水槽の壁をよじのぼるモリアオガエルのオタマ尻尾をいれない大きさは1.5cmくらい2010/08/30 pm7:20
そうかカエルの子は鳥やヘビなどの天敵の目を避けて夜のうちに脱走するんだね。どうりで決定的瞬間に立ち会えないわけだ。climbingするオタマを反対側から写したところ。よく見ると折り畳んだ手足と腹部でガラス面をホールドしながら長いを尾をゆらゆらさせ、じわじわと登攀している。オタマ . . . 本文を読む
青鉢(元藤鉢)にいる黒メダカ丸々と太ったお腹に卵をぶら下げているCannon EOS Kiss X4
青鉢の中に卵を抱えた黒メダカが3匹もいた。しかも、生まれたての稚魚が一匹泳いでいる。すかさずヒシャクですくって信楽鉢に確保。グリーンウォーター化している青鉢は透明度が薄くてよく見えないこともあり、稚魚がいることなどまったくの予想外だった。 (・・・汗だくでもメガネをかけなくちゃ)もしやとプラ . . . 本文を読む
青鉢の白メダカCannon EOS Kiss X4
オタマは後ろ足が出てから7日~10日ぐらいで前足が出る、前足がでると早い、その2日~3日後にはもう姿が見えない。楕円鉢とハス鉢に残っていてたオタマ全部(30匹前後)をガラス水槽に移した。こちらは栄養不足のオタマが多い、体長2cm~後ろ足が出ている大きいオタマもいる。その中の2匹は体色が濃いグレーに変わり、長い足を器用に折りたたんでいる。横か . . . 本文を読む
白ヒカリメダカ少し痩せているのが気になるCannon EOS Kiss X4
今年の夏はメダカにもつらい酷暑になった。プラ舟は昼間の陽射し4時間キープの半日陰に置いてあるが、このところのピーカン続きではメダカだって夏バテするだろに。メダカ用の高カロリー栄養食ってないんだろうか。メダカを見る楽しさのひとつに「色」がある。青メダカもいろんな色があって見ていて飽きない。ひとつの鉢に白・黒・青・コバ . . . 本文を読む
色が薄いほうの楊貴妃と色が濃い青メダカとのコラボCannon EOS Kiss X4
よっちゃんちの金魚は庭に置いたポリバスに棲んでいる井戸水を汲み出すモーターがぷ~んと動きだすと水が走るパイプにつないだ風車がカラカラと鳴る諏訪神社のお祭りの露店の金魚すくいで貰った金魚がこんなに大きくなった。風車が鳴るときはよっちゃんちのオヤジが水替えをしてるとき風呂桶の栓からちょろちょろ水が抜けてるあいだ . . . 本文を読む
白い妖精みたいな蝶々Cannon EOS Kiss X4
ガラス水槽のモリアオガエルの子が逃走したもよう。8/22(日)には岩をよじ登る練習(?)をしていたのに昨日(8/25)の夜はもういなかった。尻尾が出てるまま裏山にお帰りか? 阿武隈カエル図鑑(9)より引用 変態直後のモリアオガエルの子は、1日ほど低木の草の上などでぼーっとしている。 このときが唯一の撮影チャンスで、この後はすぐに . . . 本文を読む
茜色の雲2010/0824 PM6:15CASIO EXILIM EX-Z850
ヤマダ電機にTVの実物を見に行った。SHARPクアトロンLC60LV3の画像の美しさは特筆モノ、各社並み居る液晶ハイビジョンの中で際立っていた。予算ウンヌンよりも60インチTVの置き場所がない、隣の部屋から見るのもナンだから、ここは身の丈にあわせて、つつましくいくよ。実はついさっき買ったのです。東芝REGZA- . . . 本文を読む
上の2匹が濃くて下の2匹が薄い楊貴妃CASIO EXILIM EX-Z850
左の色が薄い楊貴妃はcharmで買ったもの、右の色が濃い楊貴妃は友人からの戴き物。どちらも尾びれがオレンジ色にトリミングされていてどちらも楊貴妃なんだけどね。色が薄いとヒメダカの濃いのと間違えそう。楊貴妃は白・青・黒メダカ・ヒカリなどとmixで鑑賞すべき(断言)グレースケールが多いメダカの中に加えてこそ楊貴妃の可憐 . . . 本文を読む
とうとう手がでたよETみたいな顔してるCannon EOS Kiss X4
ガラス水槽に5匹いるオタマのうち、小さい方から数えて2番目のオタマが一番先に手がでた。これで尻尾がなくなれば立派なモリアオガエルの子供、裏山に帰る日も近い。尻尾はどうやってなくなるんだろ?切り捨てるのはナシだと思うから、体内吸収かな。手も足も「水かき」がついている。こちらはデカさ№2のオタマ図体のわりに手足の成長が遅 . . . 本文を読む
2010/08/21夕方のプラ舟CASIO EXILIM EX-Z850
7/24に設置してからあっという間に1ヵ月が過ぎようとしている。老衰で★になった黒メダカ一匹を除いて他のメダカはみんな元気、真夏日のカンカン照りにも負けず、越流するゲリラ豪雨にも耐えた。これならほっぽっておいても平気じゃないかい?それはちょっと違うんだな、屋外飼育のメダカを長生きさせるにはいくつかコツがある。〇なるべく . . . 本文を読む