
5月17日(水)普通科ファッションコース 社会人講習会がありました。
香蘭女子短期大学ファッション総合学科 講師 津留崎順子先生 「はじめての染色」
染色の歴史やどんな染め方があるか教えていただきました。

さまざまな方法で布をしぼり、柄を作っていきます


作品例です。
同じ絞り方でもいろいろな柄になっていたり、絞り方を組み合わせて作られているものもありました


いよいよ

最初の色から・・・
お湯を入れていくうちにだんだんと色が変わっていってびっくりしました


全員で一緒に染めはじめ

どのくらいつけるかによって、色の濃さが変わってきます。
また、1色で染めるか2色以上で染めるか、それぞれイメージをかためて染色しました。

どんな模様になっているかドキドキ


できたー

自分のイメージ通りになっていて、とてもうれしかったです

