身体の声を聞く

腰が痛い、眼がかすむ、気が重いなど、
身体からの言葉に向かい合ってみます。

腰痛に背伸び

2008-01-28 08:20:38 | 身体
「背伸び」って、自分の実力以上のことを、無理してやるという
マイナスなイメージの使われ方の場合もありますが
本当はとっても気持ちのいいこと。

お昼寝の後、猫の気持ちの良さそうな背伸び、
見ているこっちまで気持ちよくなります。

特に、一日のほとんどがデスクワークだという人
長い時間モニターと睨めっこって腰を痛めやすいですよ~
(今、私が体験中です)
あんまり腰の痛みがひどいので、整体にいくと
「長時間のデスクワークからの職業病ですよ」との事でした。
なんとか予防法は?と聞くと
「我慢しないで、面倒くさがらずに治療にくる事」
「1時間仕事したら、少しの時間休息をとる事
その時に、背中をおもいっきり伸ばしたらいいですよ」
というアドバイスでした。

腰痛が気になる人は1時間に数分背伸びストレッチ
ちょっとだけ試してみませんか。

しゃっくりが100回続くと

2008-01-27 12:05:44 | 身体
しゃっくりが100回続くと死ぬいう俗説がありますが、
通常は人体にはあまり影響はないようです。

でも、死なないにしてもしゃっくりが止まらないのって
困ってしまいますよね。

しゃっくりの止め方って調べてみると
◎深呼吸を数回繰り返す
◎呼吸を1分間くらい止める
などよく聞く止め方以外にもいろいろあったので
ちょっと紹介してみます。

◎鼻にこよりを入れて、くしゃみで止める
◎呼吸を止めてよく冷えた水を飲む
◎あごに水をつける
◎水を入れたコップの上に、割り箸を十字に置き
 四方から一口ずつ飲む
◎舌を引っぱる

などいろいろありました。
あっ!しゃっくり!というとき
どんな方法を試してみますか?

あくびがうつるのって?

2008-01-27 10:02:51 | 身体
隣で人があくびをしていると、思わず自分もあ
くびが出てしまったってことありますよね。

あくびは脳に酸素が足りない時に起こる反射の一種で、
あくびを終える時に一気に肺の中の空気を押し出して
新鮮な空気を大量に取り入れるといったような現象ということでしょうか。
だから、疲れているときとか、眠たいとき、退屈なときなど
本能的に脳の窓をいっぱいに開いて空気を入れ換え、
シャキッ!とさせようとしているんでしょうね。

では、どうして伝染するのでしょう。
隣の人があくびをしているのを見て
「そうか~!そういえば、自分も空気がかなり澱んでいるな~
窓いっぱいにあけて空気の入れ換えしないと」
という風に気づかされるのでしょうか??
謎ですね~~。

宝箱はジャングルの奥にある

2008-01-26 19:12:37 | 芸術
いよいよ、深夜の人気ドラマ[SP」も今日が最終回。

そういえば先日、岡田准一さんがテレビで話していた言葉。

「宝箱はジャングルの奥にある」

すなわち制作(クリエイティブ)にたずさわる人間は
人にちゃんと見てもらえる作品を創り上げるためなら
死ぬ覚悟でのぞまなければならない。
今はそういった時代です。
その覚悟がない人は、最初から始めようと思わない方がいい。

っと言ったような内容だったと思いますが
かなりドキッ!とさせられる言葉でした。

相性のいい枕

2008-01-26 00:52:26 | 癒し
みなさんは、朝起きた時
枕はちゃんと頭の下にいてくれてますか?
私の場合、かつては朝になると枕の存在なんていずこに?
といった感じでしたが
このごろは、かなりの確率で、ちゃんと頭の下でいてくれています。
1日、24時間。その1/3を睡眠と考えると
枕とつきあっている時間って馬鹿になりませんよね。

そうなると、やはり枕は自分と愛称が大切になってきます。
愛称が合わないモノって「肩が凝ったり」「眠りが浅かったり」
「寝付きが悪かったり」いろいろな弊害が出てきます。

何かに書いてありましたが、大きくまとめると
◎眠る時にぴったりとフィットする「高さ」
◎寝返りがしやすく、通気性に優れた「フィット感(感触・堅さ)」
◎ダニのつきにくい中身の素材、カバーとかこまめに洗濯しやすいなど「清潔感」
といったところも「相性のいい枕」の選び方のひとつかもしれませんね。

鼻づまり対処法

2008-01-23 23:46:12 | 身体
ここ何日か天気も悪く寒い日が続いています
といってもこれが例年並みかも知れませんが
気温の変化が激しいときは風邪とかに要注意ですね。

風邪といえばどんな症状も嫌なのですが
私的には「鼻づまり」が昔からいやでした。
無理矢理鼻をかむとキーンという感じで耳まで変になる感じ。

これは子供の頃父親が教えてくれた「鼻づまり」の対処法。

詰まっている鼻に、ネギを2~3cmに切って差し込むという
本当に大丈夫?というようなやりかた。
これが結構鼻づまりに効果的だったような気がします。

もしよければ、一度試してみませんか?

知って得する入浴術

2008-01-21 23:33:36 | 癒し
お風呂の入り方もいろいろとあるようです。
例えば、朝起きたときのお風呂は42℃以上の熱めのモノで
サッ!と短めにというのがいいようですが
夜眠る前のお風呂は、身体をリラックスさせ疲れをしっかりととるために
ちょっとぬるい感じの37~38℃くらいのお湯に
ゆっくり身体の芯まで温めるのがいいようですね。

そして、お風呂上がりといえば
火照った身体によく冷えたビールをといきたいところですが
冷たい飲み物は血液の循環を悪くし、身体が急に冷えるので
あまりよくはないようです。
ハーブティやホットミルクなどがいいようです。

でも、ビールの誘惑に負けてしまいそう~~。

自分自身が変わること

2008-01-21 01:08:52 | 意識
苦手な人と上手につき合うためには
その人を変えようと思わずに、自分自身を変えていかないと
問題は片付かないということは良く聞きますが
ある本にそんなことが分かりやすく書かれていました。

あなたのまわりの世界は、あなた自身の意識の波動が映し出されたモノです。
「物理的な現実」とはただの鏡にしか過ぎません。
どんな波動であれ、あなたが送り出している波動を
映し出しているに過ぎないのです。
でも多くの人は鏡に映し出されている世界を
現実のものであると考えてしまいます。
従って、現実を変えたいと思うとき、鏡に映し出されたモノを
変えようとしてしまうのです。

しかし、「物理的な現実」とはただの鏡にしか過ぎないのですから
それを変えるためには、まずあなた自身が変わるしかありません。

赤いしたじき

2008-01-20 00:12:52 | 意識
電車の中で結構年輩の人がノートの上に赤いしたじきを
かぶせたり、外したりして一生懸命何かの勉強していた。

その時ふと思ったのが、
「私たちの頭の中にも
赤いしたじきがあって、
大切な答えの部分が見えなくなっているのでは?」と。

いつも見えているのは、
「ワタシはいったい何をしたいの?」とか
「どうして自分だけ、こんな……?」
「人とのコミュニケーションどうしてこんなに苦手?」
「何のために生きてるの…?」みたいな疑問文ばかり。
知りたい答えはどこにもない。

それでも、何げに見てると一瞬ぱらっとめくれたりする。
それが「あっ!そうだったんだ」というように
何かに気づいてしまう時なのかも。

この赤いしたじき、だんだん薄く透明感のあるものに
していきたいと思いながら
現実は逆行しているかも。

きちんと立つ

2008-01-17 00:27:53 | 身体
靴の左右どちらかの底がよく減ったり
靴底の外側だけが減りやすいなど
人によってそれぞれですが
どうしても履いている靴が片減りする人って
意外と多いのではないでしょうか。

おそらくその人達(私もですが)は
立つときの重心が正しい場所に安定していない
と考えられます。

それでは、正しい重心って何処?
ということになりますが
内踝(うちくるぶし)の真下に
重心をもってくるのがいいようです。
それは、内踝のすぐ上には脛骨という太い骨があり
ここで体重を支えることで自然に
大腿部内側のラインができてきます。
この正しい重心の乗せ方が身につくと
靴の片減りもしなくなるようですよ。