四篇とも金子みすゞさんの詩です
「玩具のない子が」
. . . 本文を読む
裏庭のムロにつづく道に名も知らぬ赤い実がみのっていた この実を見つけると6月の花嫁さんの赤い内掛けと親戚のオヤジの川中島をおもいだす〔川中島〕 作者:頼山陽 鞭聲肅肅夜河を過る (べんせいしゅくしゅくよるかわをわたる) 曉に見る千兵の大牙を擁するを (あかつきにみるせんぺいのたいがをようするを)遺恨なり十年一劍を磨き (いこんなりじゅうねんいっけんを . . . 本文を読む
稚魚の画像を見ると「めだか=目高」名前の由来がよくわかるCannon EOS Kiss X4-EF10028MU
親メダカがいなくなった60Lタライにミナミヌマエビが残された。ここに5ミリ以上1cm未満に育った稚魚を入れた。そのほかにピンクの稚魚ケース・バケツ3個、丸タライ・白メダカプラケ、孵化ケースにいる稚魚、本宅mix稚魚、黒メダカ稚魚、緑スチロの稚魚など。合計で200匹くらい、このうち . . . 本文を読む
ホムセンの黒メダカというより金茶色のメダカ♀ヒレのオレンジ色がアクセントCannon EOS Kiss X4+EF10028MU
お疲れモードの親メダカ全部を本宅のプラ舟に戻した。普通にエサを食べるし、一見、どこも変わりがないように見えるが、人かげにおびえたり、ホテイ草の陰にいたり、水底にいることが多くなった。今まではそんなことはなかった。ここ10日くらいの間にタライの中の雰囲気が変わってき . . . 本文を読む
睡蓮の葉に名も知らぬ虫
本宅というか、別宅...は神奈川のチベットとよばれる辺鄙な山の中にあり、父亡きあとひとりで家を守っていた母が4年前に亡くなり、誰もいない空き家となった。私に残されたのは本宅と畑と睡蓮鉢のメダカたち。勤務先から近いところに中古マンションを買い、親元から離れているのを幸いに自由気ままなDINKS暮らしに仕事ホリック的多忙な生活になじんでいた。親はいつまでも元気で生きている . . . 本文を読む
孵化から1週間~10日の稚魚が70匹~80匹入ってます
稚魚の成長は本宅の睡蓮鉢・プラ舟から採取したスチロ箱の稚魚のほうが断然早い、孵化して3日でプラケ稚魚をまくる勢い。1週間でその差は歴然で、室内プラケ稚魚の1週間が屋外スチロ箱稚魚の3~4日に該当する。その違いは容器の大きさ、天然エサ、屋外で日光にあたるの3点、水草ゴミバケツの稚魚もそうだしね。で、室内プラケの稚魚をベランダに出すことにし . . . 本文を読む
竜鉢(相模川水系黒メダカ6匹)から採卵した卵緑の産卵床は"めだか本舗"さんから、1.5mの長いものを切り分けて各鉢に沈めてある
すこしお疲れ気味の親メダカはすこしづつ睡蓮鉢に戻すつもり。みんなたくさん卵を産んでくれたから、今年はもうお役ごめんでいいよ、こんどは次世代を育てるからね。睡蓮鉢のホテイ草から採卵した52+34個の卵は、先日立ち上げた白い発砲スチロール箱のなかへ、水は親水+青水のmi . . . 本文を読む
東天紅メダカ(楊貴妃のヒカリ)♂睡蓮鉢にもどす前に記念撮影
最近メダカがホテイ草に産卵するようになった。まだ2.3匹で、他のメダカはあいかわらずあちこちに産卵している。ホテイ草は株分けから2週間くらいの、根が薄紫色で、先にいくほど白い根がふわふわしてるのが好みのもよう。立派なホテイ草のこんもり真っ黒な根っこには1つもついてない。そこで、立派なホテイ草は株分け専用にして、若いホテイ草だけをタラ . . . 本文を読む
息を吐いてエア玉を飛ばしてる遊んでいるつもり?Cannon EOS Kiss X4+EF10028MU
上の画像と同じ固体自称コケ岩の番人、コケ岩の入り口を自分の縄張りだと主張、一匹のアタックメダカと攻防の末、他のメダカのゴールを許してしまうダメなGKだけど、持久力はある。ひとつ下の写真はホムセンから連れてきたばかりのころ。あれから1ヶ月、屋外のプラ舟生活でぐんと逞しくなった。体巾が増えたの . . . 本文を読む
右上にいるのが過抱卵だった白メダカ6/1の早朝からもう一週間以上たった。2010/06/08 撮
マンションの60Lタライにはなるべ手を突っ込むことにしている。これもメダカの教育的指導の一環?て、偶然そうなったんだけど。メダカがホテイ草に産卵しない、大磯砂利に産み付けたりする、仕方なしにタライの中を卵探して引っ掻き回していたらそうなった。はじめは驚いてたメダカが、今では手の回りに近寄ってくる . . . 本文を読む