仕事を3ヶ月休み10月に再開して早や1ヶ月、
朝の仮眠と昼寝で睡眠5時間をキープしているが
夜の仕事はペース配分が難しい。
夜11時から3時間はキーボードor万年筆と格闘して
1時~2時のあいだに夜食と休憩タイム。
4時まで推敲に励み、その後2時間の仮眠をとる。
脂肪肝が効いたみたいで夜食の中身が様変わりした。
ドリンクはブラック珈琲&紅茶&お茶の3点からチョイス、
炭酸飲料と甘味ジュースはご法度でなんだか味気ない。
夜食は甘さ控えめの和菓子と少量の果物とお茶。
ウィスキーと焼酎はたしなむ程度はOK、
その前にビールと日本酒のどちらかを選べと云われ、
しぶしぶヱビスと答えた。
酒を通年で考えるとビールは外せない。
急に締め付けが厳しくなったのは10/13の血液検査のせい、
Hがこんなに並んでいるのは身から出たサビだと思うから
文句は云わないさ。
脂質と肝機能ほぼ赤字
月に一度の医者通いの次回は11/10の予約。
動脈硬化を調べる頸動脈エコーと両腕・両足首の血圧と
脈波を測定するCAVI(キャビィ)検査をするらしい。
鬼のいぬまに悪さをするのは世の倣い。
今朝はミルクと砂糖をたっぷり入れたカフェラテを作った。
モカの甘い香りと泡立てた生クリームがうますぎて、
2度おかわりした。酒よりも五臓六腑に沁みたよ。
仕事、睡眠、酒、甘味のペース配分は難しい。
いずれも急激は避けて、おだやかに、ゆるやかに、
酒と甘味はひっそりと。
月に一度の医者通い (2018/10/13)
大腸カメラ検査の日・・・良性ポリープ2個
大腸カメラ検査の日・・・朝はモビプレップと格闘
もっと突っ張れ、おれ。
CT検査の結果&腫瘍マーカーの数値
腹部エコー検査の結果 (2018/9/15)
COPD:CT検査(胸部)に行ってきた (2018/8/18)
COPD:CT検査の予約表と資料が届いた (2018/8/8)
COPD:CT検査の予約日
COPD:沈黙の臓器「肝臓の数値が気になる・・・」γ-GTP
COPD:View39アレルギー検査の結果とかかりつけ医による人間ドックのはじまり
COPD:血液によるIgE抗体アレルギー検査13種類(7/11)
COPD:検査と花粉症と風邪のトリプルマッチ?
COPD:(慢性閉塞性肺疾患)はヘビースモーカー宿命の病
COPD:パルスオキシメーター(血中酸素濃度計)で測ってみた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます