goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

beauty and harmony

そよ風と若葉と、小ぬか雨




窓辺の
サンキャッチャーたち。

お日さまの光をキャッチするのが
役目だけど

きのう
つかまえたのは、
そよ風と若葉と
小ぬか雨。





音もなく降る細かな雨と
ほどける若葉が

風を薫らせて




さあっと
吹き抜けていく

そよ風。




万葉集にも登場する「ちさの花」。
エゴノキです。 

たわわに花を咲かせる
「ちさ」も
風にこたえて

小さな花をゆらし
いい香りを振りまいて。

この花の

思い切り開かずに
つぼみ加減で
下向きに咲く姿に惹かれます。





庭に
そよぐ風と
音もなく降る雨と
花と
若葉と

その完璧な調和に憧れた。


揺れるサンキャッチャーを
ぼんやりと眺めて

つらつらと、
思いは
とめどなく移ろう

小ぬか雨の降る
あかるい午後でした。




beauty and harmony...










コメント一覧

sukekaku5th
ブルースカイⅢさん、こんにちは。
そう言われてみると、この前のそよ風くらいでは揺れないかもです^^; 揺れたのはぶつかった拍子かも~。
揺れるとプリズムで室内に光が踊るので、わりと手で揺らしたりします。一度揺らせば振り子のようにいつまでも揺れていますし。
ありがとうございます^^ 光だけでなく、緑が映り込んでもきれいですよね。
__桐花
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。
このサンキャッチャーですが、風に揺れるのですねェ~!

一枚目は、カメラを斜めにして写真を撮ったのかと思いました。
サンキャッチャーの光の反射と緑の木々の映り込みが、最高です!
ベリーグッド!ヽ(^。^)ノ
では、また。
sukekaku5th
シマさん、こんにちは。
今年は季節のめぐりが早いですね。こちらもそろそろ梅雨入りかもしれません。雨に濡れる新緑は美しいですが、さいきんは災害が多いので困りますね。
海外のデモと違って、日本人はわりと大人しいですけれど^^;
__桐花
skeletonsima
スケルトンのシマです。
   
雨の季節になりましたね。
  
エゴノキの花は初めて見ます。
   
どんな時でもデモがない方がいいと思います。
sukekaku5th
三冬さま、こんばんは。
日本にはたくさんの雨の名前があって、世界でも珍しいですね。あ、雲や雪、晴天だってそうですね。日本人の感性、自然をいとおしむ情緒の表われだと思います。
奥ゆかしい言葉…。わたしも文章では自然と書けても、会話では気恥ずかしくて使えなかったりします。ごく自然にそういう言葉を使える女性になりたいと思っています。
写真もほめてくださってうれしいです^^ ありがとうございます。
__桐花
sukekaku5th
越後美人さま、こんばんは。
サンキャッチャーっていろいろな楽しみ方がありますね。この新緑は金木犀なので、秋にはオレンジの花が映り込みます。
緑の風(vent-vert)… ステキなキャッチフレーズですね。爽やかで前向きになれそうです。
ひとに、ちさの花って言っても通じないのですが、好きな響きなんです。
__桐花
sukekaku5th
ひるがおさん、こんばんは。
こちらも少し降りました。
小ぬか雨、いいですよね。日本には雨の名前がいろいろあって、情緒豊かですてきだなぁと思います。
枝にびっしりと咲いているのもきれいですが、白い花が散っている様子もきれいですね。
サンキャッチャーはお日さまだけでなく、緑を映し込んでもステキでした^^
__桐花
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんにちわ。
「小ぬか雨」って素敵な言葉ですね。音がしないくらい細かな雨・・・知りませんでした。使ってみたいです。
「ちさの花」というのもいいですね(見たことない花ですが!)
桐花さんのところではいつも奥ゆかしい言葉を知れて、少し上品になれる気がします。
いつもながら文章も写真も素敵ですね。
越後美人
新緑をとらえたサンキャッチャー♪
素敵です~
風に揺れる風情もいいですね。
緑の風(vent-vert)は私のキャッチフレーズです~

「ちさの花」趣のある花名ですね。
エゴノキというよりよほど素敵です。
今後使って行きたいと思います(^_-)-☆
ひるがお
今朝も小ぬか雨だったかも・・・
こんな素敵な言葉最近使わないでいました
サンキャッチャーからの緑が素敵です
まあ、何と見事なエゴの花でしょう
もうそろそろ花が落ちています
sukekaku5th
il_fleurさま
ありがとうございます。
もみじの写真は…どうでしょう。わからないです。たしかにピントは奥の葉っぱに合っていますね。でもそう意識して撮ったわけではなくて^^;
実際、そよ風が吹いていて、揺れるもみじの羽根がかわいいなーと思いながらシャッターを押しただけなんですよね(;^_^A
サンキャッチャーは大きさやカット、デザインもいろいろあります。高価なものもありますが、お手頃価格でも買えますし、おススメです。
__桐花
il_fleur
桐花さん
風を感じました。写真で風を起こす。凄いですね。
モミジのプロペラも、写真を見ている私の後ろから風が吹いてモミジの向こうに吹き抜けていく様です。ピントが奥にあっているからですか?

エゴノキの写真もいいです。

また、こういうものにあまり興味がないはずが、写真を拝見して、サンキャッチャーが欲しくなりましたよ。
sukekaku5th
さとちゃん、こんばんは。
元気で明るいさとちゃんがやる気なしって珍しくないですか。
たしかにせっかくワクチン打つのに直前に感染したら嫌ですよね。打つまでもう少しがんばりましょう!
わたしなんていつになるんだろう~と思っています。年内に順番くるのかな。
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんばんは。
長池見附橋で池を眺めるベンチのそばにあるんですか。すてきな絵になりそうですね。
ナンキンハゼの白い実は枯れた枝につきますが、ちさは緑の葉っぱのなかに白い実がなっていてロマンティックだなぁと思います。
詩人のような言葉!? ありがとうございます^^
今日は予報よりずっといいお天気でしたね。陽ざしが痛いです。
So much in loveの達郎さんバージョン、あたたかくていいですね。ご紹介ありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
Dukeさん、こんばんは。
ちさは花もキレイなうえに白い果実もキレイなのでお庭におススメです。
果肉には毒があるのですが、それが朽ちた頃にはヤマガラが種を啄ばみに来ます。大好物らしく、ヤマガラを呼ぶのにも役立つんですよ。
わたしは雨も好きなので、雨の日の魅力を発信できたらうれしいですね~^^
サンキャッチャーは緑をつかまえてもキレイでした。
__桐花
sukekaku5th
yukiさま、こんばんは。
「ちさ」ってステキな響きですよね。
いくら果実がエゴいからってエゴノキは興ざめです。万葉集に詠まれているのだから間違いではないと、わたしは「ちさ」と呼んでしまいます。
記事を楽しみにしてくださってうれしいです。いつも読んでくださってありがとうございます。
__桐花
sukekaku5th
くちこさま、こんばんは。
ありがとうございます。
いろいろ不安だったり凹んでいると感謝を忘れがちですけど、わたしも感謝や敬意を大切にしたいです。
__桐花
sukekaku5th
tsakaegooさま、こんばんは。
ありがとうございます。
いろいろ工夫されているtsakaegooさんにそう言っていただけてうれしいです^^
これからもよろしくお願いします。
__桐花
sukekaku5th
さわやか♪さま、こんばんは。
ありがとうございます。風を感じてくださってうれしいです。
このサンキャッチャーはネットで買いました。コロナ禍で出かけずに済むし、便利です。
エゴノキは、果実を口に入れるとエゴ味があることから「エゴノキ」だそうです。でも万葉集に「ちさ」で詠まれていて、こちらの方が似合いますよね。
散歩道の樹、ちさかもしれませんね。
落ちてくる花を踏まれる前に観察してみたらわかるでしょうか。あ、でも乾燥して落ちてくるんでしたね。ちさはわりとキレイなまま落花するので違うかな。
ナンジャモンジャとか、この時期、白い花はいろいろあってむずかしいですね。
散歩のときに、花の正体をご存知の方とお会いできたらいいのですが。
__桐花
sukekaku5th
赤石さま、こんばんは。
風を感じてくださってうれしいです。
カイドウもうつむいて咲きますね。しおらしい印象で愛しくなります^^
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、こんばんは。
ちさは、まさに「びっしり」花をつける樹ですね。白花だとナンジャモンジャみたいに雪景色のように見えます。
今日は予報葉擦れのいいお天気でしたが、それでも梅雨入り早そうですよね。
今年は季節のめぐりが早くてついていけません^^;
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんばんは。
サンキャッチャー自体もきらきらしてキレイでおしゃれですし、プリズムで室内に虹色の光をたくさん踊らせてくれるので、明るくなります。たしかに幸運が舞い込みそうです。
きっと縁あります。おススメです!
__桐花
satochannoniwa
明るい雨の日ですね、、しっとりして、、良いな、、
緑の中の家 最高!ですね
私は 今日もやる気なし、、
ワクチンの予約した途端 ヒロも 私も 友人達も
感染しないように チョイピリピリ になってきた アハハハ
breezemaster
おはようございます^^

エゴノキ、大好きな花の一つなんです。
紹介した長池見附橋で池を眺めるベンチのそばにあって、
咲いた時は、ベンチに座って、
のんびり池を眺めながら、ぶら下がるエゴノキを楽しんで帰ってきます。
万葉集では、ちさの花ですか
今日の勉強になりましたφ(..)メモメモ

サンキャッチャーたちがつかまえた、
そよ風と若葉と小ぬか雨、褒めすぎでは無く
詩人のような言葉です^^
しとしと☔が降る日にも、こんな楽しみ方があるんですね。

今朝は曇っていましたが、晴れてきました。
エゴノキたち明るい初夏を過ごしそうですねぇ

そんな朝、こんな曲はいかがですか
https://www.youtube.com/watch?v=YkJUs6Cfy6k
この歌も色々な方が歌っているんですね^^
duke1955
桐花さん、おはようございます~
エゴノキの花って見たことがありません。
うつむき加減の可愛らしい花ですね。
たしかに、「ちさの花」と言った方が響きもきれいだし、似合っていると思います。
雨ってとかく気分まで湿りがちですが、若葉や初夏の風と一緒にこんな風に表現されると、こんな日もなかなかいいなぁと感じました。
サンキャッチャーがつかまえた光や、ちさの花の後ろのボケ具合も素敵ですヽ(^o^)丿
yuki_konkon_
万葉集にちさの花と有るのですね。
初めて知りました。ありがとうございます^^
エゴノキの名前より麗しく、素敵ですね。

いつも、素敵な記事を楽しみに伺っています。
 kazukomtng
素敵です。
生まれてきて良かった。
生きてて良かった。
みんな、
みんな。
tsakaegoo
多面カットのガラス越しの 前ピンの
風景写真のアイデアもいいですね。
さわやか♪
写真の木々から 5月の風を感じます
気持ちいい色の風です

サンキャッチャー 私も欲しいと思っているのですが
なかなか 見つからないのですよ
デパートを見ても 最近はないのです
光や色を受けて 輝くさまは素敵ですよね

エゴノキ ちさの花 はじめて聞きました
この小さな可愛いお花は 「ちさの花」という名前がぴったり

いい香りがするのですね
どんな香りかしら? かいでみたいです

散歩道の雑木林の木の枝に 白っぽい花がいっぱいついていて
風が吹くと 吹かなくっても はらりと下に落ちてきます
高い高い枝のなのですよ
乾燥して落ちてくるので 花の形はわかりませんが
もしかしたら ちさの花かしら??
赤石
こんばんは。
優しい風を感じました。
エゴノキとの調和している気がします。
下向きの花といえば、我が家の庭にカイドウの花があります。
なんとなく気になる、そんな魅力がありますね。
kei-kei-2020
桐花さん、こんばんは。
可愛い花がびっしりですね♪ (´艸`*)
そよ風に揺れて、そよそよ・・・気持のいい季節ですね。
でも明日から曇りと雨が続くそう、梅雨入りしちゃうのかな?ちょっと早すぎ (^^;
もう少し、この気持ちの良さを味わいたいですよね。
fukurou
桐花様
こんばんは。
何の宝かと思いました。
サンキャッチャーだったのですね。
窓辺にこんなのを吊るしておいたら、お部屋の中が明るくなるのでしょうね。
オシャレです。
何となく幸運が舞い込みそう!
でも、私には縁がなさそうです。(笑)
sukekaku5th
ショカさん、こんばんは~
この子はちょっとピンクがさしているんです。真っ白のちさの花が雪のようでいいなーって思うんですけど。
思い出の樹なんですね…。
初夏の風、ココロにも沁みますね。
__桐花
sukekaku5th
オジンさま、こんばんは。
そちらまで爽やかな5月の風が届きましたか^^ うれしいです~
__桐花
sukekaku5th
みぎまゆさん、こんばんは。
ありがとうございます。
そよ風を感じていただけてうれしいです^^
__桐花
tsn24502 ショカ
桐花さん、こんにちは~。

ちさの花、エゴノキあるんだ、いいなぁ~♪
思い出の樹なんだけど、育てるのはずっと迷ってる。

初夏の薫る風はカラダに沁みるね。
yamaguti2520
こちらまでが、そよ風の中を漂っている気持ちになりました!気持ちがいいです!5月風の中で!
migimayu1080
素敵ですね!そよ風を感じる写真‼︎
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事