


ちびっと、まったりして・・・

川を眺める男達


いざ、ループ橋に向けて出発です。

しかし・・・ループ橋人吉側にはなかなか写真撮影に適した場所がないですなぁ・・

トリプルループ下見する男達停まっている
一番左の写真はなんだけれども・・車道からだし・・


う~ん、じゃぁ「えびの」側に行ってみるか・・・

ちなみにこの日は、ちょっとした小春日和・・・春はもうすぐそこなのか・・・

ふきのとう
ふきのとうが顔を出していました。



続く・・・・
だって、一杯有りすぎるのだもの・・・

取り急ぎ、お礼までm(__)m。

2006-03-11 03:18:19 | offline
この場をお借りして。って自分ちだけど・・

HALさん、BOSSAさん、miyaさん、梅成さん本日はどうもありがとうございました。

え~「しゃべりすぎ」てしまったと、反省です。

本当は、もっとジェントルで、物静かな男です。cubraは、そして、mioさんはもっと喋る人なんです。

というわけで、御四人様を南の国でお待ちしておりますよ。(内一名様には近いうちにまたお会い出来ますが!)

南の国に来られるときはいつでもお声をおかけ下さい。
ええ、ホームグラウンドでお待ちしておりますよ。

その時には、もっと静かなcubraをお見せ出来ることでしょう・・・えへ。


追伸

ロクさん、本当に残念でした。また次回是非お会いしましょうね。

チーズ饅頭考察

2006-03-09 23:38:52 | offline
コホン。

え~では、授業を始める。
担当教官のcubraでございます。

え~、今日は「チーズ饅頭の由来と地元における隠れた銘店を探せ。」というテーマで授業を進めようと思います。

まず「チーズ饅頭の由来」についてだが・・

ここが元祖。

だそうです。
そして、現在一番人気と言われているお店が

ここだそうだ

が、素直でないcubraさんは・・・やっぱここは一つ地元で探さねば・・「地産地消」って言葉もあるしね。(いやいや、めんどくさいとかそういうたぐいの話ではないのですよ

という素敵な理由で、「地元でどこが一番美味しいチーマンの店なのか!」

という、計画を実行することにいたしました。
が、最早、東京襲撃までに残された時間は少ない。

よって、今回は、適当に見つけた5店をピックアップして急遽「チーマン」の考察をすることとなったのである。

まず、前回のコレを購入した時に道の駅で購入した2商品(画像なし)はイマイチだったので却下。

そして、前回蒼き狼さんに持って帰って頂いた、私たち的定番「昭栄堂」のチーマン

チーマンず
昭栄堂のチーマンが下で、上の二つが菊水のもの


更に、up予定の太平燕下見の際に近くにあったお菓子屋さん「菊水」で購入したチーマン。

そこから・・・

何を選んだのでしょうか?
それは、またオイオイupしましょう・・・・

でも、cubra的には、ここを選んでよかったって感じですよ。
上に書いた、宮崎一番人気の「わらべ」より絶対にコッチの方が美味しいと思いますもの・・・・・。

MeganisteJaponQ-OFF5th 詳細ページ

2006-03-01 12:00:00 | offline
予定はこんな感じです。


10時 人吉クラフトパーク駐車場集合!

ループ橋(記念撮影)

えびのIC

高原IC

がまこう庵で昼食。蕎麦薬膳の予定(1,500円。お子様はうどんが注文出来ます。)

高千穂牧場で動物とふれあったり、ソフトクリーム食べたり。まったりおしゃべりしたり

適宜解散。
温泉も近くにたくさんあります故、お好みで如何でしょう?


いままで、MeganisteのOFF会に参加されたことのない方もある方も是非、お気軽にご参加下さいね。車は何でもいいデスよぉ。

ご不明なことは、何でもご質問下さい。

人吉クラフトパーク石野公園
情報:http://www.d5.dion.ne.jp/~steps/isinopark.htm
場所:http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=32/11/26.591&el=130/47/29.375&scl=25000&bid=Mlink

がまこう庵
情報:http://blog.goo.ne.jp/supercubra/e/38428ce6a79be39d3089d6e6c6d725e1
場所:http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=31/50/29.614&el=130/54/19.494&scl=500000&bid=Mlink

高千穂牧場
情報:http://www.takachiho-bokujou.co.jp/
場所:http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=31/50/21.114&el=130/52/53.445&scl=500000&bid=Mlink


さぁ、参加表明はMeganisteJaponBBSで!

このblogのコメントでもOKですけどね。

あっ、そうそう、前日が土曜日ですので前夜祭とか有りかな?とか思っております。なんかまた、その辺も企画しちゃおうかなぁ

コチラにも情報があります。

MeganisteJaponQ-OFF5THページ

喋りすぎる南国の私。

2006-02-19 13:22:56 | offline
皆様、日曜日の午前中いかがお過ごしでしょうか。

私は、起き抜けのガウンのまま、ブラックのコーヒーを飲みつつ、発酵バターを塗ったトーストをかじりながら、昨日のお食事会に思いを馳せております。

ウソデス。(ほんとうは、寝癖頭、よれよれトレーナー&ティーパックの紅茶&バルタンDにもらったチョコ。

cubraです。

さて、昨日は、ここここに書いてあるとおり。

ルノー福岡中央の田中さん、ubarさん蒼き狼さん、megane屋さん&rolo11さん、そしてmio。と一緒に夜ご飯をいただきました。

場所は、言わずと知れた

le puis
ル・ピュイ


でした。

そとからもう一枚。

ル・ピュイ


そこで、いろいろ食べつつ、ハンドルを握らない人は飲みつつ。
4時間あまりも、おしゃべりを繰り広げておりました。

ちなみにメニューはこんな感じ。

メニュー@ル・ピュイ
メニュー@ル・ピュイ


フランスの、ビストロ?ってかんじでしょうか。
定番の料理から、ちょっとクセのある料理までそろっている感じのお店です。
料理は、どれも、とっても美味しくて。
それでいて値段もあんまりしないですから、楽しい仲間と集まるのには本当にちょうど良い感じでした。

写真は、ubar師匠や、狼師匠が撮られていると思いますので。

割愛させて頂きます。


一応、撮ったのが。

cubraがあとで追加注文したリエット位です。
リエット@ル・ピュイ
追加で頼んだのは、これだけではないんですけどね。えへへ


そして、cubramioが頼んだデザートくらいです。

砂糖バタークレープ@ル・ピュイサツマイモとリンゴのパイ@ル・ピュイ
砂糖バタークレープとサツマイモとリンゴのパイ


ちなみに、全部で

チェック
これくらい


頼みました。
7人ですから、ボトル一本入った金額としてはかなりのリーズナブル感ある、お値段ではないでしょうか?

ちなみに、お二人ともエントリや、コメントの中で言及されていますがmegane屋さんと、cubra
そんなに濃かったでしょうか(自覚無し・・・)。

でも、気が付けば本当にしゃべりたおしていたような気がします。

だって、楽しかったんだもの・・・
ルノーの日本における活躍の方向性とか・・・
プリウスはいいだとか・・・
もちょっと真面目にやれよ、ルノジャポとか・・
体脂肪率をほぼ10%にとか・・
RSのモディファイ万歳とか・・・
春のQ-OFFどうしようとか・・・
ニュージーランドにエスパスが輸出されているのに日本にないのは何故?とか・・・
いい加減、velsatis入れようよとか・・・
megane屋さんが並行輸入でmodusを入れるとか・・・

まぁ、しゃべりに喋り倒した4時間でございました。
なんだか、ubarさん、roloさん、mioの声をほとんど聞いていないような気がするのは、気のせいですね

そんな、とっても楽しい夕食でした。
ありがとうございました

今度は、春のQ-OFFでお会いしましょうね。