goo blog サービス終了のお知らせ 

super cubra GS

headquarter

がまこう庵

2006-01-17 12:00:00 | eat
一月は、そば月間?

そんな感じで、毎週毎にそば屋に行ってるなぁ・・・cubraです。

そんなわけで、先週の土曜日に地元の端っこのほうにある(だいたい25kmくらいかな、自宅から)
そば屋さんがまこう庵へ行ってまいりました。

がまこう庵
がまこう庵


お店は、週末の昼時ともなると、いつも一杯。特に観光シーズンともなると・・。
でも、そんなに待たずに入れるとはおもいますよ。
で、今回も入ったときは大入りでしたが、食べ終わる頃にはだいぶん落ち着いて折りました。

食べたのは、「田舎ししそば」と「ざる大盛り」。

ここは、タイミングさえあえば、田舎そば(コチラの地方独特?の太くてぶつぶつ切れるそばです。地元の方は美味しいそばとは「この」そばの事である。と力説される方もいます。)も注文出来ます。で、cubraはたいてい上の組み合わせで注文するのです。もちろん「ざる」のほうは普通の更科っぽいそばです。

先週の観に比べると、ざるは「つけだれ」がきりりと辛くて、私好み。
暖かい、おそばの「つゆ」も出汁がきいていてとってもデリシャスでございます。
そば自体も、どちら(田舎そば、更科)とも、そばの香りもしっかりして、歯ごたえも良く(←これは更科)とても、美味しいです。



えっ、写真はどうしたかって?忘れたにきまってるじゃないですか・・・


で、ここのご主人さんは、自然農法とかにこだわりもあるらしく、色々店内に書いてあります。

D1000188
山羊もいますよ。


で、話はちょっとそれますが、ここで出る「お茶」が非常に美味しいのです。

霧島野草茶

という名前で、店内でも販売されていますが、なんだかほっとする味の美味しいおちゃですよ。お土産にいかがでしょう?

というわけで、おなかが一段落したcubra&mioは、これまた店内で販売されている手作りパン(自家製)を購入して、お店を出たのです。


おしまい。

と、なるはずもなく・・・・・この「がまこう庵」がやっている、

お団子屋さん@がまこう庵
団子屋

(店舗から20mくらい離れた古民家を改造して、やっている)





お団子@がまこう庵


この位の量の、団子をデザート代わりにぺろりと食べたとさ・・・。

めでたしめでたし。

ちゃい

2006-01-12 17:30:00 | eat
そんなわけで、そばを堪能した後に、どこか行こうか?
なんつって、宮崎市内へ。

前に、Wataさん夫妻に教えて頂いた喫茶店に行くことにいたしました。

その名も「ちゃい」だそうです。

チャイです。


そこで、cubraがオーダーしたのがこれ。

シナモンチャイ。
シナモンチャイ


そして、mioさんが注文したのはこれ。

3分蒸らしてね。
熊本!


「熊本」?って紅茶の産地で・・・熊本県産の紅茶みたいです。
蒸らし中の写真なので、まだいれておりませんでしたね。

で、それから二人で頼んだのは「アフタヌーンティーセット」で、ございます。

こんな・・・・

スコーン

まずは、暖かいスコーン(湖池屋のではないよ)


そして、更に・・・

nonflash

サンドイッチケーキ2種!


まじっすか!
さっき、これを食べたとは思えない食欲、とどまることを知らないcubramio嬢の食べることに対する欲求、いけいけcubra、いけいけmioどんとゆけ。


ちなみに、このアフタヌーンティーセット。二人分のドリンク(シナモンチャイと、ポットでサーブされる「熊本」)を含めて、(更にケーキも5種類くらいの手作りの中から選べます。)たったの1,500ペソいえ、「円」

とっても、オトクです。

皆様も是非一度。

場所は、宮崎県宮崎市大字生目4534-1です。

あっ、ちなみに我々が座った席は、どうやら備長炭の癒しのお部屋らしいですよ。
最後の写真のmio嬢の後に見える箱みたいなのに、備長炭がびっしりです。

2006-01-10 17:30:00 | eat
月曜日は、成人の日・・・・・あれから○年も経つのね・・・cubradeath。

その成人の日に、直ったメガーヌでそばを食べに出かけました。

という名前のお店です。

ちょうど、宮崎市と都城市の間にあります。
ここは、旧山之口町(1月1日に都城市になりました)。

そこで食べたのは、

鴨鯖セット。

鴨鯖セット


cubraの欲張りな正確を表しているかのようなセットです。

なんと、この小鉢の量に

鴨鯖セットのそば。
鴨そば(温)


まで、付いてしまいます。
写真には、写っていないですがデザート手作りプリンも付いてました。(写真撮り忘れ

お味の方は、そばが若干「あぶらきつめ」ですが、鴨のミートボール(ゴボウ摺り下ろし入り)はおもしろい味?で、鯖寿司は文句なく美味。鴨(小鉢の方の)も美味しく、刺身こんにゃくも美味しかったですよ。

ちなみに、天ざるそばも、頼みましたヨ。

ふたりで、行ったとはいえ食べ過ぎですか?

鯛茶漬け@松橋・・Q-OFF3rdの忘れ物。

2005-10-27 19:00:55 | eat
こんばんは、一日一up目標中のcubraです。いえ、supercubraです。

そうそう、この間(つってももうすぐ一ヶ月が経ちますが・・)Q-OFF3rd・・帰り道に我々(cubra&mio)は、スンゴクおなかが空いてしまったのです。

皆さんと道の駅で分かれた後、温泉組を尻目にたこ焼きを食べたって言うのに・・・・(みなさんも食べられたんですよね「たこたこ焼き」

しかし、例の渋滞にに巻き込まれ。しばらくたった頃、お昼が少なかった(モチロン、cubraにはってことですからね。)せいか、我慢が出来ずに、集合場所の不知火の道の駅に入ったのです。

が・・・・ちょうど営業終了!

よって、地元に帰って食事に行くか?、今すぐ食べるか?と悩んで、インターの入口までたどり着きました。

そこで、「ヤッパ、たべてかえろ!」by cubra。
引き返して、さっき通った時に美味しそうに思えた店に入りました。

その名も「新和食吉田」・・・まぁ、地元の魚料理屋さんってトコロでしょうか。

で、色々食べたのですが最後の〆がこれ。

鯛茶漬け@松橋
鯛茶漬け


なかなかのお味でした。ごちそうさま。
ちなみに、季節のメニューの「松茸」というきのこに非常に惹かれましたが、こらえました。倹約。倹約。

こんな季節のメニューも

新和食吉田 メニュー@松橋


とりあえずそんな感じでした。

たいちゃは、鯛の刺身が半生になって、わさびがきいてちょっと濃い味の出汁が何とも言えず。美味しかったですよ。