以下は、今日の産経新聞に、菌流出を隠蔽、全体主義の病、と題して掲載された、遠藤良介外信部編集委員兼論説委員の記事からである。
最後の注は私。
「肉を食べないように。菌に汚染されている恐れがある」。
ソ連時代の1979年4月、口シア中部スベルドロフスク(現エカテリンブルク)の住戸にはこんな趣旨のビラがまかれた。
地元メディアも同様の報道を行った。
同月4日以降、現地の病院には高熱や呼吸困難の重症患者が次々と運び込まれていた。
肺などに炭疽の症状があり、容体はきわめて急速に悪化した。
ソ連医務総監ら専門家が現地入りし、「食肉からの炭疽菌感染」と断定した。
夫を亡くした遺族の回想によれば、病院では患者との面会が許されず、掲示板の重症者や重篤者のリストで容体を知らされた。
自宅アパートには防護服姿の保健所員がやってきて室内を塩化石灰で消毒した。
私服の治安機関員もやってきて夫の行動などを尋ね、「口外してはならぬ」とくぎをさした。
夫のひつぎを開くことは許されなかった。
市内の病院にも旧ソ連国家保安委員会(KGB)の要員が張り付いて医師らを監視し、治療経過書などを没収した。
現実には、「食肉による感染」というのは偽情報工作だった。
スベルドロフスクの軍事閉鎖地区「スベルドロフスク19」にある軍の細菌研究所から炭疽菌が流出したのが真相である。
研究所の職員がフィルターの外れた状態で設備を動かしてしまい、排出された炭疽菌が風に乗って拡散した。
当時の風が吹いていた方角に感染者は集中していた。
こうしたことが明らかになるのは、91年のソ連崩壊で言論が自由になってからである。
当時の研究所関係者や調査を行った専門家らが真相をメディアで語り始めた。
ソ連は72年の生物兵器禁止条約に違反して生物兵器の研究を続けていた。
死者は公式に64人とされるが、実際にはもっと多いとの見方も強い。
感染源が正しく明かされていれば、救えた命があっただろう。
当の研究所職員や軍人には即座に血清療法が行われ、1人の死者も出なかった。
この一件を思い出したのは、新型コロナウイルスの問題で時折、ウイルスは中国・武漢市の研究所から流出したーとの説が浮上するからだ。
ウクライナ国家安全保障・国防会議の書記が3月上旬、「ウイルスは研究所から流出したと、われわれはみている。(感染源として)動物を悪者にすべきでない」と発言した。
根拠のない説に加担することはできない。
しかし、中国がウイルスの発生を数週間以上も隠し、医師らの口を封じたことで被害を広げたのは紛れもない事実である。
公職者が人命よりも保身やメンツを優先し、情報を隠蔽するのは、中国にもソ連にも共通する全体主義の病にほかならない。
強権で武漢封鎖を行った中国が感染拡大のピークを脱する一方、ウイルスは欧米などに広がって猛威を振るっている。
初動に失敗した中国は今や活発な医療支援外交に転じ、高官が恩着せがましい発言までしている。
コロナ収束後の世界を見越し、中国型体制の優位を宣伝する思惑であろう。
むろん、言論の自由や個人の尊厳がないがしろにされる体制が称賛されることなどあってはならない。
ソ連の場合と同様、武漢ウイルスについても、今は知り得ない真相が表に出てくるときがくるのではないか。
*この本物の論文を、NHKの有馬や和久田は刮目して読まなければならない。読んだところで彼らの洗脳された頭脳が変わるわけもないだろうが。つまり、かれらは、もはや手遅れ、CCPと心中するしかない愚か者たち、それがNHKの報道部を支配している人間達である*
最新の画像[もっと見る]
- 日本国民全員が必視聴!!【『イスラム移民』発売→日本保守党百田代表キャンセル扇動!】移民OK?!国益無視、飯山陽で頭一杯ニチホの実態! 4時間前
- It was a popular page yesterday, 2018/11/3. 4時間前
- It was a popular page yesterday, 2019/11/3. 4時間前
- It was a popular page yesterday, 2020/11/3. 4時間前
- It was a top 50 searcher for the past week, 2021/11/3. 4時間前
- It was a popular page yesterday, 2021/11/3. 4時間前
- It was a top 50 searcher for the past week, 2022/11/3. 4時間前
- It was a popular page yesterday, 2022/11/3. 4時間前
- It was a top 50 searcher for the past week, 2023/11/3. 4時間前
- It was a popular page yesterday, 2023/11/3. 5時間前