身体の声を聞く

腰が痛い、眼がかすむ、気が重いなど、
身体からの言葉に向かい合ってみます。

あくびがうつるのって?

2008-01-27 10:02:51 | 身体
隣で人があくびをしていると、思わず自分もあ
くびが出てしまったってことありますよね。

あくびは脳に酸素が足りない時に起こる反射の一種で、
あくびを終える時に一気に肺の中の空気を押し出して
新鮮な空気を大量に取り入れるといったような現象ということでしょうか。
だから、疲れているときとか、眠たいとき、退屈なときなど
本能的に脳の窓をいっぱいに開いて空気を入れ換え、
シャキッ!とさせようとしているんでしょうね。

では、どうして伝染するのでしょう。
隣の人があくびをしているのを見て
「そうか~!そういえば、自分も空気がかなり澱んでいるな~
窓いっぱいにあけて空気の入れ換えしないと」
という風に気づかされるのでしょうか??
謎ですね~~。