グリルみかづき。

グリル三日月は宮崎県都城市で35年の長きに渡り営業をつつけている洋食屋さんです。
職人という表現以外にこの人を表すことが出来ないのではないかと思われる程の御主人、そしてそれを補佐する奥様のお二人でお店を切り盛りされています。
私は、幼稚園時代からお世話になっています。
元は、よく家族で来るお店でした。父はステーキを注文し、母はヒレカツ定食、姉がエビフライで、私がハンバーグ。これが私の幼少時代のみかづき原体験です。メニューはコチラ。値段は私の記憶が確かなら20年は変わっていません。
ハンバーグは、細挽き肉にしっかりと火が通してあって、口に入れ噛みしめると肉の旨みが口いっぱいに広がって、最後はとろけるように無くなり、そして後味はすっきり。という絶品!
ヒレ(ロース)カツは、細かいパン粉でラードを使ってキツネ色にサクッと(全国チェーンによくある、粗い衣、ざくっとした食感では有りません。)揚げてあって、衣に包まれた豚肉(エビフライならばエビ!)の柔らかさ、旨さが絶品。ちなみに、最後の最後まで衣がはがれたりしません。
ステーキは、全てフィレ肉を使用した物である。
三日月に来たら、何を置いてもこのステーキ!肉の良さは言うまでもないが、それを私たちに供するまでのエイジングそして、下ごしらえ、調理方法が違うのだろうか、その肉の、ステーキの旨さが他のどのステーキハウスとも違う(というか別格)のである。
miyaさん、ubarさんには非常に申し訳ないのですが。やはりミヤチクの何倍もコチラが美味いと言わざるを得ません。もしかすると使用している肉だけで比べた場合、ミヤチクの方が高いお肉かもしれません。しかし、このみかづきのステーキはそれを凌駕する程の味なのです。それは、先程も記述した御主人の職人としての卓越した技が生み出す差なのかもしれません。
肉をカットして口に入れた瞬間、ぎゅーっと詰まった肉の旨みがあふれ出し、かめばほどよくとろけていく。ンモウ最高!しかも、よくある霜降り肉のような単にとろけて口いっぱいに油が残るようなステーキとは違うのです。、食べた後に口の回りがちょっとべたべたするような油っぽさとは無縁のステーキなのです。アメリカの肉のように味はしっかりしている、しかし、柔らかい。う~ん。

しかし、何でこんなに表現するのが難しいのでしょう。
いつも食べているのに。普段なら5分も有ればこれくらいの文章は書けてしまいますよ。
でも、理由もわかるような気がします。25年食べてきて(たいてい美味い鉄板焼きとか、ステーキハウスとか行っているつもりですが・・)「美味い、ステーキ(カツ)でこれ以上は無い!」としか、言いようが無いのです。
ちなみに、みかづきに行けばこれを必ず付けて下さい(定食メニューには付いてきますが、ステーキなどのセットメニューにはつきません。)そう、「赤だし」!!!!!!
赤だしといえば、しょっぱい濃い味!しっか~し、みかづきの赤だしは違う、旨みがぎっしり。そしてほんのり甘みのあって、スッゴイ美味。その旨さにはイギリスから日本に来てすぐだった頃のアンディもびっくり。いま私が彼に「日本に来たお客さんをどこに連れて行くか」という質問をしたら即座に「みかづき」と答える程です。それほど美味い赤だし!

で、さらに奥さんが漬けられている大根のぬか漬け、食感といい味といいご飯(まさに、銀しゃり!絶妙な炊け具合)がお代わりなしでは済みません。
というわけで、我が街にお寄りの際は是非「グリルみかづき」へお寄り下さい。そしてステーキ食べるべし。
お問い合わせはcubraまたはコチラまで。
ちなみに、オーダーの仕方は通常通りメニューから選ぶも良し。私のように一つのお皿にビーフカツ(これまた激美味い。)とロースカツのダブルで!等という頼み方も受け付けて下さいます。もち、赤だし追加も。
※ただ、味覚というのは全ての人が同じとは限らないって事くらいはcubraもわかっているのですよ。
| Trackback ( 0 )
|
|
目の毒です。
時折お腹がグーグー鳴っていましたが、断続音から連続音へと変化してしまいました。
問題はどのタイミングで食べに良くかです。
最短だと今週末。
(悪い意味ではありませんよ!!)
(家賃代を乗せず、その分素材や手間に書けているいいお店…ってことです)
(って…、そのわりにいいモン置きすぎって話はあるけど…)
なんやかんや言いながら…、結構回数行っている(連れて行かれてる?)ような。
また食べに行きますね>cubra さん。
来られます?昼にステーキ。夜は鹿児島でイタリアーンコースでおもてなししましょうか?あっ、狼さんは地鶏もまだでしたねぇ。
南九州でいつでもお待ちしてますよ~。
今週末は土曜日はアウトですが。日曜日なら何とか・・・・。
本当に、昔からよく行く店だからこそ表現が非常に難しかったよ。こんなに書くのが大変だったエントリははじめてかも。
でも、書いてみてもやっぱり文章じゃこの「ウマサ」は上手いこと伝わってない、気がするのよねぇ。
また、遊びにきてちょんまげ。ステーキAでお待ちしております。
読んでて思わずよだれが・・・(^^;)
ウチの近所にはこういう店が無いから、うらやましいです。マズイマズイと言われ続けて30年のラーメン屋ならあるんですけどね(笑)
いいなぁ。。近くにおいしいお店がいくつかあって…
でも、お二人とも都会!に住まれていらっしゃるから・・・・お店の総量はそちらの方が多くてうらやましいですよ。
梅成さんの住まれている八王子近辺は、大学時代に橋本に住んでいたので、よく出没していましたねぇ。といっても京王線相模原線沿線ですが。京王堀之内のそばの「にんにく屋」(ラーメン)には、夜な夜なcubra(原付)に乗って通っていました。この間行ったら学生時代程感激はしなかったですけど・・・。
ubarさんは、一応。ええ、一応福岡県じゃないですか~。いいなぁ、天神近辺には美味しいお店がたっくさんあるじゃないですかぁ~!