goo blog サービス終了のお知らせ 

睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

小山田緑地公園と山のおもひで

2011-09-25 09:35:35 | 東京散歩・神社仏閣・小さな旅
林間を通る木道ここには白い彼岸花が咲いてるそうだが台風の15号の影響でなぎ倒されていた。 小高い丘をそのまま緑地公園にした小山田緑地はリュックを背負った中高年や犬を連れた家族連れがちらほら、3連休の中日とはおもえないほど空いている。隣接された無料の駐車場に車を停め、カメラバッグを背負い入り口に向かった。左膝に爆弾を抱えてる状況で山道を歩けるかどうか不安だった。平地は大丈夫だけど、階段などの上 . . . 本文を読む

トンボがプラ舟に産卵した

2011-09-24 05:41:18 | メダカの四季
プラ舟のコケ岩に産卵しているトンボ保護色で見づらいが真ん中あたりにいる トンボの産卵がはじまって秋たけなわ。庭のあちこちにスチロール箱を置いてトンボを誘導してるつもりだけど、トンボはまずプラ舟と睡蓮鉢めがけてやってくる。♂と♀の2匹でさんざん飛び回り産卵場所を探してる。トンボが近づいてるのを知らないで夢中でプラ舟のコケ取りをしていたら近くで大きな羽音がした...ヘビが枯葉の上を這ってるのかと . . . 本文を読む

2011/09/19~22 Today's PHOTO

2011-09-23 06:13:40 | 陽は昇り陽は沈む 空と月と太陽と
玄関ポーチに吹き寄せられた落ち葉は昨日の台風15号の置き土産、庭の苔にも睡蓮鉢にも容赦なく小枝ごと落ちていた。本宅へ来る道すがら台風の爪あとを見てきた生木を裂かれベージュ色の木肌をさらす倒木をみるたびに胸がいたむ。大雨が降るたびに裏山が崩れないよう八百万(やおよろず)の神に祈る夜。 2011/09/19         2011/09/202011/09/216:20     &n . . . 本文を読む

フォトチャンネル:曹洞宗大雄山最乗寺・城南島海浜公園の追加

2011-09-21 05:41:34 | 陽は昇り陽は沈む 空と月と太陽と
画像は最乗寺本堂の金襴の天蓋ここは本堂に上がって焼香ができます(堂内は撮影禁止) フォトチャンネルに追加しました。曹洞宗大雄山最乗寺 城南島海浜公園 リニューアルと更新です。厚木基地の戦闘機 厚木基地の軍用機 厚木基地・座間キャンプ・横田基地のヘリとセスナ . . . 本文を読む

楕円鉢のリセット(底砂)/2

2011-09-20 06:26:18 | メダカの四季
赤玉土と色が似ているナチュラルグラベルSサイズ(川砂)3Kg入り 楕円鉢から岩組みとオモダカ2本を残しすべて取り出した。鉢内を2周しているアサザの茎も根元1cmを残してすべて切り落とす、アサザは茎が枯れても底砂に根を残しておけば来年また新芽を出す。ホースリールの蛇口を〔シャワー〕にして底砂めがけ噴射して泥とゴミを飛ばす、浮かんできた枯葉はひしゃくで取り除く。あらかたのゴミが流れたら蛇口を〔じ . . . 本文を読む

2011/09/16~18 Today's PHOTO

2011-09-19 05:26:59 | 陽は昇り陽は沈む 空と月と太陽と
赤い月2011/09/18 21:12pm Canon EOS Kiss X5/55-250mm F4-5.6 ISISO100、F5.7、1/10sec(3.38) ひさしぶりにあんな赤い月を見た高い空のさえざえとした蒼い月と低い空のどくどくしい赤い月は臨界意識を魔界にいざなう不可思議をもっている。Σ70-300望遠ズームがAF不調のためメーカーに点検に出した。ベランダから300めい . . . 本文を読む

楕円鉢のリセット/1

2011-09-18 05:54:32 | メダカの四季
リセットしたのは真ん中の楕円鉢(W700XD580XH300) 雨が激しく降ったり、まぶしい晴天だったり、めまぐるしいお天気のなか、楕円鉢をリセットした。完全リセットすると水ができるまで時間がかかるので底砂はそのままの適当で簡単なハーフリセットにした。Before & Afterの画像を載せようとおもったけど、Beforeがあまりに落ち葉たくさんなのと、オモダカとマツモの密生すごいのでやめ . . . 本文を読む

壊れたエアコンとゆく夏を惜しむ

2011-09-17 05:00:03 | ひびつれづれ
雨に打たれてながら開花する睡蓮鉢のアサザの蕾 ようやく夏のおわりを迎え、暑かった夏もひと息ついた。リビングの大きいエアコンがスイッチ不良?か何かで電源が入らなくなった。それに気がついたのは6月の半ば、ちょうど節電ブーム真っ盛りのときで、ならば、今年はこの夏を和室の小さいエアコンだけで過ごそうと決めた。リビングと和室のエアコンは去年のシーズンオフにスプレーで洗浄してそのまま。今年はじめてスイッ . . . 本文を読む