クロツマキシャチホコ 2008年08月26日 15時29分35秒 | Weblog これはクロツマキシャチホコである。 前翅先端の黄色い紋のまわりが赤く縁取られること、黄色い紋の形状、その他で判別できる。 ツマキシャチホコの仲間4種の中で、高知県の低山地ではこの種が一番多く見られる普通種である。 (撮影:越知町 2008.8.8) « タカサゴツマキシャチホコ | トップ | フタトガリコヤガ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます