一月は、そば月間?
そんな感じで、毎週毎にそば屋に行ってるなぁ・・・cubraです。
そんなわけで、先週の土曜日に地元の端っこのほうにある(だいたい25kmくらいかな、自宅から)
そば屋さんがまこう庵へ行ってまいりました。

がまこう庵
お店は、週末の昼時ともなると、いつも一杯。特に観光シーズンともなると・・。
でも、そんなに待たずに入れるとはおもいますよ。
で、今回も入ったときは大入りでしたが、食べ終わる頃にはだいぶん落ち着いて折りました。
食べたのは、「田舎ししそば」と「ざる大盛り」。
ここは、タイミングさえあえば、田舎そば(コチラの地方独特?の太くてぶつぶつ切れるそばです。地元の方は美味しいそばとは「この」そばの事である。と力説される方もいます。)も注文出来ます。で、cubraはたいてい上の組み合わせで注文するのです。もちろん「ざる」のほうは普通の更科っぽいそばです。
先週の観に比べると、ざるは「つけだれ」がきりりと辛くて、私好み。
暖かい、おそばの「つゆ」も出汁がきいていてとってもデリシャスでございます。
そば自体も、どちら(田舎そば、更科)とも、そばの香りもしっかりして、歯ごたえも良く(←これは更科)とても、美味しいです。
えっ、写真はどうしたかって?忘れたにきまってるじゃないですか・・・
で、ここのご主人さんは、自然農法とかにこだわりもあるらしく、色々店内に書いてあります。

山羊もいますよ。
で、話はちょっとそれますが、ここで出る「お茶」が非常に美味しいのです。
霧島野草茶
という名前で、店内でも販売されていますが、なんだかほっとする味の美味しいおちゃですよ。お土産にいかがでしょう?
というわけで、おなかが一段落したcubra&mioは、これまた店内で販売されている手作りパン(自家製)を購入して、お店を出たのです。
おしまい。
と、なるはずもなく・・・・・この「がまこう庵」がやっている、

団子屋
(店舗から20mくらい離れた古民家を改造して、やっている)
で

この位の量の、団子をデザート代わりにぺろりと食べたとさ・・・。
めでたしめでたし。
そんな感じで、毎週毎にそば屋に行ってるなぁ・・・cubraです。
そんなわけで、先週の土曜日に地元の端っこのほうにある(だいたい25kmくらいかな、自宅から)
そば屋さんがまこう庵へ行ってまいりました。

がまこう庵
お店は、週末の昼時ともなると、いつも一杯。特に観光シーズンともなると・・。
でも、そんなに待たずに入れるとはおもいますよ。
で、今回も入ったときは大入りでしたが、食べ終わる頃にはだいぶん落ち着いて折りました。
食べたのは、「田舎ししそば」と「ざる大盛り」。
ここは、タイミングさえあえば、田舎そば(コチラの地方独特?の太くてぶつぶつ切れるそばです。地元の方は美味しいそばとは「この」そばの事である。と力説される方もいます。)も注文出来ます。で、cubraはたいてい上の組み合わせで注文するのです。もちろん「ざる」のほうは普通の更科っぽいそばです。
先週の観に比べると、ざるは「つけだれ」がきりりと辛くて、私好み。
暖かい、おそばの「つゆ」も出汁がきいていてとってもデリシャスでございます。
そば自体も、どちら(田舎そば、更科)とも、そばの香りもしっかりして、歯ごたえも良く(←これは更科)とても、美味しいです。
えっ、写真はどうしたかって?忘れたにきまってるじゃないですか・・・

で、ここのご主人さんは、自然農法とかにこだわりもあるらしく、色々店内に書いてあります。

山羊もいますよ。
で、話はちょっとそれますが、ここで出る「お茶」が非常に美味しいのです。
霧島野草茶
という名前で、店内でも販売されていますが、なんだかほっとする味の美味しいおちゃですよ。お土産にいかがでしょう?
というわけで、おなかが一段落したcubra&mioは、これまた店内で販売されている手作りパン(自家製)を購入して、お店を出たのです。
おしまい。

と、なるはずもなく・・・・・この「がまこう庵」がやっている、

団子屋

この位の量の、団子をデザート代わりにぺろりと食べたとさ・・・。
めでたしめでたし。