翠敬が滾々(こんこん)と

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケズ
酒ニモ・・・酒ニハチョットマケルカモ。。。

なにやら・・・

2020年04月30日 23時06分56秒 | 日記
雲行きが怪しくなってきましたね。。。まぁ、何となく予想はしておりましたが、、、5月いっぱい、緊急事態宣言は延長しそうですね。
収入が何も無いわたくしは、生活もかなり深刻な問題となってきますが、それ以上に、このブログが5月いっぱいこの内容でもつ気がしない、というかきっと僕が飽きてます(笑)
どうしようかなぁ、、、皆さんにリクエストでも募って絵でも描いてアップしようかな(笑)

さて、「調子に乗ってた編」ですが、専門学校に入学してレッスンを受ける度に少しずつですがパソコンでの作曲にも慣れてきまして、機材も少しずつ購入して自宅でDTMが出来るようになってきました。
まぁ、作曲のソフトなんてものは理論を勉強するわけでは無いので、使い方を知ってそれに慣れてしまえば、とりあえずは作業できるようになってくるわけです。
なんだかんだで、専門学校生活が半年くらい経った頃に事務のスタッフから「ちょっとアルバイトしない?」と声を掛けられまして。貧乏学生だった西片青年はお金の話に敏感でした。二つ返事で「なんでもやります」と。そのアルバイトの内容が、学校で新しくテキストを作りたい、要所要所に楽譜の譜例を載せたい、その為に譜面ソフトをマスターして欲しい、というようなものでした。まぁ、譜面はそこそこ強かったのでその点は大丈夫だったのですが、問題はそのソフトを使えるようになること、でした。いや〜、苦労しました。本も何冊も買って、読んで勉強、実践、その繰り返し。この譜面ソフトに関しては教えてくれる先生がいなかったので、自力でマスターして使えるようになって作業してくれ、と。僕は社員か!?^^;
そうなんだよねぇ〜、ここでマスターした作曲ソフトと譜面ソフト、今でも現役で使っておりまして。色々な場面で出てくるパソコンでの打ち込みの譜面はこの時にマスターしたものです。この専門学校時代がなかったらわたくし、どこで何をしていたんでしょうね^^;

というわけで、またまた途中ですが、今日はこの辺で。

いつの時もそうですが、ある楽器を練習していると、その期間はその楽器に耳が敏感になって、自然とそういう音楽を選択するようになっていくんですよね。で、作曲を勉強して自分で曲を作るようになってくると、曲全体の構成とか、曲の始まり方、終わり方とか、そういうポイントを聴くようになってくるんですよね。全くもって嫌な聴き方ですね(-_-)
今日ご紹介するCDは、この「調子に乗ってた編」に出会ったものではなく、わたくしがギターを始める以前(中学生の頃)に出会ったCDでございます。
こちらです!



『姫神』の「姫神せんせいしょん」です^^
いや〜、このCDも衝撃的でした。本当に聞いた瞬間に「うわ、何、すっごく良い!なんだろう、この日本的な感じだけど、演歌とも違う感じ!」・・・その頃の西片少年の認識は「日本的」=「演歌」というそのくらいの貧相な知識しかなかったので、この『姫神』はとても新しい音楽に聞こえました。
で、何故にこのタイミングでのご紹介かと申しますと、専門学校の授業で初めて一曲まともに曲を作った時に大いに参考にさせて頂いたCDだったので、ちょっと思い入れがありまして^^;
『姫神』というと、ひと昔前に「神々の詩」がヒットして有名になっていましたね^^
あえて「神々の詩」は外して(笑)、今日は「姫神せんせいしょん」をYouTubeでどうぞ!

『姫神』の「姫神せんせいしょん」
Himekami 姬神 (姬神) 全辑 full album 1982年



あ〜、あ〜、あ〜、改めて聞くと中学生の頃のすっぱい思い出が蘇ってくる!^^;