杉森ブログ SUGIMORI BLOG

緑豊かな水郷柳川にある杉森高校の学校生活の様子をご紹介します。

茶道部!学生茶会で600人おもてなし

2017-06-29 17:42:15 | 頑張る在校生
いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日6月18日(日)に太宰府市の表千家九州茶道館で「春季学生茶会」が開かれました。

この学生茶会は、福岡県内の高校や大学の茶道部の生徒、学生が参加し、春と秋の2回行われています。

今回は25年ぶりに杉森高校が当番校ということで、茶道部の部長、内田美月さんがお点前を披露しました。

「皆、初めての大舞台に緊張と不安でいっぱいですが、これまでの練習の成果を発揮できるように頑張りたいです。」

と気合が入っていました。

結果、その成果が無事に発揮できたようです。




新聞にも掲載されました。








ここが表千家九州茶道館前です。

無事に終えた後の笑顔がすてき!



太宰府天満宮にて



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回体験入学

2017-06-22 18:00:27 | 学校行事
いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

6月17日(土)第1回体験入学(食物科・福祉科・普通科)が開催されました。

食物科は「ロールケーキでTea Time」~季節のフルーツを使ってロールケーキを作ろう~

師範の3年生がわかりやすく実演しました


さっそく中学生も実習です




いただきます


福祉科は「一緒に学ぼう!初めてのふくし」ベッドメイキング、自助具体験(食事介助)、手話歌


「シーツはしわができないように。中心線を合わせて・・・」

自助具を使って食事介助してみよう!


普通科ファッションコースは「小さなトートバッグづくり」~トートバッグをもって出かけよう~

自分の好きな色のポケットを選んで・・・

ミシンも上手にできました




普通科医療系進学コースは「作業療法体験!!コースターづくり」~作業療法の仕事を理解しよう~

作業療法士の役割などを学び、コースターづくりをしました


出来上がったコースターを見せてくれました!!家でも使ってくれるとうれしいです


次回の体験入学は8月6日(日)、8月26日(土)に実施します
今回とは違うメニューで実施しますので、たくさんの参加をお待ちしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り講習会

2017-06-16 18:33:40 | 食物科
いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

5月24日(水) 食物科3年生 味噌作り講習会がありました。
麹を使った発酵食品、味噌、しょうゆ、甘酒、麹漬けなどの作り方や料理を指導・講習されている椛島雅子先生より講習を受けました。



麹をまぜています


麹を混ぜた手はとてもスベスベです
教室は大豆の香りでいっぱいになりました


踏み踏み
イソフラボンいっぱい


おもいっきりツボの中にエイっ


グーでギュッギュッてつめます


秋には完成かなぁ。出来上がりが待ち遠しいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人講習会(染色)

2017-06-16 18:16:34 | 普通科ファッションコース
いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

5月17日(水)普通科ファッションコース 社会人講習会がありました。

香蘭女子短期大学ファッション総合学科 講師 津留崎順子先生 「はじめての染色」
染色の歴史やどんな染め方があるか教えていただきました。


さまざまな方法で布をしぼり、柄を作っていきます


作品例です。
同じ絞り方でもいろいろな柄になっていたり、絞り方を組み合わせて作られているものもありました


いよいよ
最初の色から・・・
お湯を入れていくうちにだんだんと色が変わっていってびっくりしました


全員で一緒に染めはじめ
どのくらいつけるかによって、色の濃さが変わってきます。
また、1色で染めるか2色以上で染めるか、それぞれイメージをかためて染色しました。


どんな模様になっているかドキドキ


できたー
自分のイメージ通りになっていて、とてもうれしかったです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習激励会

2017-06-16 17:52:35 | 福祉科

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

4月28日(金)福祉科27期生の介護実習激励会が行われました。
今年は福祉科1,2年生の在校生、3年生の保護者に加えて、普通科医療系進学コースの1年生も参列して行われました。


日頃指導をしてくださっている先生方から一人ずつ花束をいただきました




決意の言葉を一人ひとり自分の言葉で発表しました。
とても緊張しましたが、気持ちが引き締まりました





激励会後の5月9日から6月9日まで、それぞれの実習先で実習を行いました。
一人ひとりが技術面だけではなく、人間としても成長することができたと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする