goo blog サービス終了のお知らせ 

beauty and harmony

蜜月




翡翠や勾玉を思わせる
藻の翠に
目を引かれた。

先日までなかったはず。

澄んだ水のしたに
美しい翠。

水面(みなも)を
ちらちらと
ひかりが遊び、

2羽のカルガモは
それぞれ
無心に水中を啄ばみながら
食べ物のある方へ
どんどん泳いでいくようでいて、

離れてしまうことは
絶対になくて。

藻の翠も
ひかりも
2羽の距離感も

なんだかいい感じで
思わずスマホをかざしていた。





カルガモが
くちばしを水に突っ込んで
食べ物をついばむと

幾重にも
波紋が広がって、きれい。


彼らは
仲良くいつも一緒にいる。

ごはんを食べて
水浴びして
羽をお手入れして
日向ぼっこして
微睡んで。

泳いだり
飛んだり
歩いたり

睦まじくずっと一緒。





蜜月。

って思った。


去年の今頃は
ドーラママが子育て中でした。

今年もヒナに、会えるでしょうか。













コメント一覧

sukekaku5th
ひるがおさん、こんばんは。
写真は安物コンデジだったりスマホだったり、いろいろです。このときはカメラを持っていなかったのでスマホで撮りました。
カルガモは身近でかわいい鳥ですね~。ここのカモも、ヒナが育ってくると川にお引越しします。
仲良しで終生添えることが一番の幸せ…そうですね。
わたしの場合は終生といえば終生。でも30代で先立たれたので早すぎでした。
人生いろいろですね。
__桐花
ひるがお
桐花さんの写真はスマホなんですか?
いい感じに撮れていますね
カルガモさんのご夫婦さん本当に仲良しですね

有馬川にもいますよ、でも川は流れていますので
こんな藻はないです
仲良しで終生添えることは一番の幸せだと思います
私もそうでありたかったです
sukekaku5th
三冬さま、おはようございます。
ありがとうございます。つがいのカルガモと翠の藻と踊る光が、なんだかいい感じですよね^^
去年のカルガモの記事を読んでくださってありがとうございます。
野鳥は子育ての季節ですね。シジュウカラとヤマガラは祖父の盆栽から巣材の苔を盗んでいきますが、どこで巣を作っているのやら。
あとスズメがログハウスの丸太と丸太の隙間でヒナを育てていますよ~。
__桐花
sukekaku5th
サチエさん、おはようございます。
パイナップルが元気に育っていますね^^
カルガモだけだとご紹介する機会もないのですが、ひかりと翠の藻とカルガモの調和がきれいだったので載せてみました。
見てくださってありがとうございます。
__桐花
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんばんわ。
一枚目の写真すごくいいですね。ほんと絵になってます!
去年の記事楽しく読みました。写真が可愛いだけじゃなくて文章もよかったですよ。
いま鳥さんたちは皆子育て奮闘中ですよね。シジュウカラとヤマガラはどうですか?
from三冬
satie1950
桐花さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
カルガモさんの画像綺麗で、素敵ですね。藻の色と云い、波紋のよせてる感じと云い感動ありがとうございました。
sukekaku5th
さとちゃん、こんにちは。
蜜月とハネムーンって直訳ですね。どちらが先!?
ドーラママタイプのさとちゃん、いいですね☆ 肝っ玉かあさんは日本の宝です。
いまは退屈ですか~。その情熱をお庭とメジロとアーサーたちに!ですね。あ、ヒロさんにも~。
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
水面は「すいめん」とも読めますが、わたしのなかでは「みなも」だったので読み方を書いてみました。意味は同じでも、印象が全然違うと思うんです。
翠は「みどり」ですね。この藻を見たとき、翠って思いました。緑よりも、なんていうか神聖な感じがする色のような気がして…。
ドーラママの記事も読んでくださってありがとうございました。1年前なのにずっと昔のような、反面、つい数か月前のような。不思議な感じです。
カテゴリ分けは便利ですが、わたしの場合、例えばカテゴリーで「植物」とか「野鳥」とか作ったとして、ひとつの記事で花と鳥について書いていたら、どうすれば?ってなるので、難しいところもあると思うんです。
カルガモのオスは子育てしないんですよね。かといってウグイスみたいに一夫多妻でもなくて。本当に不思議です。
attsu1さんのカルガモの記事、拝見しました。めちゃくちゃ可愛いですね(≧∇≦) 動画がまた最高に可愛かったです~。
それにしても紫陽花も素晴らしい場所なんですね。
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、こんにちは。
水辺は特別な空間ですよね。鳥も草花ものんびり生き生きしている気がします。
大人のカルガモだけだとブログにアップする機会もないのですが、翠の藻と光とカルガモの共演がきれいだったので載せてみました。
__桐花
sukekaku5th
ひまわり様、こんにちは。
コメント、フォローもどうもありがとうございます。
以前のカルガモの記事っていうと1年前ですね~。
プロフィール写真に使っている青い卵のこともまた書きたいなーと思っているのですが、なかなか…^^;
更新ペースは遅いし拙いブログですがよろしくお願いいたします。
__桐花
sukekaku5th
赤石さま、こんにちは。
カルガモだけだとなかなかブログにアップする機会もないのですが、藻と光との共演が素晴らしかったので載せてみました。
なかなか絵になっていますよね^^
__桐花
sukekaku5th
さわやか♪さま、こんにちは。
藻、数日前はなかったのに突然、美しい翠になっていておどろきました。カルガモと一緒に、すごくいい絵になっていました。
小鳥もかわいいですが、カルガモも微笑ましいですよね。つい、いつまでも眺めてしまいます。
のんびり写真を楽しんでくださってうれしいです。ありがとうございます。
__桐花
sukekaku5th
o-pekeさま、こんにちは。
ドーラっていう列車砲があるのですか^^ 知りませんでした~。
母さんガモの名前の由来は、空賊のドーラです。
ヘビ相手にカルガモも頑張りますね。ううーん、ヘビには申し訳ないですけど、やっぱりカルガモを応援してしまいます^^;
__桐花
sukekaku5th
くちこさま、こんにちは。
来世はカルガモ、現世も今後はカルガモ的に…。いいですね^^
わたしは来世はクラゲになりたいです。ブログにも書いたかも。いますぐでもクラゲになりたいです。
__桐花
satochannoniwa
まさに、、ハネムーンですね 良いな
私は ドーラママタイプ、、アハハハ
懐かしいな、、子育て終わって 退屈しまくりです、、
breezemaster
おはようございます^^
睦まじくずっと一緒、
ほんとカルガモカップル、仲良しなのをいつも感じます。
水面(みなも)、読み方を書いてくれた桐花さんの気持ちを
感じます。
そして、翠、これは、みどりですよね、
カルガモカップルが、水草、苔を食べる姿が伝わって見えるかのよう
桐花さんの言葉は、気持ち伝わってきます
そして、ドーラママが子育て中も楽しませてもらいました。
今年も、きっと雛たちが生まれますね^^

今日の余談です^^;
カテゴリーを分けると、こんな風に記事を見ることが出来るんですね……φ(.. )メモメモ

カルガモ、仲良しカップルですが、
何故か、パパは子育てを手伝わない、自然の不思議を感じます。

3年前ですが、私もカルガモの子育てを記事にしていたんですよ。
自分でも懐かしくみてみました。
お時間ありましたら、見てみてくださいね^^
https://blog.goo.ne.jp/breezemaster/e/5ab454317867573e2fe0859b70f650b5
kei-kei-2020
桐花さん、おはようございます。
どれもステキな写真ですね♪
まるで桐花さんと一緒にカルガモさん達を眺めているような気持ちになりました。(´艸`*)
いいですね~のんびりと水辺で自然を楽しむのは心が穏やかになります。
ひまわり
桐花さん、はじめまして。 ……かな?
以前に、カルガモが引っ越しする記事を細かく
書いておられましたよね!
みっつの青い卵で思い出したのですが・・・。
フォローさせていただきました。
あらためて、よろしくお願いいたします。
赤石
こんばんは。
水面の底に翡翠色の藻がカモたちを優しく受け入れているようですね。
太陽の光も水面がキラキラと美しいです。
さわやか♪
綺麗な藻ですね
水面もとても 透明感があってすてきですね

いつも一緒
カモって 見ているとほほえましいです

時間を忘れ のんびり眺めていらしたのかな?
私は のんびり写真を楽しませていただいています!(^^)!
o-peke
ドーラ… ナチス・ドイツが世界に誇る80cm列車砲の2号機…
な訳ないよね。なるほど、ラピュータか!

カルガモの親は強くて、ヒナ(偶に付いて来ないヒネた奴が
いるのですw)がヘビに襲われた時、凄い勢いで鳴きながら
接近して奪還したのを見た事が有ります。
ヘビもヘビで食べなきゃいけないんですが、どうしてもヒナ
と親ガモを応援しちゃいますよねぇ。
kazukomtng
来世は、カルガモでありたいわ。
人の世は、なかなか・・・

せめて、現世、
今後は、カルガモ的でありたいです。
sukekaku5th
ゆりさん、こんばんは。
ヒナはかわいいし、ドーラも肝っ玉できょねんは楽しかったです。また見られるとラッキーなのですが。
1枚目、池の翠とひかりとカルガモが調和した感じがしました。ありがとうございます^^
__桐花
sukekaku5th
il_fleurさま、こんばんは。
この藻の色は翠だと感じました。なんていうか、同じ緑でもより神秘的な色のような…。
ドーラと子ガモの記事も読んでくださってありがとうございます。
テーマ…。見い出してくださってありがとうございます^^;
ヒナかわいいですよね。最近はニュースでもカルガモのヒナの映像を見かけて、めろめろになってしまいます。
__桐花
sukekaku5th
たかさん、こんばんは。
鳥によってはいろんな相手と子どもを作るけど、一生添い遂げる鳥もいるんですよね。
そういえば庭のキジバトもすっごくラブラブです。
「水面」っていうのがまた幸せ感を醸しだす気がします。ほんとうに幸せそうですね~。
__桐花
sukekaku5th
harumatidoriさま、こんばんは
水に揺れているようなコメント…
きらきらして
ありがとうございます^^
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんばんは~
藻がすごくきれいですよね。水のなかだからよけいきれいなんでしょうね。突然発生していてびっくりでした。
カモが泳ぐと水面が揺れて、ひかりがちらちらしてとてもきれいで。
はい~この浮遊感、好きです^^
__桐花
sukekaku5th
ひろさん、こんばんは。
可愛いヒナと豪快なドーラママからもう1年。早いですね~。
うっとりしてくださっているなんて…ありがとうございます^^ わたしもいつも、ひろさんの優しいタッチのイラストを楽しみにしています。
思い切ってのコメント、とてもうれしいです。どうもありがとうございました。
__桐花
81sasayuri1018
こんばんは。

> ドーラと子ガモ

覚えてますとも!!
今年も、ああいう光景見られるかな。

1枚目・・・うっとり!!
il_fleur
桐花さん
藻が美しいですね。「緑」ではなく「翠」とされたのがいいと思います。

去年のカルガモの記事を拝見しました。
他の記事でもそうですが、桐花さんは写真を掲載するだけではなく、毎回、テーマがあるのが素晴らしい。
可愛い雛に温かい気持ちになりました。
mamanjyun326you
仲睦まじく・・・
そう言えば鳩も一度決めたパートナーと生涯、添い遂げるのだそうですね。
鴨もこの様な美しい水面を眺めつつ、どんな言葉を交わし合っているのでしょう。
とっても幸せそう💖
harumatidori
なかよきことはうつくしきかな

藻の翠も うつくしくて

いいね いいね ˘ ˘*
tsn24502 ショカ
桐花さん、こんにちは~。
ひろさんも、、こんにちは~。

水と藻とひかりがきれい♪
こんな浮遊感、好きでしょ。
とてもシアワセな時間。
hirotosaiseikai
こんにちは。
逞しいドーラママの子育てからもう1年なのですね。
丁度その頃からこちらに伺うようになり、いつもいつも
素敵な画像と文章にただうっとりして、コメントできるほどの
言葉も見つからずにいました。
今日は思い切って・・・いつも楽しみに拝見しています♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「カルガモの子育て」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事